知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

治療? 癒し? 微妙だなぁ。。。

2012-05-04 15:28:53 | 学問

今日・・・ お昼御飯の買い出しに出かけると、、、『はぎのさ~ん!』と呼ぶ声。。アリスの初期の頃、スイミングを手伝ってくれていた“たけちゃん”でした。。(^o^)丿

奥様とお子様と3人でどこかへ自転車で移動中だったのですが・・・ 先日、フェイスブックで“お友達承認”をしていて、、ネットの中だけれど・・・ 親交を取り戻していたので、、やはり“突然”出逢うより・・・ 『声も弾みます!!(^^♪』

こんなところにも・・・ フェイスブック効果があるのでしょうか???

今日も・・・ ブログにお越しくださいまして、、ありがとうございます!! m(__)m

雨が降り出してきちゃいましたね。。。 通り雨っぽいですけれど・・・

今日は、、17:00から“ほぐし298”で仕事があるのですが。。。 お客さん来るかなぁ??

最近・・・ 運動不足でもあるので、新宿まで歩こうかなぁ。。と思っていたのですが、、“雨”と相談だなぁ。。。 (^_^;)

さっそく、、久々・・・ 盟友S野さんより昨日のブログの質問&感想が来ました。。。(^-^)

“ボディケア”は・・・ 『治療』か?『癒し』か?? (?_?) というテーマです。。
昨日の結びもこの“テーマ”について少し書きました。。。

私は・・・ 以前から書いているように、、“コーチ・トレーナー”だと考えています。。

ですから私は、施術技術も “運動” として捉えているんですね!!

なので・・・ 一昨日にほぐし298の施術士さんと話している中でも、マッサージ技術の中の“押擦法(おうさつほう)”というテクニックを基準とし、 『筋肉を動かす!』 という事をテーマにして60分・30分という時間の中でワークアウトを作っている!!という事になります。。

もちろん・・・ そのワークアウトの中で、関節に刺激を与える!(関節包には血管が通っていないので、マッサージ法(テクニックの中には運動法もあります。。)だけでは、血流は良くなっても、、、関節を動かさなければ、関節包の中の“滑液”を循環する事は出来ないんですね。。

という事で、“ストレッチ法” もワークアウトの中には・・・ 必ず採用するようにしています。。

私の場合は・・・ 道標で培ってきた12年+それ以前の経験の27年の経験が“プログラム”を創りだしていますが。。。

ほぐし298では・・・ 他の業界から仕事を求めて集まってきた方々がこの3カ月。。 汗をしっかりかいて覚えて来たマニュアルがあります。。 このマニュアルは、運動法も入っていますが、基本、肘・母子(親指)を使った“押圧法(しんあつほう:真っ直ぐに体重を乗せて刺激を送る方法)”が基準です。。

そして・・・ 3か月も経過すると、、お客様のニーズと自分のテクニックのギャップを感じてくる時期でもあります。。

そこで・・・ 一昨日の施術士との会話に繋がってくるのですが・・・。。φ(..)メモメモ

技術的な事は、、おいおいお話しする事としまして。。。

『治療』なのか? 『癒し』なのか? という話ですが・・・

店舗・サロンとしては、、『治療』を当然のことですが打ち出していません!!
“筋肉に適度な刺激を与える事で・・・ “疲労回復”につなげていく!”等々とし、店舗受付、チケット購入機にもそのように貼りだしています。。

当然のごとく・・・ 国家資格(鍼灸・マッサージ・柔道整復師)を持っている施術士ではないので、、“治療行為”は出来ない訳です。。。

しかし・・・ 日本では“民間療法”の考え方も定着し、、カイロプラクティック・整体事業を始めとした民間療法士が≪仕事≫として活動しています。。

この・・・ 業界は『何にアプローチ』して“治療効果”をあげているのか? といえば、これは、 “自然治癒力” であると考えています。。

私が・・・ 長く指導してきた“スイミング”にしても、、左右対称の運動をする事により、筋肉バランスを整え 『肩コリ・腰痛がなくなった!(●^o^●)』 という意見をよく戴きます。。

運動もまた・・・ “民間療法”の内の一つとも考えられるのです。。

ですから・・・ 微妙なのです。。。(?_?)

施術士がそれぞれどう考えているか?? という事が≪治療か?癒しか?≫につながってくるんだろうなぁ。。

でも・・・ 公に“治療行為”とはいえないので(そんなことを公言したら“医師法”に違反します)、、あくまでも『治す!』という表現は使わず、、、他の『癒し』等を使った表現とならざるえないでしょうねぇ。。。

ところが・・・

世間の方々も、、施術士も・・・ 

『治療行為』と思わせるような“発言や行動”らしい。。事をしているのも事実ですね。。

あまり言いたくはないけれど・・・
整形外科を中心として一部のドクターの“信頼不足”も拍車をかけているような気もします。。

でも・・・

私は、、肩コリ・腰痛というような“不定愁訴”は 『おつきあい』 のようなものです。。
治す!という表現が・・・ ドクターでも確実に出来るか?は微妙なのです。。だからこのような状況を生み出している訳です。。

それぞれの方々に 『養生』 の精神に気づいていただく必要があるのですね。。。

その方法論に 『治療的』なアプローチで働きかけるか? 『癒し』でいくのか? という施術士の判断で感覚に違いが生まれるというだけではないのか? と思っています。。

対象者(患者?対象者?クライアント?)さん側は・・・

『自分の現在の状況を良くしたい!!』 と思い、『自分に合ったサロン、施術士』 を求めているのでしょうから・・・ 選択すれば良いのです。。

治療であっても・・・ 癒しであっても・・・ たくさんの施術法&サロンがありますから。。。

まぁ・・・

ここまで書いても、、『微妙?』な感じを立ち切れないと思いますが・・・

そんな業界。。である事も事実です。。

私の関わっている業界(健康づくり産業)は・・・

微妙であります。。。 (^_^;)

その中で・・・

いかに、、わかりやすく 『情報』&『技術』 を伝えて行く事が出来るか?? という事も。。

私の仕事でもあります。。<(_ _)>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