ほう。。
この 資格内容に興味あるなぁ。。
おいらは・・・
日本体育協会 の フィットネストレーナー という資格を持っているが、、、
現在は、 もう養成しておりません。。
厚生労働省 の 健康運動指導士 と 同様資格 ということで取得したのですが・・・
現在は、 その健康運動指導士を 中心にして 養成 しているので、、 移行 も勧められましたが、、、
また お金もかかり・・・
いろいろ 面倒なので、、 そのままにしています。。
いまでこそ・・・
健康づくり を 中心に活動していますが、、、
スポーツ を 通して スポーツ教育 を 広く伝えていきたい! という 臨み もあります。。
となれば・・・
運動教育!
文部科学省だろう。。
ってのが・・・ おいらの見解です。。
どちらにしても・・・
民間資格。。
国家資格 は 運動・スポーツ の業界はありません!!
これからの 若い人たち が 頑張っていかなければいけませんね。。
おいらは・・・
いのちと健康 の 仲間と共に・・・
広く こころとからだ の 健康づくりを極めていきたい。。
昨日・・・ 東中野駅から スタート!
~~
30日 土曜日。。。
9:30~10:20 大田区 平和島公園水泳場 小学生初級水泳教室 16名。。
10:30~11:20 大田区 平和島公園水泳場 小学生中級水泳教室 14名。。
11:30~12:20 大田区 平和島公園水泳場 幼児水泳教室 10名。。
平成30年度・・・
最後の仕事でした。。
もう 2年 行ってきましたが・・・
ドルフィン は 教え子でもある つばさ の 子ども達 を おいらが 共に指導している 感覚 がありますが、、、
この 土曜日の子どもたちは、、、 おいらの子ども達 という 感覚 です。。
なので・・・
一般の 遊泳 している 皆さんに 泳ぎのコース をいただいて 練習(教室) をしているので・・・
迷惑をかけないよう・・・
元気で練習 を する!
プールにおいての ルールとマナー を しっかり 説いています!!
平和島公園水泳場
もちろん・・・
そのあたりは、、 ドルフィンの子どもたちも 同様ですし、、 彼らも この土曜クラス に 参加しているので おいらの子ども(教え子)いは変わりないのですが・・・
ドルフィンジュニア は もっと つばさ色 を だして クラブ化 していったほうがいいと感じています。。
これからも 全面協力 していくことは変わらないのですから・・・
アスリエ の 指導は ひとまず 退職 しましたが、、、
大田区&品川区 は おいらが 小学校1年生 までの 幼少期 を過ごした 町 です。。 そして、、 東京体育専門学校 を卒業したあと・・・
品川区 に住み、 大田区志茂田中学校の特別支援学級 で 介添員 の仕事をしていたので・・・
平和島(大田区)、アスリエ(品川区;近くには 卒園した 西中延保育園 もあります。。) の 子どもたちに 指導するというのは・・・
恩返し を しているような気持ちも大きいです。。
平和島公園
萩野式スポーツ教育(ルールとマナー&ポジティブ・シンキング&チームワーク) を しっかり 目の前の子ども達 に伝えていきたいと思います。。
そして・・・
水泳 も ホンモノ を伝える!
はじめに水泳ありき!
すべての 子どもたちには 可能性 があります!
大田区 平和の森公園
さて・・・
今日はこれから 新宿 で、、、
この スポーツ教育哲学 の ベース をつくった・・・
アリススポーツクラブ で 世話になった 仲間 と久しぶりに 逢います。。
哲学堂公園。。
花見 ではなく・・・
お店で 飲ります。。
さぁ・・・
腹減らしに、、 新宿まで 歩くか!~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます