どう読むの?登米って?
登米市:旧登米高等尋常小学校を訪ねて
平成29年7月15日
訪問前に、「登米市」の「登米」って、
どう読むの?
調べると、「登米市」は「とめし」。
その他、「登米町」や「登米神社」などの
「登米」は「とよま」。
もうびっくり!
忘れるのが得意な私は、これを覚えるのに
数日を要した。
そして、この町を訪問。
芭蕉が一宿下という、この地には、
「芭蕉一宿の碑」
があるという。
訪れてみると、流石旧水沢県庁があった所。
昔から整備された、端正で歴史を感じる街と
いうイメージ。
7時過ぎに、旧高等尋常小学校に到着。
早過ぎて、外から眺めるのみ。
今も教育資料館として、ここでその役目を
果たしているようだ。
閉門中の旧登米高等尋常小学校
そのまま残っていることが珍しい!
武家屋敷造りだ。

2つの表札が
1つは、旧登米高等尋常小学校

もう一つは、

ゆったり、堂々とした造りだ。






樹木いっぱいの庭園を垣間見ながら



教育に掛ける思いが、今もびんびん
伝わってきた。
登米市:旧登米高等尋常小学校を訪ねて
平成29年7月15日
訪問前に、「登米市」の「登米」って、
どう読むの?
調べると、「登米市」は「とめし」。
その他、「登米町」や「登米神社」などの
「登米」は「とよま」。
もうびっくり!
忘れるのが得意な私は、これを覚えるのに
数日を要した。
そして、この町を訪問。
芭蕉が一宿下という、この地には、
「芭蕉一宿の碑」
があるという。
訪れてみると、流石旧水沢県庁があった所。
昔から整備された、端正で歴史を感じる街と
いうイメージ。
7時過ぎに、旧高等尋常小学校に到着。
早過ぎて、外から眺めるのみ。
今も教育資料館として、ここでその役目を
果たしているようだ。
閉門中の旧登米高等尋常小学校
そのまま残っていることが珍しい!
武家屋敷造りだ。

2つの表札が
1つは、旧登米高等尋常小学校

もう一つは、

ゆったり、堂々とした造りだ。






樹木いっぱいの庭園を垣間見ながら



教育に掛ける思いが、今もびんびん
伝わってきた。