ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

今年最後の山歩き

2015年12月28日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)
12月26日(土曜日)

今年最後の山歩きで鷹取山に登りました。
へタレなので登りは林道をテクテク歩きます。
(登山口から山頂までの標高差は結構あるんだけどね)



キノコの仲間のツチグリを見つけた。
押すと胞子がポワッと出てくる。面白くてしばらく遊んでしまった


林道を2時間ちょっと歩き、あと少しで山頂。





山頂は風が強くて寒いので、証拠写真を撮ったらすぐに避難しよう。


少し下った空き地でお湯を沸かしてラーメンランチ
やっぱ、寒い時は温かいラーメンに限るよね~


アップルパイを食べてたら小雪がチラホラ降りだした。
寒い~~  急いで食べたら撤収だ~



帰りは登山道を下り


えぐ水でちょっと休憩。




以外に早く下山できたので、農園に寄って少しだけ収穫して帰った。
小カブ、ケール、人参、ターツァイ、ラディッシュ、小松菜、





日曜日は買い物の後、お寺に行ってお墓の掃除をしましたよ。
家の掃除はまだだけど、お墓掃除を済ませるとホッとするんだな。



ベランダでは種から育てたビオラが沢山咲いてます。






クリスマスイブ

2015年12月24日 | 食・レシピ

昨日、超久し振りにトンカツを食べに行きました。



トンカツは好きなんだけど、めったに肉を食べてない私・・・
残念ながら途中でリタイアしたのでした


でもケーキは別腹という不思議な胃袋を持っております



今日は今年最後の女性学級。
お正月用のフラワーアレンジを作りました。


我が家は玄関だけお正月準備完了♪



そうそう、東北応援のひまわりはまだ健気に咲いてますよ(*^^*)


まだ蕾のこの子は年越し出来るかなぁ。

頑張れ~



もうすぐクリスマスだ~

2015年12月21日 | 食・レシピ
ヤバい!ヤバい!
ジタバタしてたらもうすぐクリスマスじゃないですか。


関東で一人暮らしの次男が1年ぶりに帰省していました。


糸島に牡蠣を食べに行ったり

 
 焼き牡蠣に                   
 

 牡蠣ご飯に 


ネギトロ丼も食べた。




農園に連れて行き、野菜作りや収獲の大変さを見学したり


サラダバイキングを体験したり


買い物に付き合ったり・・


白菜と鮭のレンジでチンの簡単料理に『美味い!美味い!』と感動し


友達と会ったり、兄弟で食事に行ったりして
風のように帰って行きました。




私もやっと落ち着いたので
リンゴのケーキを焼いたり
 




大根餅を作ったり







今日は長男がクリスマスケーキを持ってきてくれました。
8種類のケーキが全部美味しそう~♪


お嫁ちゃんからのプレゼントは    体にいい有機アサイーとマンゴーソース
 

ありがとうございます~~




こんな日に限って相方は飲み会・・
今年はあと2回くらい飲み会があるらしい。

夜ご飯はケーキとヨーグルト


明日の相方の朝ご飯は・・・ケーキだな。


あっという間の1週間

2015年12月10日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)

11月の初めから咳が出たり頭痛がしたり、中旬には38℃の熱が2~3日続いたりと
1か月くらい体調不良が続いてました。
免疫力が無いと体がなかなか復活しないですね。。


やっと少し元気になったので、12月5日(土曜日)に鷹取山に登って来ました。
登りはのんびり林道歩き。森林浴しながら森のパワーを頂きました。


耳納連山で一番高い鷹取山山頂(802m)




PM2、5のせいで福岡方面がぼんやり・・。
拡大するとヤフオクドームが見えるんだけどなぁ。




寒いとカップラーメンがサイコーに美味い♪


コンビニで仕入れたつくねのおにぎり(100円セール中



 

寒さに負けず咲いてるアキノキリンソウとサイヨウシャジンさん。
 

この苔?↓をぐるぐる丸く巻くと、ボールのように弾むんだよね。
大昔(多分6~7才の頃)ボールを作ってもらって、まりつきして遊んだ思い出があるんだ~。






翌日の日曜日は朝早くからコストコに買い出し。
買い物が済んだら定番のブランチ

午後は相方一人で農園に行き畑仕事。
息子夫婦が遊びに来てたらしく、「野菜を色々持たせたよ~」と嬉しそうだった。





鷹取山の林道には苔が沢山生えてるので、苔玉用に少しだけ頂いてきました。
赤いシクラメンで作ってみましたよ。


 ベンジャミンの苔玉は根っこが出てきたので鉢植えに。 

これはスクスク育って立派な観葉植物になりそう♪




苔玉教室で作ったピンクのシクラメンは、私と一緒に出窓から落ち
花と葉っぱが半分折れちゃいました。ごめんよ~~


12月のひまわり

2015年12月04日 | ベランダの花と野菜

東北応援のひまわりの花がついに開きましたよ♪
しかし、背丈も伸びて物干し竿を支える棒にぶつかってしまった




大きくて重い植木鉢を必死に動かして、下に敷いてたレンガをとりました(ふぅ



2~3日前から雨が降ったり強い風が吹いて急に寒くなりましたね。
倒れないように太い支柱に括り、ヒモで引っ張ってますよ。


やっと咲いたひまわりちゃん。
もう少し頑張って咲いてておくれ~

いきなり団子と大根の即席漬け

2015年12月01日 | 自家製野菜の料理
11月28日(土曜日)

午前中の予定が急遽変更になったので、評判のパン屋さんでパンを買って農園へ
相方はジャージに着替えてクワを持ち、農民に変身です




私は着替えを持って来なかったので、収穫と草取り&青虫捕り




お昼はブルーベリーのパンにタルトに  紫イモと黒ゴマのパン♪

この後カレーパンも食べた



 午後から相方は里芋掘り。 一株でこんなに採れました。



収獲は
ケール、玉レタス、リーフレタス、チンゲン菜、試しに採ったトウモロコシ(早過ぎた)
カリフラワー、セロリ、ブロッコリー、人参、大根、カブ

収穫野菜を洗って整理するのも結構な仕事です。
私は風邪気味なので全部相方にお任せ。
ご苦労様でした



土曜日の夜に小豆を煮たり、団子の生地を作って冷蔵庫で一晩寝かせ
日曜日にいきなり団子を作りました。
作り方は こちら


あんこは甘さ控えめよ。




蒸し器で蒸したらすぐにラップで包みます。




緑茶にいきなり団子、ホッとするわ~♪



冬の定番、干し大根の即席漬けも作りましたよ。
作り方は こちら


ジャンボ大根はおでんに入れたり、切り干し大根になりました。