知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

支えて・・・ 支えられて・・・ 

2011-10-25 20:10:46 | 日記・エッセイ・コラム

10月ももうすぐ終り・・・ 11月も見えていると言うのに。。 今日は暖かかったですねぇ。。

まぁ、、寒いよりは暑い方が好きな『私』としては、、過ごしやすい1日でしたが、、『日本の四季』を五感で感じてこそ・・・ “健康”につながると考えている者としては、、やはり『普通』の日本を取り戻したいですね。。(^_^;)

今日は・・・

ゆっくりとした“火曜日”で、、午前中はのんびり過ごしました。。

14:00~15:00     大黒湯    いきいき入浴はつらつ体操    5名参加

隔週後半の火曜日・・・ いつも通り、、整体操流フェイスマッサージから入っていると、、バタバタしだしたので、、『なんかお客さんでもきたのかな?』と思ったら・・・ 『体操やりたいんですけれど。。大丈夫ですか?』と、、なんと(珍しく!?)・・・ 男性の新規の方がいらっしゃいました。。\(◎o◎)/!

『そりゃもう、、大歓迎ですよ!』と、、今日は5名参加となりました。。 お風呂屋さんプログラム“初”の数字です。。 頑張って続けるもんですね。。\(^o^)/

体操、、終了してから・・・

鷺宮体育館の『いきいき水中運動』にも参加しているK藤さんが、、、

『先生、ちょっと良いですか? 家で、足首を片方ずつ回している(片膝を曲げ4の字にして)んですが、、左足が抱え込めないんですよ。。どうしたらいいですか?』

と・・・ 床に座り込んで、片膝を曲げ、足首を回し始めました。。苦手な左足もちゃんと回せるので、、『あれ? 今は回せるけれど・・・(?_?)』 と・・・

(^O^) 『腰が悪いと“腸脛靭帯(腸骨:骨盤と脛骨:すねを結んでいる靭帯)”を中心にももの外側が硬くなるので、足を組むような動きが苦手なんですよね。。でも、、今、体操を終えて軟らかくなっているから出来るんですよ。。』

『そうですか。。じゃぁ、、今みたいな運動を家でやってれば良いんですね。。( ..)φメモメモ』

『そうです。。ムリしない様にね』 (^-^) 

からだが“自然”に動くと言う事は・・・ 『自信と喜び』につながるのです。。

これこそ・・・ 『真』の文化への“道” というものです。。 地道だけれど・・・ どんどん“支えて”いきたいなぁ。。 φ(..)メモメモ

はつらつ体操を終えた後・・・

その足で、、来週、『区民健診』を受ける為に・・・ 中野区ではないんですが、杉並区高円寺にある、、やはり鷺宮体育館で、水泳を指導しているH田さんの経営している病院まで『はぎ散歩』しました。。ヽ(^。^)ノ

院長先生はお仕事中だったですが・・・ なかなか感じの良い受付(医療事務)の方でした。。

http://www.yoshihisa-cl.com

皆さんも、、何かあった時は・・・ ぜひ行って見てください。。 『健診』も大切な皆さんの“健康づくり”を支える一環ですから。。。 <(_ _)>

さて・・・

1986年の志茂田ですが・・・

当時、、23歳でしたから・・・ 当然、大卒で『新教員』として採用された先生も志茂田に入ってきてました。。同い年の先生です。。

“志茂田の友”、、桃ちゃんとあけみちゃんです! 基本あまり同い年の方とは『ウマが合わない』んですが、、この2人には、それぞれお世話になりました。。

あけみちゃんは国語の先生。。 職員旅行で・・・ 皆で話していて『漢字』の話をしていた時に、、ちょっと“字”を書いたら、、『書き順が違う <`~´>』と怒られました。。 さすが・・・ 先生。。 『学がないから許して。。m(__)m』と、、そしたら・・・ 桃ちゃんが、、『字なんて読めれば良いんだよ!』フォローを入れてくれて、、(T_T) 2人とも優しい友です。。

特に桃ちゃん(社会の先生)は、風邪(インフルエンザ)で高熱を出し、1週間位休んだ事があったのですが・・・ その時、インスタントラーメンとか持って4畳半一間の私の部屋へお見舞いに、わざわざお見舞いに来てくれました。。(T_T)m(__)m

彼らには・・・ ほんと色々支えられました。。 “人”は一人では生きていけません。。 ほんと生かされてる人生だよなぁ。。。(^^)v

ワンポイントスイミング

指導教程39. コンビネーション(10月23日の続き)

201110181702001 手のまわし方

201110181702000  脚の動き 全体的“イメージと動き”

※ 説明

けり終わりの足の親指と親指がくっついたら、掌を開き始めます。その掌の動きを上目を使って目で確認しながら、顎を前に出していきます。

掌を開き、かきながら戻す動きを行ないながら呼吸を行ない、頭を水の中に戻しながら手を伸ばし、力強くキックします。

『けって~、呼吸(パッ!)』 『かいて~ けるぅ~』というような『ことばの投げかけ』を有効に使い、動きを引き出していきましょう。

★ あくまでも≪水に乗る≫感じをつかませる事が重要で、≪加速度的≫な動きを教えていくのはその後、段階的に教えていくのが望ましいでしょう。。

☆ 平泳ぎはキックをしっかり習得しないとなかなか上手く進まないので、補助を有効に使い、呼吸や手のかきを楽にしてあげて・・・ 意識が≪足首≫にいくように工夫してあげましょう。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