トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

デザインをとるか機能をとるか(キッチンリフォームを考える その6)

2021-10-24 09:30:18 | おうち

TOTOのキッチンにすることにしたmichnahe。
だけど最後に大きな悩みが。

収納力を増やすことを考えるとどのメーカーでも
シンクを小さくすることを提案された。
現在使っているシンクも750mmあるのだが
その上にカゴを置いていて実際使ってるのは600mm程度なので
それでいいと思っていたのだ。

ところがmichは
TOTOのこのシンクに惚れてしまった。
キッチン】TOTO ザ・クラッソ I型2550│アイズリフォーム|熊本のリフォーム専門店
すべり台シンク。
シンプルで余計な部品がなくお手入れがしやすそう。
しかし大きさは761mmだ。
収納力を確保するには食洗機も浅型にしなくてはならない。


シンクを狭くする場合は

ディスポーザーの設置:TOTO |
スマイルクリーンシンク。
確かにすべり台シンクの方がかっこいい。
この排水口の所が丸見えなのが気に入らない。
これにすると食洗機を深型にしても
すべり台シンクにした時よりも
収納力が約18リットル増える。

18リットル・・・
ちょうど

2段引き出し+調味料・一升びんラック

この右側の調味料ラックの容積がちょうど18リットルだった。
イメージしやすい。

食洗機が希望していた深型から浅型になるのはまあ許す。
今も浅型だし、大きくしてもフライパンは入れないから。

でもこのラック分がなくなるのは結構痛い。
その分どうやって収納すべきか。

悩んで悩んで実物も見たくて
別のショールームまで足を運んで
結構長い時間居座っていろいろシュミレーションしてみた。

それでも決められず
最終決断日に施工業者に相談するも明確な回答は得られず。
michは「naheに任せる」なんて言うし。
TOTOに「特注で小さいすべり台シンク作ってもらえませんか?」と
モンスターカスタマーばりのことを言ってみたが無理な話。


んんんんんん~。


収納は足りなかったら物を減らせばいい。
カウンターの上に物を置く形にしてもいい。
でもデザインは変えられない。
好きな方を選ばなかったってことで
ずっと「あっちにすればよかった」と思うかもしれない。


こう自分に言い聞かせてすべり台シンクに決定。
本当にようやく決定。
5回以上見積書を作り直してくれた施工業者さんも安堵の様子。


約4か月、いろんなメーカーのショールームに何度も行ったが
結局割付は今のキッチンとほぼ同じ形になってしまった。


工事は12月初めに決定。
壁紙も張り替えなきゃいけないとのことで
冷蔵庫や食器棚も動かさなければならず
食器を出す作業を考えると今から憂鬱なのだが
この後それを上回る楽しみがやってくるのであった!


つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100mmの攻防戦 (キッチンリフォームを考える その5)

2021-09-24 15:08:37 | おうち

我が家のキッチンは天井が低い。

配管スペースになっているせい。
これはもうどうしようもない
マンションの悲しい運命。
 
よって吊戸棚に関しては
各メーカー出している
下に引き下げて手が届きやすくなる装置は
引き下げるだけの高さがなくて使えない。
シンプルな開き戸にするしかない。
 
今と変わらない高さ600mmにして
各社に見積もってもらっていたのだが
TOTOとトクラスから
「ここは600mmにはできません」という回答がきた。
 
それは消防法のせい。
ガスコンロの左右各15cm範囲内は
800mmより上にしか物を置いちゃいけないのだ。
コンロの上にはレンジフードがあり、
その横からシンクの上までずっと戸棚をつけるつもり。
この戸棚の一部が15cm以内にかかるため
ここだけ高さを500mmにしなくてはいけないとのこと。
 
並んでついてるのに一部だけ短いなんて
格好悪いし
全部短い方に揃えるとなると
収納力が減ってしまう。
これは大きな問題だ。
 
慌てて他社の見積も見直した。
P,C,Ta社は普通に600mmで作られてる。
念の為確認もしたところ「問題ないです」
何故に違うのか???
 
まず自分で消防法を調べてみた。
すると不燃仕様になっている棚ならつけられるらしい。
あとガスコンロにSiセンサーがついていれば
高さは600mmまで緩和されるらしい。
 
TOTOの資料を見直す。
不燃になってるし、選んだコンロにはセンサーもついている。
何故だ???
 
最初に見積ってくれた担当者に
私の解釈が間違えてないか確認すると
合ってるという。
 
コンロはTOTO取扱品の中から選ぶなら
高さ600mmの棚にしてあげるよって回答だけど
じゃあ最初の「つけられない」って回答はなんなのさ?って感じ。
あ、ガスコンロの幅を間違えて計算してたからか?
 
あの担当者さん、
説明は詳しかったし
こちらの好みもすぐに把握してくれて
印象よかったんだけど
いざ図面を作ると
結構間違いが多くて頼りない感じ
 
結局TOTO取扱の中には
好みのコンロがないので別途手配にする。
そうすると棚は600mmで図面は作れないとのこと。
 
しかしこちらも譲れないので
直の交渉はやめて
施工業者を介してしれっと600mmにすることにした。
 
 
 
吊戸棚問題はまだあった。
戸棚にする部分の幅は1880mm
大抵どこのメーカーも既製品maxの900mmをまず入れて
750mmや459mmを入れて
残りを特注品としている。
 
今のキッチンの棚はmax750mm
 
 
図面を見た時はなんとも思わなかたのだが
上記の高さ問題で
棚を短くしなきゃならないとすると
一体どこまでくるのかと
実測をしてる時に気づいてしまった。
 
幅を広げると、その分扉も大きくなる。
開いた時に前に出てくるって事だ。
 
今の扉に段ボールで70mm足してみる。
いやこんな事しなくてもわかる。
今でも扉を開いたまま作業をすると
よく頭をぶつけるのだ。
naheより背の高いmichはほぼ100%ぶつかるそう。

危ない危ない。気づいてよかった。
このまま大きな扉にしていたら後悔するところだった。
慌てて見積もりも変更してもらい
結局何枚見積書を作ってもらったことか。

天井が低いとこんなに制約が出てくる。
ショールームは天井が高いし
今時のキッチンの流行はオープン型なので
吊戸棚などつける人は少なく展示物も少ない為
見落としがちになってしまうのだが
吊戸棚のプランニングは要注意だ。


 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンリフォームを考える その4

2021-09-05 22:38:34 | おうち

ショールームに行った6社から
それぞれ見積書が送られてきた。

お値段でいうと
リクシル>パナソニック>クリナップ>トクラス>TOTO>>タカラ
である。

クリナップのセントロが意外にさほど高くなかった。
この中ではリクシルが50万程差をつけて高い。
たぶんmichが拘る扉にすると
リクシルは一番グレードが高くなるのでそのせいと思われる。
でもそこまで気に入ったデザインではなかった。

ってことでリクシルは却下。
それから収納部オーダーメイドができないタカラも却下。
トクラスのハイパックカウンターは魅力的だったけど、
我が家の寸法には合わないので却下。


こうして
クリナップ セントロ・パナソニック Lクラス・TOTO ザ・クラッソから選ぶことに。

 

  高級ステンレスシステムキッチン「CENTRO(セントロ)」|クリナップ ...    https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSNDX3AFNLz7Cqx34w4HiwcXepYReV1EUX3_A&usqp=CAU    https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRdBTNqwU6udDGD_SNv91BWvYbXWUufynPJlQ&usqp=CAU 


まず収納容積を計算してみる。
有効寸法図を取り寄せたり
メールやオンライン相談で問い合わせたり
ショールームで実際に計測してみたり

現在の開き戸のキッチンの収納部の合計容積が746リットル
クリナップは660リットル
パナソニックは650リットル
TOTOは688or702リットル(2パターンあり)

