知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

病気にも、、変な夏にも・・・ 負けるな!

2011-08-04 00:19:26 | 健康・病気

皆さま・・・ お疲れ様です。。  8月らしくない、、梅雨のような天候が続きますね。。まだまだ・・・長い“夏”が続くようですから、、お身体に気をつけてくださいね。。

元マリノス、全日本のサッカーの松田選手、、“心筋梗塞”で倒れ・・・ 今もなお、、頑張って闘っています!ぜひ・・・ 戻って来て欲しいです。。m(__)m

今日は・・・

6:30~12:00        中野区鷺宮体育館   ガード&アクア指導

8月第1週目ですが、、来週は『お盆』で“教室”はお休みなので・・・ 各クラス『確認』するようにゆっくり『からだと対話しながら・・・』行っていきました。。(^O^)/

9:30~10:30        生き生き水中運動      7名参加

1週目なので、、『脚』をしっかり使ったトレーニングを課題としています。夏の時期、、“眩暈”や“脚の攣り”等を訴えていたメンバーもここ最近はいらしたのと、リハビリで来ているメンバーもいらっしゃるので、、一歩いっぽ“踏む”トレーニング+歩幅を大きくしていく。。を心がけました! (^O^) 

“対角らせん運動”と“ナンバ”を組み合わせる動き・・・  対角らせん(左手前;右足前)運動の時に、前に出した足の上に同じ側の胸を乗せるようにして(左手前;右足前+右胸前)歩く!このようなイメージを創り上げていくと、、胸郭が真っ直ぐ前に出ていく動きを身につけられます。いつものように歩いていても、、ナンバのように『捻らない』動きに結び付いていきます。。(初動負荷理論の応用)

11:30~12:00      膝痛水中運動教室(ショート)     7名参加

天候が悪く、、少ないながら、、、夏休みで・・・ 子どもたちは親御さんとのコミュニケーションを図る大切な“時間”なので、、なるべく『邪魔』をしないように・・・ プール半面を使って行いました。。

前・横・後、、膝の曲げ伸ばし、、、水を蹴飛ばす(膝を曲げたところから足の甲で。。)等々!筋力トレーニングにつながる練習をしました。。 水の“粘性(抵抗)”を上手に利用する為にも、、スピードの『強弱』を動きにつける事を課題としました。。 (^O^)

13:15~15:40  東京医科大学病院  健康スポーツ医学外来  前半7名;後半3名

前半の方々は比較的元気に動く方が多いので、、しっかり 大腰筋刺激トレーニング ~ 整体操+Gボールトレーニング ⇔ バイク(30分) というようなメニューでしっかり行いました。

後半の方々は、、それでも・・・ 最初にバイクに跨るかどうかは任意なのですが、、今日はしっかり30分コイでおられました。。

男性の患者さんで“間歇性はこう”の方がいらっしゃるのですが、、『歩く時は“休みやすみ”歩かないと長い距離を歩けないとおっしゃっていましたが、、自転車の運動は、、連続で動けるんですね・・・?』 と尋ねたところ・・・ 『うん、、やっぱり自転車の方が持つね。。でもつま先周辺はちょっと痛くなるんだけれど。。』という事でした。。

大切にしたい情報(エビデンス)ですね。。<(_ _)>

からだは・・・ やはり、、人それぞれですから。。  しっかり『会話』の中から“情報”を、『動き』の中から“不自然”を、、顔色を観ながら“体調”を・・・ 読み取っていける事が大切な“技術”となります。。

理学療法士の方々も沢山おられ、、個性もあり、私の教えていたTSRの系列学校でも“スポーツと共に”技術を学んでいる学生も出て来ているので、、一概には言えないですが・・・ スポーツトレーナーと理学療法士の大きな違いは・・・ 個別の療法と、集団指導の違いだと思います。。からだや仕組みはやはり、、私達には太刀打ち出来ませんが・・・ 集団指導の中から『個別』を見出すのは、、私たち“トレーナー”の方が上手だと、、、思いたい。。。(-_-;)

これら『指導環境』の違いからくる“特色”をお互い活かして・・・ 助け合いながら、、一人の患者さんを『ケア』出来るのが『理想』なのです。。。

先日、、水泳の母(大関先生)から頂いた手紙の中に・・・

『第44回 リズム水泳発表会 in 黒磯』 の案内が入っていました。。

3月11日の東日本大震災で今年は郡山ISC、郡山南ISC、会津ISC、黒磯ISC等のスイミングクラブが大変でしたので、今年は無理と考えていましたが、9月25日(日)に黒磯インターナショナルスイミングクラブで開催する事にしました。 郡山や南のクラブへTELしましたところ、子ども達の試合が中止になったり、退会したりで、心が沈んでいたようで、このリズム水泳の大会に向って、皆、元気を貰っているとの声を聞き、開催してよかったと思っています。

との事でした。。

黒磯までは・・・ ちょっと行けないと思いますが、、盛り上げていってほしいと思います!

水泳ワンポイント

教程9 板キック

※ 方法

『ビート板の一番前を握って、肘を伸ばして(ビート板の上に乗せ)、肩まで水の中に入り、顎を水面につけて、元気よくキックをうちましょう』と説明し、一方通行方式でフロアーまで流すか、右側通行のサークリング方式で回していきます。

★ 壁キックで練習したやり方をそのまま使って進みます。ビート板の持ち方は肩幅の延長線上の先端を軽く握ります。一番安定し、心理的にも安心感があるからです。 慣れてきたら、少しずつ手の位置を近づけていき、終いには重ねて軽く握ります。 肩の周りの抵抗を最小にした感じで進む為です。 

弘恵ちゃんへ・・・  う~ん確率の問題でいえば、、『子どもが多いから…』というのは正解だけれど、、心配だねぇ。。(-_-;)  ほんと大事にならなければ良いね。。 筋腫って・・・『子宮筋腫』かなぁ? 最近、、俺の教え子も子宮筋腫で苦しんでいたんだけれど・・・ 子どもが幸いにして出来たから。。(^O^) 希望を持って『前』に進んで行きましょう!! 娘さんとも・・・大きくなってから、、しっかり話ししていないなぁ。。(+_+)