蕉道「おくのほそ道パートⅡ」
江東区: 深川 芭蕉史跡展望庭園
平成29年8月15日
川沿いの階段を上がると、庭園だ。
丁度開園時刻で、女性の方が、
「今開けますよ。」と
声をかけてくれたる。
「毎朝夕の開け閉めで、○●年になります。」
後でわかったのだが、芭蕉記念館に
お勤めの方で、自転車で開閉に来ておられる
のだ。
感謝あるのみ!
ちょっと前、インターネットを開くと、
「島の小学生全員6名が全国大会へ!」
という記事に釘付けとなり、動画を見る。
高知県のある島の子どもたち6名が、
島の音楽を発表。バクバクの心臓の鼓動に
うち勝ち、見事銀賞を獲得。島民と同じ
感動を獲得。
凄い!凄し!
幸せいっぱいに包まれ、ブログを作成して
いる。
木製の開き戸を開けてもらって入園。

入口殻の階段を上がると、木製の組み合わ
せ写真にびっくり。
一組は、当時の川の様子が描かれていた。
もう一組は、富嶽三十六景「深川萬年橋付近」。
狭い所を上手に活かしていた。


庭園の中央の台座の上に、芭蕉座像が
あった。


屈強な芭蕉の表情がよく表現されている。


つづく。
江東区: 深川 芭蕉史跡展望庭園
平成29年8月15日
川沿いの階段を上がると、庭園だ。
丁度開園時刻で、女性の方が、
「今開けますよ。」と
声をかけてくれたる。
「毎朝夕の開け閉めで、○●年になります。」
後でわかったのだが、芭蕉記念館に
お勤めの方で、自転車で開閉に来ておられる
のだ。
感謝あるのみ!
ちょっと前、インターネットを開くと、
「島の小学生全員6名が全国大会へ!」
という記事に釘付けとなり、動画を見る。
高知県のある島の子どもたち6名が、
島の音楽を発表。バクバクの心臓の鼓動に
うち勝ち、見事銀賞を獲得。島民と同じ
感動を獲得。
凄い!凄し!
幸せいっぱいに包まれ、ブログを作成して
いる。
木製の開き戸を開けてもらって入園。

入口殻の階段を上がると、木製の組み合わ
せ写真にびっくり。
一組は、当時の川の様子が描かれていた。
もう一組は、富嶽三十六景「深川萬年橋付近」。
狭い所を上手に活かしていた。


庭園の中央の台座の上に、芭蕉座像が
あった。


屈強な芭蕉の表情がよく表現されている。


つづく。