引き出し内角を使い切れるセントロだが
思ったより収納力は伸びなかった。
横にあるレールを下に置く形になるので
幅は広くとれるが高さが削られるようだ。

Lクラスもカタログだと「奥行525mmで広々」と謳っているが
それはIHにした場合の話で
ガス&マンションで配管が動かせない我が家では
475mmになってしまう。

上記2社は大きな引き出しの中に浅い引き出しがあったりするが
TOTOはほぼそのまんまなので、
その分容積の数字としては大きくなるようだ。
細かく仕切られている方がデットスペースがなく
有効収納量は多くなるのかもしれない。

だけど気になるのは一番下の引き出しが低すぎて
いちいちしゃがまないとならない感じ。
それがすごく億劫に思える。

カタログでの収納例では
一番下にはストック品や土鍋など普段使わない物をしまっておくようだが
今から約80リットルも容積が減るのだから
日々使うものをしまうだけで精一杯だよ。
ストック品なんて入れる余裕はないぞ。

そうなるとTOTOの方が使いやすい気がする。
見た目は低い方が取っ手レスなのでスマートなんだけどねぇ。

今度はデザインを比較



最初は好印象だったクリナップセントロ。
2回目に行ったショールームでもう一度扉やワークトップの面材を確認してみると
取っ手の色がどうも気に食わない。
本当は華奢な細いものにしたいのに
自分たちが選んだ扉にはなぜかその取っ手はつけられず
太くてごついものしかない。
グレード最高位には取っ手レスのサーボがあるので
奮発してこれにしようかとも考えたのだが
あのしゃがまないと開けられない一番下の引き出しにはそれがついていない!
一番欲しい所についてないなんて価値ないわ~と
見れば見るほどだんだん気分が下がってくる。


さらに

水かえし

ワークトップと本体の間のこの黒い部分に気づいてしまった。
これは水が下に垂れないための部品らしいのだが
溝になっていて
埃たまりそう、かつ拭きにくそうな印象。
これでnaheの心はもう冷めた。


パナソニックとTOTOはどちらも悪くない。
ただ吊戸がTOTOは取っ手レスなのと
選んだ扉の色がTOTOの方がmichの好みということで
もうこれはTOTOに決定かなって所で問題発生。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンリフォームを考える その3

2021-07-14 13:20:00 | おうち

ショールーム巡りの旅
次に行ったのはパナソニック。

パナソニックのキッチンはカタログで見た感じは
シックなデザインでうちら好み。
期待が高まる。

案内についてくれた人にまずはサイズの相談。
その場で簡単な図を描いてくれて
わかりやすく説明してくれた。
話が早くてすごく良い!

そして必然的に一番いいグレードのものになった。

換気扇はどこも10年お手入れ不要。
クリナップはお湯を入れなきゃならないけれど
こちらはそれもなし。
どっちがいいものか・・・。

ワークトップ、扉のデザインはよかったけど
パネルがちょっと系統が違う気がするんだよなぁ
まあ、これは最後にもう一度選び直すからいいけど。




次はトクラス。

トクラスは人工大理石が売り。
今まではステンレスのシンクを選んでいたけれど
ここで初めて人大にしてみる。
これもどっちがいいのか迷う所だ。

ワークトップの人大の立ち上がりが高いのも売り
壁との継ぎ目のところ、確かに汚れやすいもんね。

タッチレスの水栓は角型。
グースネックのものよりnahehはこっちの方が好みなので
ポイントアップ。

でも換気扇のお手入れ不要機種はスリムタイプではなかったのが残念。




最後にTOTO
TOTOはクリスタルカウンターが売り。
確かに明るい感じになりそう。

水栓の形も好みの形状。

そして収納部、
一番下の引き出しに高さがあるので使いやすそう。

他のメーカーだと本気でしゃがまないと手が届かない感じで
カタログをみるとそこには
「ストック品や毎日使うようなものじゃないもの」を
入れる感じになっているんだけど
naheの頭の中ではそんなものはキッチンに置いとく必要もなく
保存容器とかバットとかがそこに入ることになりそうで
それを取るのにいちいちしゃがむのってどうなのさ?と危惧してたのだ
ああ、横着さ。


