知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

私の履歴書 94 アリスまとめます!

2017-09-16 23:18:15 | 日記・エッセイ・コラム

さぁ・・・  今日 は続けて 投稿! (^◇^)

今日 16日 は・・・   全休!  スロージョグ を 行いました。。~~

台風18号 & 秋雨前線 の影響か??

腰 & 神経痛(股関節) が痛い、、 重い。。

それでも・・・

動いた方が、、 特に 仕事 がない時は、、、

いいみたいです。。  固まっちゃうからね。。

ということで・・・

私の履歴書 94

 アリスまとめます!

アリススポーツクラブ 退職後・・・  15年目 の集まり。。 (^◇^)ミンナ アリガトネ。。

前列は・・・ 選手コース教え子。。    後列は・・・ 共に釜の飯を食った仲間!

 今も・・・

大切な 仲間!!

1988年~1996年 の 8年間 の間に・・・

個人的には 2回も 退職 に追い込まれ、、、  1996年 に アリス に在籍していた コーチ、そして 教え子 たちには 本当に迷惑をおかけしました。。 <(_ _)>

なんせ・・・  乗り込んできたのが、、  アリス前(1986年~88年) に 勤めていた 東急スイミングスクールたまがわ の連中だったんだから。。。 ( `ー´)ノ

濃い 8年間 だったなぁ。。

なので・・・

同じ釜の飯を食ったなかま!

この 表現 が ピッタリ きます。。 ( ^ω^ ) いいことも・・・ わるいことも・・・ あったけれど。。

いいこと の方が多かったような気がします! (''◇'')ゞ

波多野 勲先生 と Hマネジャー から 学んだ コーチ としての ベース!

子ども達 や メンバーさん と 今でも付き合っている。。 のは・・・

この ベース があってればこそ。。

子ども にやってはいけない 叱り方 10か条!

感情的に叱る!  子どもの言い分を聞かずに叱る!  クドクド といつまでも叱る!  自分の都合で叱る!  両親が一緒になって叱る!
誰かと比べて叱る!  昨日と今日で言う事を変えて叱る!  全人格を否定することばや子どもを突き放すことばを使って叱る!
昔のことまで引っ張りだして叱る!  愛情のない体罰で叱る!!

う~ん。。

今でも出来ているか? わからないけれど・・・

アリス前 3年間。。  アリス 8年間。。  で・・・ この 10か条 は 叩き込まれたような気がします。。

なので・・・

アリス後。。

アリス を 辞めさせられた のは・・・  6月末日!

その年(1996年) の・・・  

秋の日帰り ハイク は、、 A田コーチ の実家で、、 芋ほりを行うことになっていて、、 早いうちに さつま芋 を 植えておいていただかなければならないので、、 そのまま 退職 したから ナシ ね。。 では、、、

申しわけないので。。。

 お世話になった スイミングメンバー の皆さんと 親子ハイク を行いました。。

そんな・・・ つながりが、、、

わんぱく探検隊 として その後 にも つながる 事になります。。

しかし・・・

退職 が決まってから・・・   終わるまでは、、、  荒れたなぁ。。

毎日まいにち・・・

若い衆(S山コーチ を中心に・・・) を連れて つぶれる に近いほど 飲みました。。"(-""-)"

決して いい酒 ではないからね。。

終盤 は・・・

池袋 で飲み終わり・・・  駅 で うんこ漏らしました。。 ((+_+))

胃腸 も 耐えきれなかったんだろうね。。

それでも・・・

引継ぎ を セルバ と終え、、、  6月 末日。。

もう 今 はないのですが・・・ (現在は、、 アリス の 時にお世話になったお母さん;だいきママ が 友達 と 飲み屋 やっています。。 これも つながり かなぁ。。)

お世話になっていた 夕顔 という 小料理屋 さんが・・・(マネジャー と一緒に開拓した お店 だったので 8年 のお付き合い。。)

萩野さん 達がこなくなったら・・・ うちも もう営業できないね。。
お礼に・・・  食べ物代 だけ 頂戴。。 飲み代は 全部うちが持つから・・・  最後の飲み会! は 夕顔 でやって。。。

思い出すだけで・・・

m(__)m  泣けてきます。。 

俺たちが 飲むんだから・・・   それも 憂さ晴らし 半分で!!

飲み代 がかからないわけがない。。  ( `ー´)ノ

そんな・・・

飲み屋さん いきつけさん も・・・  今は もうほぼないなぁ。。

薬師 には・・・

駒鳥さん だけかなぁ。。

いやいや・・・

めちゃめちゃ 飲みました。。

そして・・・

 芋ほりへ・・・

A田コーチ の 実家 秦野 へ芋ほりハイクのあとは・・・

小田原城へ・・・

 可愛いでしょ!

 龍馬。。 と お母さん。。

アリス に 初めて入った のが・・・  辞める1年前 くらい の短期教室。。

おいらが・・・ 担当して、、  その後 入会 してくれたんですが、、、 木曜日 の 週1回。。

木曜日 は おいらの 定休日。。 

なので・・・ Y村コーチ が 定期 では指導してくれたのかな。。

その 龍馬 が・・・

 来年・・・ 結婚 すようです。。(この 写真 は まみや の結婚式。。; わんぱく探検隊)

大きくなったね。。

やっぱり・・・

アリス には・・・

つながり があります!

そして・・・

それ は・・・

今も これからも・・・   つながっているのです!


子ども達のために・・・

2017-09-16 22:08:20 | 学問

いろいろと考えることも多く・・・  2日 も 更新出来なかった。。 <(_ _)>

コンディショニングケア 道標  健康づくりトレーナー 萩野 博 です。。

台風18号。。  東京地方 では・・・ まだ おとなしい感じですが、、  明日 はどうなのかな??

明日は・・・

朝から 豊玉 で仕事だから、、、、

大人しくしておいてほしいけれど。。。<(_ _)>

どちらにしても・・・

お天道様には敵いません。。

北斗 昌さん が・・・ テレビ で 部活に対して 語ったことば に、 親、教師 から 反感 が出ているようですが、、、、、

おいらは 北斗さん 養護だな!

子ども が 一所懸命やっている事 は いま が やるべき時 なので・・・ ストップ をかける(施設的な面で不可能な事もあるが・・・)べきではない! と思う。。(基本)

親は・・・   担当教師 が実権を握っている! 子どもの本分 は 勉強だし、、 もし 教師 に逆らうと・・・ 発表会等 に出してもらえないこともある。。

教師は・・・  部活動 を 毎日行う事は、、 教師の負担増 になる!

と、、、

ならば・・・  システム を変えるべき!

勉強が本分 も 理解できる。。

ならば、、  子ども達が、 自主的・自発的に 選択出来るように 変えたらいい!(今日は・・・ 勉強、 今日は 部活と・・・)

自分で決めたこと(選択したこと。。) は 責任 が生まれる。。

そういう生活を送る ことが・・・   ゆくゆく 子ども達のためになる。。

そして・・・

学校 は閉鎖的!!

もっと・・・ 外から 力 を借りればいい! その方が・・・ 子ども達は 専門的な力 を養える!!

部活動は・・・  そもそも 時間外指導 なんだから。。

社会教育分野 で 創っていくべき!

それが・・・

地域総合型スポーツクラブ に 繋がっていければ 最高だな!!

 有明・・・ 湾岸通り。。

暑さ寒さも彼岸まで。。  だいぶ 肌寒くなってきた感じです。。

14日   木曜日。。。

9:30~11:00    江東区    有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   15名。。
14:30~18:30   品川区    スポーツスパ アスリエ  子ども水泳教室(幼児~小学生。。

15日   金曜日。。。

10:00~11:30   中野区    松が丘シニアプラザ   自主クラブ リラックス整体操  17名。。
14:00~16:00   中野区    ふくろうサロン     健康体操&介護補助。。
16:30~17:35   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま 3名。。
18:00~19:30   中野区    ふくろうスポーツ館   一般の部 健康づくり  2名。。

有明 は・・・

今年最後の 体力測定!

今期(29年度 Ⅱ期)に 新入会 の 3名の方々 全員参加です。。(^◇^)

先日も・・・

お話ししましたが、、  一人の方 は 両膝 人工関節 なので 床に座ることが出来ません。。

測定は・・・  文科省 シニア体力測定 なのですが、、 出来る事だけやっていただきました。。 W-UP は 先週に引き続き 椅子座位 からのスタートとしました。。 C-DOWN も 椅子で締めました。。

来週から年末まで・・・ トレーニング始まります!

マット の トレーニングの時は 椅子 でも出来るように・・・ 考えないとね。。

指導力 も アップ しそうです。。

 大船?? に 乗ったつもりで。。 (^◇^)クルマ。。

アスリエ では・・・

夏休み も明けて・・・ 2週目ですが、、 子ども が テンションアゲアゲ で、、 一部の子ども達 の 行動 で 真面目に練習している子ども達 の 動き が縮小されてしまので、、、、、

それも・・・  幼児 の子ども達 では なく、、  小学生。。

 コーチ心がまえ(波多野 勲)

叱るときは全力で叱れ

あまりにも・・・  いつも と違うので、、、(暴れまくり。。)

水泳 を一生懸命やっている オリンピックスイマー や そこを目指している 子ども達に申し訳ない!!
水泳 は スポーツ!  ルールとマナー を 考えられるようになることも・・・   技術 を覚える事とともに 大切!
再来週 は 進級テスト!  テストとはいえ・・・ 発表会! しっかり 練習出来ていない 人が そこで best な泳ぎが出来るのか??

来週・・・

しっかりと練習する 君たち を魅せてくれ!!

子ども達のために・・・

熱をもって 叱る 大人は必要だと思っています!!<`ヘ´>

スイミング(初心者) は特に・・・ 若いコーチ が多いですからね。。

おっさん の役目です!

 東京オリンピック を目指して・・・

スポーツ が 人生で必ず 有効 であることを・・・

伝えていきたい!!

 ふくろうサロン

花火の中を・・・  泳ぐ イルカ!

利用者さん たちが 介護士さん たちと作っています。。

いいですねぇ。。

金曜日 の 利用者さん に・・・ 100歳 の方 が加わりました。。

シニア の方々 は・・・

けっこう 年齢 は説得力を持ちますから、、、

刺激を受けながら・・・   長生き してほしいですね。。(元気をいただけますね。。)

 昨日は・・・

皆さん出席!

しっかり・・・  トレーニング されていましたが、、 ムリはしないように。。(皆さん・・・ 真面目ですから。。)

後半は・・・

B場さん&Sおりちゃん が、、 いらしたので、、、

2人とも・・・ お疲れ のようだったので、、、  ストレッチポール&テニスボール で 調整 を行いました。。

今日は・・・

お休み!!

明日の為に・・・

 効果測定 結果表(明日 お返しします。。<(_ _)>)

最後の(29年度 前期) 元気体操 に臨みます。。

雨を 午前中は・・・ シトシト でお願いします。。

お天道様。。 <(_ _)>