今年はどこへも行かず、
家でひたすらゴロゴロダラダラ呑んだくれるのがmichの希望。
日本酒2升用意しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
なので時間は沢山あるし
ブログも溜まった思い出を吐き出さなくては。
とりあえず直近のものから。
神田に用事があったので
近くの寺社を探してみる。
頭に浮かぶは神田明神
だけど最寄り駅は神田じゃなかった。
ま、いいか。行ってみよー!
神田神社
1300年の歴史をもつ
「江戸総鎮守」の神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/20af75c03f569bf706d5e161d7140e23.jpg)
なかなか華美な神社である。
御祭神は
大己貴命 小彦名命 平将門命
オオナムチノミコト=大国主神=大黒様
多くの試練をくぐりぬけ出雲の支配権を手にした国津神
大地を象徴する土着神
縁結び、夫婦和合、国土経営の神
スクナヒコナノミコト=恵比寿様
出雲の建国において大国主神の右腕として働く
とても小さな神であったとされ、一寸法師のモデルとされる
商売繁盛、お酒、温泉の神
タイラノマサカドノミコト:平安中期の豪族
そんなわけですぐに大黒様像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/d443e6c5076c3a7c55418b6e5999ddf2.jpg)
それとは反対に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/7591ae23eff230bacfb0e41abceb0689.jpg)
凛々しい狛犬。
筋肉隆々。
こんなのが実際いたら
恐くて近寄れないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/7b131fd57dc2dc6243803a581039e9b6.jpg)
初詣用のテントに阻まれ、正面像が撮れなかった。
平将門様らしき武士は最初の門の中におられた。
少彦名命の像もあったようだけど
ちっこくて見逃したよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/ffc9224660732ed16a2db98690694769.jpg)
神殿にお参り。
今年も無事に仕事を終えることができましたと。
来年もいいことありますようにと。
これで初詣に行かなくてもいいんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/800e21ebcf1e85fbf28364dc8315d7b3.jpg)
そして貰ったご朱印
えーーーーー、ハンコだぁあ。
ちょっとがっかり。
しかもなによこの右下の変なの。
みこしーっていうゆるキャラらしい。
本殿に実物が鎮座してたけど
なんかキモかったぞ。