だからTOTOの2段引き出しはかなりなポイントアップ。
そのかわり食洗機を深型にすると
その下には収納はつけられない。
浅型にすれば引き出しになるけれど
その時はシンクが600mmでは心もとない。
今の食洗機は浅型だけど食器+鍋は入らないからかね。
浅型、収納あり、シンク大
深型、収納なし、シンク小
どちらの方がトータルの収納力が大きいんだ??
悩んでいると両方のプランで見積を出してくれることになった。
ありがたや。



こうして6社とりあえず回ってみた。
それぞれ良いところがあるけれど
「あ、もう絶対これ!」って程の所もなく
(michはクリナップ推しかな)
最初にみたタカラなんてどんどん印象薄れているし

これはもう1巡しなくちゃだめかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンリフォームを考える その2

2021-07-08 13:48:00 | おうち

タカラを見た後、次に行ったのはクリナップ

まずはサイズのことを相談する。
こちらの意図をすぐに理解し、設計?担当の人に相談して
シンクを小さめにするプランを提案された。

現在のシンクは幅750㎜
提案プランのシンクは600㎜
見た目結構小さい。
といっても今も食器カゴを置いているので
実質使ってサイズは600くらいなのだが
ちょっと不安。


一番初めにリフォーム業者が作ってくれた見積もりがクリナップ使用だった。
それをmichの会社の系列のリフォーム仲介業者に見せたところ
「クリナップにはこれより上のグレードのがあって
うちの会社の人たちはみんなそっちにしている」と言われたそう。
そこでグレードの高いCENTROを見せてもらう。

CENTRO、プロ仕様のシンクやら
ガスとIHのハイブリッドコンロやらが売りのようだが
収納力主義者のmichnaheが一目ぼれしたのはレールの造り。
一般的な引出しは横にレールがあり、その部品があるせいで
底面の角は90度ではない。
しかしCENTROのレールは底についているため
底面は真っ平、すなわちその分収納スペースが広がるのだ。
これはショールームでの展示でしか触れられておらず
カタログにも売りとして載ってない。
(その分高さのスペースが狭くなるからか?)

しかも内部も黒&ステンレスでかっこいいし
ワークトップもmichはセラミックに惚れて
ワークトップに合う扉の色を探す始末。
扉の色であーだこーだしていたら
あっという間に制限時間が迫ってきて
慌てて他の物を選択する。

他の設備は全部最上位機種に。
ああ、200万は超えるな。
覚悟する二人。



続けてリクシルへ。ショールームが近くて助かった。

リクシルは担当を付けた予約がとれず
自由見学で見ることに。
しかし2社も回ったから勝手はわかるぞ。
勝手に扉のサンプルを取り出しワークトップと並べてシュミレーションを始める。

ひとつ質問があったので
立っていたスタッフに聞いてみたら
親切に回答してくれたどころか
手が空いているスタッフを連れてきてくれて
その人がプランも作成してくれることになった。
リクシル、いいショールルームだ。

だけどさっきCENTROの高級感漂うやつをみたせいか
リクシルの上位機種でもなんかデザインがいまいち。
ワークトップもセラミックなんだけど
「どれも素敵で迷っちゃう」ではなく
「どれが一番好みに合うかな」的な感じ。

ドアポケットとか便利だと思うんだけど
CENTROのせいで霞んでしまったわ。



この日はこの3社。
今の所、クリナップ圧倒的リード。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンリフォームを考える  その1

2021-07-06 18:30:15 | おうち

今のところに住んで約15年。
キッチンの設備にいろいろ不具合が出てきたので
システムキッチンごと取り替えることを考えている。

初めにリフォーム業者になんとなくのプランを作ってもらい
いくつかカタログをもらった。
この時は全然イメージも定まらず。

ただ今のキッチン収納は引出しタイプが主流であり、
開き戸だけど中に収納用品を張り巡らせて
とことんデッドスペースを排除していたnaheには
引出しタイプの方が容積が少なく思えるのが不安。
収納力に優れたものが欲しい。

そしてうちのキッチンのサイズは既製品にはなく、
余りはパネル板を張ってごまかすか、
オーダーで収納を増やすかとなる。
もちろん後者希望だ。


さあ、ショールームめぐりを始めよう。


このご時世、完全予約制のところが多く
土日の予約はなかなか取れない。
6月いっぱいかかって6社を見て回った。
まだまだメーカーはあるみたいだけど
今のところこの中で選ぶつもり。


最初に行ったのはタカラスタンダード。

キャビネットの中もホーローが売りのタカラだが
サイズオーダーができるのはグレードが下の木製キャビネットだけだそうだ。
ここでちょっと萎えた。

食洗機をシンク下につけられるのもタカラの売り。
しかし食器をセットするのに腰をかがめなくてはならない。
深型にするとなおさらだ。
食洗機ヘビーユーザーのnaheにとって
毎回かがむのは結構面倒に感じ、これは不採用。

扉の面材を選ぶ。
ここでmichが謎のこだわりを示しだした。
「扉の側面は化粧板貼りではなく一枚塗装であること」

今のキッチンはなぜか側面の処理がマンション引き渡しまで間に合わなかったようで
あとから防水パネルのようなものを貼りにきたのだが
それが剥がれる剥がれる。
その度「mich、剥がれた。なんとかして」
とnaheに言われてきたのがよほど嫌だったそうで
あんな目には二度とあいたくないそう。

しかし塗装処理がされているものは
グレードの高いものがほんの数枚。
色やデザインが限られてくる。
そしてグレードが高い=お値段も高い。



そしてガスコンロにもこだわりをみせる。
「ステンレスゴトク」であること。

ガスコンロだけはドイツから帰ってきた時に買い替えた。
その当時は上位機種だったアルミトップでステンレスゴトク。
このデザインが気に入っているのだ。
アルミトップは全然汚れがこびりつかず綺麗な状態。
ステンレスゴトクは焼き付きは確かにあるけど見た目はまだまだ使える。
でももう10年使ってるから寿命が来てもおかしくないお年頃。

ところが現在のガスコンロ界といったら
アルミトップとステンレスゴトクの組み合わせがないのだ。
ほぼガラストップに置き換わっている。
michはガラストップは時代の流れ、仕方ないと思えても
ホーロー製のゴトクの質感が許せないそう。
naheも食洗機で洗えるステンレス製の方がいい。
でもそこにこだわると、やはりお値段が高くなるのである。

だが、ショールームのお姉さんは
ステンレスゴトクはないという。
カタログには載ってたはずなんだけどなぁ・・・。
とここでもちょっと萎える。


しかし、水栓もレンジフードもどんどん進化している。
説明を聞いていると
どれも魅力的に思えてしまう。
「こうなったら全部高い方で見積もっちゃえ!」


決まった間口の数値を
上部は吊り戸:レンジフード
下部はシンク部:調理台部:コンロ部
どう割り振るか、どれが収納力が上がるのか
考えるのはなかなか難しく、話しているうちに混乱してくる。

けれどまず相談してみたことで
話の仕方やショールームの見方がなんとなくわかってきた。



次に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種記

2021-05-23 16:40:06 | おうち

一応医療従事者のnahe
昨日コロナワクチンの2回目接種を終えた。
どんな感じだったか載せてみよう。


3週間前の1回目接種。
元々毎年インフルエンザワクチンは打ってるので
注射慣れはしている私達。

量が多い分、
注入されている時の痛みは
インフルエンザの方が強い印象。

一緒に打った同僚は
打って2時間後くらいから腕の痛みが出てきたが
naheはその時は全く平気。
でも5時間後くらいからじわじわ痛くなってきて
翌日は触れるだけで痛いし
腕を動かすのも辛い。
これが3日後くらいまで続いた。

その他は特に症状はなし。
インフルの時はすごい腫れることもあったけどそれもなし。
同僚も殆どが腕が痛いくらいの副反応で済んだ。


そして2回目。
職員は3日間に分けて打ったのだが
1日目の数人が発熱した。
みんなビビって解熱剤を処方してもらう。
naheは3日目。
おう、日曜に予定入れちゃったけど大丈夫かな?


注射の痛みは1回目と変わらず。
でも腕の痛みは1回目よりも早く強くなった。
腕から肩回りまで痛くて酷い肩こりの時のよう。
また、なんか親指の感覚がおかしい。

去年家に篭っていた時に
ゲームのやりすぎで右手の親指が腱鞘炎になったのだが
それと同じ感覚が左手にも起こる。
ただゲームは今もやってるので
単なる腱鞘炎が左にも来ただけかもしれないが。

寝るときも左を下にできないし
痛みで熟睡できなかった。

そして今朝、まだ腕の痛みはあるものの
昨日よりはだいぶまし。
発熱もしなかった。
明日仕事を休めるかも?なんて淡い期待も消え失せたね。

でもなぜか今日はすごい快腸。
お腹を下してはいないのだけど
宿便は全部出したんじゃないかってくらい。
下痢の副反応も報告されているようなので
これも副反応なのだろうか??


こんな感じでnaheのワクチン接種は終わった。
あとは抗体がついてくれるのを祈るばかりさ。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート雀会

2021-01-03 21:27:02 | おうち

あけましておめでとうございます。

細々と続けているこのブログ、
果たして読んでいる人がいるのか不明ですが、
本年もよろしくお願いいたします。
 
 
今年の正月は家に引きこもりのmichnahe。
酒飲んで撮り溜めたドラマ観て
なんか食べてまた飲んで
michは寝て
naheはあつ森やって
ダラダラ過ごす正月休み。
 
結局大掃除、ひとつもやらんかった。
 
そんな2人がもう一つやったこと。
リモート麻雀。
 
naheの実家に帰った時は
必ず行う麻雀大会。
去年は帰省できなかったので
一度も開催されなかった。
 
naheらが不在の時も
実家では毎年母や妹の友人が集まり、
新春麻雀大会が開催されていたのだが、
コロナの為、それも中止。
 
ならばと奮起したmich。
 
使いやすいオンライン麻雀サイトを探しだし、
Zoomで会話しながら打つことに。
 
元日、早速やってみた。
 
終盤妹宅の回線が不安定になったものの、
麻雀はほぼ滞りなく遊べた。
点数計算や牌を積む必要がないので
サクサク進む。
 
Zoomも音声だけの使用だけど、
ほぼ問題なく使えた。
ただmichの声が小さすぎて
何言ってるかがまるでわからず。
 
いやぁ、こんなんできるのねー。
麻雀は20年前に東風荘でやってたけどさ、
音声までは無理だったもの。
技術の進歩はすごいねぇー。
 
片手しか使わないので
おやつを食べても手を拭く必要もなし。
ああ、楽ちん♪
 
 
ただ、欠点もいくつか。
 
リアルより、打ってる間の口数がみんな減る😅
 
あがった後の時間が短すぎて
「こんなにいい手だったのにー」とか
「中、そんなとこに眠ってるのかぁ」など
喋ることができない。
 
そしてデスクトップPCがある部屋では
2人並んでしか座れない我が家。
そうすると麻雀の手が丸見えになるので
別室に分かれてプレイすることに。
図らずもソーシャルディスタンス。
 
いくら音声で繋がっているとはいえ
数時間1人きりはちょっと寂しいね。
 
こんな環境でmichは毎日仕事してるのか。
なかなか過酷だなぁ。
 
 
母と妹も楽しめたようで本日もう一度実施。
二日ともnaheが一位
今日のオーラス、
1500点からの追い上げはよくやったね!
 
「またやろうねー」とおひらき。
あとは一人暮らしの母が
自宅で設定する事ができれば問題なし。

なかなか4人集めるのが難しく
コロナ禍前からやりたくても出来なかった麻雀。
これなら誰でも気楽に誘えそうだ。
リモート雀会、参加者募集中です。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断水に立ち向かう

2020-12-08 21:07:35 | おうち

水道工事かなんかで断水のお知らせがやってきた。

月曜夜22:00〜5:00まで
 
22時と言えばいつもなら
michはまだまだ仕事中
naheは入浴や洗濯をしている時間。
 
あらこまった。
生活できない。
ホテルにでも泊まろうか?
 
しかし今後来るであろう災害時に備え
トイレの流し方を練習するいい機会だ。
 
そもそもマンションなので
受水槽に水がある限りは支障ないのだが。
 
そんなわけで家で断水と向き合うことにした
 
当日、naheのとった作戦は
 
寝る
 
 
ちょうどその日は仕事が休みだったので
20時にはご飯を食べ
21時から寝る支度をし
22時には寝る算段。
起きてるとなんか飲んだりトイレに行きたくなっちゃうから。
michにもこの日は仕事をやめさせ
22時に寝かせる。
え?全然断水と向き合ってない?
 
ただいつも最低24時まで起きてる2人。
2時間も早く寝られるだろうか?
 
心配するmichにnaheは言う。
「君は大丈夫。のびた並みのポテンシャル持ってるから」
 
naheは入眠の為にあつ森をプレイ。
これをしてるとなぜか眠くなる。
ウトウトしだしてベッドに行ったのが
22時15分頃。
 
すでに熟睡状態のmich。
ポテンシャルいかんなく発揮してた。
 
 
そんなに早寝したんだから
早起きできるかと思いきや
 
普通通りに起きました。
何回か目は覚めたけど起きられなかった。
良く寝たものよ。
 
 
というわけで、断水の影響は全くなし。
これでよかったのだろうか…。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりおうちで

2020-09-27 15:01:48 | おうち

4月?から在宅勤務になったmich
この土日、数か月ぶりに会社の人とご飯に行くことに。
(一応言っておきますが1対1×2回です)

昨日の夜、そして今現在も外出中のmich
昨日は帰ってきたのは深夜だったねー。


その間naheは一人、自宅にいるのだが


解放感、半端ない!!!!!

 

この数か月、家に帰れば常にmichがいる生活。
でも深夜まで仕事部屋で働いているから
リビングにいるnaheは一人好き勝手やってたんだけど

食事の用意という重圧から解き放たれたのが大きいね。


毎食ちゃんと作ってたわけでもなく
惣菜、テイクアウト、頻繁に利用していたけれど
自分以外の人に食べさせるものを考えるって
地味に結構なストレスだったんだわ。


そう考えるとお母さんって凄いよね。
考えるの放棄しても
夫だけなら大人だから自力でなんとかするだろうけど
子供はそうはいかないでしょ
食事を常に与えなくては生きていけないもの

naheに子ができていたら
毎食考えることでノイローゼになってたんじゃなかろうか。
ほんと、世の中のお母さん、尊敬するわ。



そんなわけで一人気楽に昼からワイン飲んでるnaheは
ほろ酔いの勢いでこんな記事を書いております。

今日もmichさん、一人二次会行かないかな~。
まだ15時だから無理か。















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする