令和5年2月8日(水)
新潟市: 佐潟湖畔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/65/07e4ec8152628fbffdebb0884beb5e74.jpg)
県内でも最大級の砂丘湖の
佐潟は、
佐渡・弥彦・米山国定公園区域内
に位置し、水鳥の生息地として
重要な湿地を保全する
ラムサール条約の登録湿地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/51/e85cfb1319748783290109e3a1d46058.jpg)
貴重な水生植物が数多く見られ、
冬は様々な渡り鳥の居場所となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/0eec72597489ffaf9cf56e8369f924b3.jpg)
佐潟橋を渡ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/60893c0b74a1435a5f7c8998da76cb82.jpg)
その湖畔の道路沿いに
3基の句碑が
並んで建っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/52adef0c5bc989a7ce8d64281ffc600f.jpg)
真ん中が芭蕉の句碑。
「あかあかと
日はつれなくも
秋の風」
という句が、
「安果安果と
「安果安果と
日盤川札難久毛
秋乃可世」
という当て字の句と化している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/d3ee50a5af42ea14d5103ae525c8f96d.jpg)
俳句の妙味!?
~つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます