9月22日(土曜日) 小雨
長崎のホテルを9時前に出発して
10時過ぎに多良岳登山口のある中山キャンプ場Pに到着。
ちょうど団体さんが登り始めるところでした。
駐車場には団体さんのマイクロバスの他に5~6台の車が駐車してましたよ。
人気のある山なんですね。
車の中で山服に着替え
キャンプ場のトイレを借りたら
準備運動をして登り始めます。
しばらく荒れた道を登ると
多良岳1、9㎞の案内板が立ってます。
でも、下の案内板には多良岳2、1㎞って書いてあるんですけど?
山道の200mってかなり厳しいぞ
そこからしばらく
荒れた道を登って行くと
多良岳2、0㎞の案内板。
登山道にはこのように
100mおきに案内板が置いてありますよ。
初めてだから分かりやすくて助かります。
さっき1、9㎞やったら距離が増えてるやん
ん?!
これから幸福坂?!
今までのゴロゴロ石の急登から
緩やかな登りになりました。
『まさに幸福坂だな』
今度は夫婦坂
右左仲良く頂上まで20分だって~。
さて、夫はどっちを選ぶかな?
楽そうな右側を登って行きましたよ。
妻も楽な方がよかです。
それじゃあ夫婦仲良く楽な道を登りましょ
夫婦坂を登りきったら
分岐点に到着。
右に行くと経ヶ岳
左に行くと多良岳
経ヶ岳方面にある金泉寺には帰りに行く事にします。
石段を登って
多良岳に向かいますよ。
鳥居をくぐっても
古い石段が上まで続いています。
石段が終わった辺りで
先に登っていた団体さんに追いついた。
上にクサリ場やロープ場があり
そこから渋滞してる模様
あんなところに仏像。
大渋滞発生中
多分もうすぐ頂上かな?
多良岳頂上(996m)に着いた~。
(三角点無し。太良嶽神社上宮が頂上みたい)
ここでは大勢の登山者がランチ中
お詣りしたら下りましょ。
小雨だし、景観も無いし・・混雑してるし
ここは
落ちんようにせんといかんばい
多良岳から険しい坂を下り
分岐点から10分足らずで金泉寺に到着。
その昔弘法大師がここを訪れた時、持っていた杖をトンと突いたら金色の泉が湧いたので金泉寺となったそうな。
多良岳の山頂に位置する金泉寺は千百余年の永い歴史の中で平安時代のはじめ、山岳仏教の聖地として弘法大使が建立し、不動明王を本尊とし隆盛を極めた由緒ある寺です。
太良町観光協会HPより
金泉寺の横には立派な山小屋がありました。
山のシーズン中&土日には営業してるそうですよ。
中では泉の水を沸かしたお湯やコーヒーが
無料でいただけるそうです。
小屋の中は常連さんでいっぱいだったので
外のベンチでランチにしました。
急いで下山して来ました。
登り約2時間。下り1時間半位かな。
初夏の登山道にはキツネノカミソリが群生してるそうなので
今度はキツネノカミソリ見物登山決定
景色を見ながらのんびりとね
この日は天山の近くにある厳木道の駅まで行って車中泊。
しかし雨がだんだん強くなり、翌朝の天山登山は中止。
途中でお花を買いお墓参りをして、農園経由で帰宅となりました。
遅い夏休み編、長々とお付き合い頂き有難うございました。