知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

夏の花? 秋の花?

2014-10-05 00:47:59 | ブログ

ここのところ・・・

自然災害 が多発していますね。。(困)

人災?天災? ・・・ いろいろ考えなければいけないことだとはおもいますが、、 自然の力 の強さには思い知らされます。。

ブログを書けなかった1ヶ月・・・ 広島の 土石流災害 は、山を切り崩し民家をつくってきた 代償 という気もしていましたが、、、 これだけの 大雨 が降るというのも実際今までになかった(気象庁の調べ以前にはあったのかもしれない。。)とすると、、 人が経験した事のない 脅威 だったわけで、 対応 もままならなかったという事なのかも知れません。。

それでも・・・

現代人は、、 もっと “自然の理解” を深めるべきです!!

文明が、、 今ほど発達していなかった 時代 には、もっと 自然 と寄り添って人は生きていたのだと思います。。

子供たちに・・・

もっと 自然 とふれあって頂きながら、、、 共に生きる! 感性を高めてもらうのも、、 俺たちの仕事だと考えています。

私は・・・

ヒマワリ という 花 が好きなのですが・・・

2014100316410000  東中野駅前。。。

2014100317000000  新宿 青梅街道 そば。。。

昨年も・・・  同じ時期書いていたのですが、、 夏の花 が 10月 に咲いている。。。

2014100316580000  これって・・・ アジサイですよね。。

ほんとは・・・

2014100316570000  これが・・・ 秋の植物ですよね。。 すすき!

みな同じ 3日 の金曜日に撮ったものです。。。 う~ん??

こういう 状態 が・・・ 自然災害 とは関係していないのかな??

2014091712410000  まだまだ・・・

百日紅(サルスベリ) も ・・・ 観られますからねぇ。。 夏の花です!!

もう 彼岸花 も終わる頃なのに。。。。。

2014100316560000  桜の葉も・・・ (神田川) 色づいているのに・・・

季節感は、、 なかなかないですが、、、、、

【写真:アフロスポーツ】

4年に1度の アジア大会 は閉幕しましたね。。

日本選手団 の皆様・・・ たくさんの感動をありがとうございました!!!

ホームジャッジ! 審判 の問題等々 ありましたが、、 スポーツと政治 はあまり結び付けないでほしいですね。。 スポーツは、、、 世界共通語の “あそび” なんですから。。。

私も・・・ 底辺拡大! スポーツ・運動 を 真の文化 にする為に、、、 がんばります!

3日 金曜日。。。

10:00~11:30 中野区 松ヶ丘シニアプラザ  自主クラブ リラックス整体操 21名
14:00~15:40    ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  2名
17:30~22:00        ほぐし298   3名施術(60分×③)

4日 土曜日。。。

10:00~11:40    ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  1名
15:30~19:00      自宅ケア     Mさん ご夫妻

整体操では・・・

先日、、 ドキュメンタリー映画 としてみた 小三治 のように、、 『まくら』 をしっかりしゃべろうと思いながら、、、、 思っていたこと、、 考えていたこと、、 しっかり話すことが出来ずに、 どうでもいいくだらないこと を語りながら、、、 整体操教室 へと入ってしまいました。。

映画でも・・・

小三治師匠が、、 あれこれ考えて高座にあがるけれど、、 あがった途端に すべて忘れてしまう。。 と語っておられましたが、、、、、、 俺とおんなじじゃん! とはいかない あの完成度!!

俺も・・・

まだまだだな!!  当然か。。。。。(苦笑)

気象の話、、  アジア大会の話、、  指導の話 等々、、、 色々あるのにねぇ。。。

それでも、、、、

めげずに・・・

各指導場所で、、、  『まくら』 から入っています!!

指導と落語 って共通点が多いんです!!

指導力を上げるために・・・    その1です。。