ドイツの春の風物詩、白アスパラガス。
4~6月が旬だという。
冬にもスーパーには売っていたけれど
今時期のはそれより数倍太くて輝いてる。
白アスパラさんには失礼だけど、
日本でこれを好きって人ってなかなかいないのでは?
だって日本の白アスパラって
缶詰にされたフニャフニャの変な食感、変な味。
ドイツのアスパラさんはもう見た目が違う。
太くて堂々として
「さあ、買いたまえ」と主張しているよう。
これはやっぱり食べなきゃだめでしょ。
でも食べ方、よくわからないので
やっぱり食べに行くしかないでしょ。
ドイツ料理のお店に行って食してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/79cd203c9b69ebb474d68704dc9355c1.jpg)
michが頼んだものはシュニッツェルつき。
アスパラの上にはバター風味のソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/efc8096261383365211a52261a017ece.jpg)
naheの頼んだのは奥のプレートにハムやサラダがあり
それと共にオリーブオイルをかけて食べるもの。
いただきまーす。
食感は緑アスパラを柔らかめに茹でたものに近い。
明らかに缶詰アスパラとは違うもの。
ほんのり甘みがあって
美味、美味。
でも結構なボリューム。
「アスパラがメインディッシュなんて量が足りないんじゃないの?」
注文するときにそんなこと言ってたけど
ドイツアスパラを甘くみてました。
しかも8本も載っていたnahe、
オリーブオイルだけじゃ飽きてきます。
2種類くらいのソースが欲しいね。
結局全部は食べきれず。
ご馳走さまでした。
お腹はいっぱい食べちゃったけど
野菜メインって所で許されてる気分。
今度は家でも買ってみよう。
4~6月が旬だという。
冬にもスーパーには売っていたけれど
今時期のはそれより数倍太くて輝いてる。
白アスパラさんには失礼だけど、
日本でこれを好きって人ってなかなかいないのでは?
だって日本の白アスパラって
缶詰にされたフニャフニャの変な食感、変な味。
ドイツのアスパラさんはもう見た目が違う。
太くて堂々として
「さあ、買いたまえ」と主張しているよう。
これはやっぱり食べなきゃだめでしょ。
でも食べ方、よくわからないので
やっぱり食べに行くしかないでしょ。
ドイツ料理のお店に行って食してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/79cd203c9b69ebb474d68704dc9355c1.jpg)
michが頼んだものはシュニッツェルつき。
アスパラの上にはバター風味のソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/efc8096261383365211a52261a017ece.jpg)
naheの頼んだのは奥のプレートにハムやサラダがあり
それと共にオリーブオイルをかけて食べるもの。
いただきまーす。
食感は緑アスパラを柔らかめに茹でたものに近い。
明らかに缶詰アスパラとは違うもの。
ほんのり甘みがあって
美味、美味。
でも結構なボリューム。
「アスパラがメインディッシュなんて量が足りないんじゃないの?」
注文するときにそんなこと言ってたけど
ドイツアスパラを甘くみてました。
しかも8本も載っていたnahe、
オリーブオイルだけじゃ飽きてきます。
2種類くらいのソースが欲しいね。
結局全部は食べきれず。
ご馳走さまでした。
お腹はいっぱい食べちゃったけど
野菜メインって所で許されてる気分。
今度は家でも買ってみよう。