あちゃ~。。 また寝ちゃった。。。(-_-)zzz
どうせ・・・ 午前様なら、、 金曜日になったら書き始めてやれ! なんて開き直り・・・ 遅くなってしまいました。。。(;一_一)
しかし・・・ 木曜日。。 寒かったですね! 有明でトレーニングされている方が『みぞれが降るよ!』なんて。。言ってましたが・・・ 降ったのかなぁ??
ということで・・・ 今日(木曜日)は・・・
9:30~11:00 江東区有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング 参加者14名
転ばぬ先Ⅱ期。。 あと・・・ 3回。。
≪歩き≫のトレーニングのところで・・・ すり足を行なったのですが、すり足は“能”のように『ゆっくり正確に・・・』という意識で歩く事が多いのですが、、今日のトレーニングは、、『からだを前傾して、サッサッサッ・・・ とスピードをあげて歩いてみてください』。。 とやってみました。。
すると・・・ やはり、、足元が気になるので、、普段やってる時も足元を見ている人が多いのですが、スピードを上げてみると、、やはり少し増えました。。
背中が丸くなってしまうので、、、 つま先に重心が行かずに逆にスピードが上がらず、余計な“力”を使ってしまいます。。(^_^;)
それに・・・ 曲がるときは、曲がりたい側のつま先を進行方向に向けて曲がるのですが、、、『雑』になります。。。
“正確に行なう” ⇒ 『そのままスピードを上げる!』。。
これが・・・ 意外と難しい。。。 ここに『気付き』を持ってきました。。 φ(..)メモメモ
そのあと・・・ 大きなバランスボールを使って、、“バウンドパス(1バウンド~3バウンド)”のトレーニングを行ない、『どこでつけば相手に指定されたバウンド数でいくか? 考えて投げましょう』。。 と言う事を行ないました。。
意外と重いので・・・ 筋力トレーニングにもなります。。。 (^-^)
15:30~20:30 中野区立 鷺宮体育館 定期水泳子ども教室(幼・小)+通年成人教室
定期 Ⅱ期教室・・・ 最終日。。
子ども達の水泳教室も、今日が最終日。。今日は・・・ 進級テストを行なっていきました。。
3か月の練習の総決算。。 少しでも・・・ 早く上手になってもらいたいので、、ある程度(初心者なりの技術)に達すれば・・・ 私はどんどん『進級』させていけば良いと考えていますが。。
一人の子どもを『ず~っと』・・・ 教える訳ではないので、、色々な考え方あると思います。。
それでも・・・ 忘れてはいけないのは。。 子どもは成長しているという事です。。
そして・・・ 大人と子どもは、、『明らかに違う!』ということ。。。
自分(指導者や親は大人ですから。。)の“感覚”で勝負しすぎるのは・・・ どうかな??と思う事もたまにあります。。
ただ・・・ 今回の教室は、、私も改めて勉強になりました。。。
幼児の久しぶりの≪初心≫や、、多動性障害(と、、思われる)の子ども等々。。。
まだまだ・・・ 俺も 学ばなきゃなぁ。。。 ( ..)φメモメモ
この鷺宮体育館で・・・
来年・・・ 1月9日。。 成人の日の10時~12時(予定)で、“水中運動講座(仮名)”の依頼を受けたので、、指導案を持って行きました。。
★ 内容
10:00 ~ 10:45 講義
『痛み』から逃れるための1つの方法論として『運動』があります。
筋量が減ると、からだを支える能力が減少する為に痛みにつながります。
筋肉には、『からだを動かす筋肉とからだを支える筋肉』があります。
その『からだを支える筋肉』が低下すると、からだが余計に動く事になり、痛みにつながると言われています。
その『からだを支える筋肉』を鍛える、刺激する為には、“水中運動”はとても優れています。
水の中での運動の≪効果≫及び、その前にする運動(準備運動)と、家でも出来る運動を一緒に考えてみたいと思います。。
10:45 ~ 11:00 移動・着替え
11:00 ~ 12:00 水中運動
1) 準備体操
陸上でやっておいた方が良い運動
水の中に入ってしまうと意識しづらい運動を含めて行ないます。
2) 壁を使った運動
腰かけキックを中心に、腰かけた状態で出来る(足の裏が水底に触っていない状
態での運動;OKC)筋肉への刺激
3) 立って動く&歩く
かかとの上げ下げ、スクワット、ヒップバラエティなど、、水の中で行なう事で、体重
がかからず、『リハビリ』としての効果も高くなります。
4) 初心者水泳トレーニング
キックを中心に、クロール&背泳ぎ系の初心者トレーニングを行ないます。
水泳は、水の中で行なう『運動の王道』です。
また、クロールと背泳ぎは、『抗重力筋(重力に負けずに、からだを支える筋肉)』を
鍛えるには理にかなった運動なのです。。
この機会にぜひ、POINTを学んでおきましょう。。
今年の1月にも 『痛み』予防運動!というテーマで行なっているので2回目です。。
今年と同様なら・・・ たぶん。。有料プログラムとなると思いますが、、皆さん参加してみませんか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます