令和5年2月22日(水)
上越市: 高田城祉公園
初めての高田城祉を訪れる。
<高田城三重櫓>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/d438be108708b8e0db4d3fdee20f4a95.jpg)
コスモスの花が咲き、
秋風に身をまかせている。
極楽橋を渡る。
極楽橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/f81e28ba576073b5f3195258a9ca0b55.jpg)
何か極楽浄土へ足を入れる感じ?
極楽橋の上から手を叩くと
色とりどりの鯉たちが
我先にと集まってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/f064eb3f8c09e8716fafec2bd4f062d8.jpg)
渦を巻くように。
人なつっこい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/5a80e5276ffb0ca4d73c08efaedb24d6.jpg)
そして,公園内に。
本丸跡を見つける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/f1bb6273b2636a1ad6093b6d433d27b4.jpg)
高田城絵図もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/73f2e29c37da1bce2c8cfe0639677b06.jpg)
お城の復元もいずれなされるのだろう。
楽しみに!
高田城三重櫓に上る。
楽しみに!
高田城三重櫓に上る。
慶長19年(1614)に築城され、
明治3年(1870)に
火災のため焼失した高田城の
シンボルの三重櫓を、
上越市発足20周年記念事業として、
平成5年(1993)に再建する。
高田城跡が
高田城跡が
新潟県の指定史跡であることから、
築造にあたっては、
絵図や古文書の検討、
発掘調査など詳細な調査・研究を行い、
設計に活かされる。
外観は松平光長時代の
「本丸御殿絵図」を参考にする。
1.2階は展示室になっており、
高田城などに関連する展示を行い、
3階は展望室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/09/cac4eb1861e229c23028945cbe78ea8b.jpg)
眺望もすこぶる良し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/124a6595f53e9ed26e2ae04c0ca77828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/1253366e127d88a5d739b08c47a755a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f4/f87ef2feb6bf7acef16250ce9068e620.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます