知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

来年への 準備 も兼ねて。。

2016-12-27 23:57:30 | 健康・病気

 久しぶりに・・・ 

沼袋駅 に下りたなぁ。。

火曜日 は・・・

クイック 帰り は、、 中野駅 から 沼袋 まで 歩く。。~~ が 最近の定番だったので、、、、、

久しぶりの・・・ 沼袋(2回目。。(-.-) )  なので  ついつい 撮っちゃいました。。

それだけです。。 ( 一一)ネタナシ

朝 起きたら・・・

雨  が降っていなかったので・・・    大丈夫 かと思って・・・

新宿 まで 歩きましたが ~~ 降られちゃいました。。ツイテイナイ イチニチ カナ?

27日  火曜日。。。

11:00~15:10    新宿区   クイック24    ボディケア。。
16:30~17:35    中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部  介護予防運動  3名。。
18:15~19:45    中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部  健康づくり運動 2名。。

ふくろう は・・・ 最後の 火曜日。。(金曜;30日 までやります。。)

T内さん N澤さん T中さん と・・・  男性 のみ!(*^_^*)

こういう 教室 は珍しいのです。。

Kちゃん が・・・ 腹痛 らしく お休み だったので、、 お母さん が 挨拶に来てくださいました。。 <(_ _)>

親御さん の 愛情にしっかり 支えられているからこその・・・ Kちゃん の あの 優しい性格 が生まれるんですね。。

Kちゃん がいなかったので・・・  金曜メニュー を行いました!

首・肩 の ストレッチ は・・・ じっくり こまめ に行いました。。(整体操 は 割と 隔週プログラム が多いので、 基本メニュー と 応用メニュー があります。。)

~ タオルストレッチ とつなげ、、  火曜日メニュー の ダンベル体操 を行いました。

T中さん は・・・

はじめての 整体操応用&タオルストレッチ でしたので、、 ちょっときつそうでした。。

最近・・・

ちょっと体力もついてきているので、、、、、

ちょっと 上 のメニューを体験するのもいいことです。。

それを 行いながら・・・   じぶんの からだ と対話する!

集団指導 の 特徴 の1つです。。

後半 は・・・

N津さん と Sおりちゃん が来ました。。 <(_ _)>

N津さんは、、 背中(側弯が少しあります)、 Sおりちゃん は、、 腰 を曲げるのが苦手(反り腰ぎみでもあります) なので、 その 調整プログラム を 探りながらやってみました。。

側弯 は なかなか 治すこと は難しいですが・・・  少しでも 柔らかく動くように して、 痛み に繋がらないように。。。

前屈 の苦手な Sおりちゃん も・・・  バランス力 を高めて 柔らかく 動けるように。。。

今は 痛み はないようですが、、、、、

予備軍 ではあるように思います。。

 さぁ・・・

今年も あと 3日!!

来年につなげられるように・・・

準備 を兼ねた 教室 をしていきたいと思います。。 <(_ _)>