トイチニッキ

旧ドイツニッキ
ドイツ駐在の日々から日本での小さな日々まで

ジオラマ増設

2018-12-24 23:09:07 | おかいもの


ドイツで買った物のひとつ。



Paderborn のDom。



現物は只今工事中。

前々からずっと欲しくて
これを買う為にクリスマスマーケットがある
この時期にドイツに行ったと言っても
過言ではない。

結構高かったけど買っちゃったよー。
陶器で出来ていて
中でロウソクを灯せるのよ。

こんなに欲しかった訳は

ジオラマ増設の為。



我が家の飾り棚、今はこんな感じ。
暗くて失敬。

以前貰ったRathaus と並べて
かなりPaderborn ぽくなったでしょ。
実際にはこんな近くにはないんだけど。

さらにクリスマスマーケットのプラモも置いて。
これは去年にmichが買ってたんだけど
1年手付かずで、
クリスマス前夜に慌てて二軒だけ作ったもの。

まだ華やかさが足りないよねぇ。








Weihnachtsmarkt tour 2

2018-12-15 00:13:22 | おでかけ:まち

ドイツクリマツアーの続き。

次はミュンヘンへ。

ミュンヘンはWeihnachtsmarkt ではなく
Christkindlmarktと言うみたい。
クリストキントとはクリスマスの天使だって。
南ドイツではプレゼントをくれるのは
サンタクロースではなく
クリストキントだそうな。

だから



サンタもヒマでグリューワインなんか飲んでたのか。
このサンタ、移動手段は手前のチャリ。


ミュンヘンのグリューワインは
店によってカップが違う。



以前からある陶器タイプで飲んでみたけど
やはり細長いガラスタイプの方が冷めにくい気がする。



マリエン広場前は電飾と人でキラキラ





クリスマスツリーに飾るオーナメントや
煙吐き人形などの雑貨が多い印象。
パダボーンにはこんなになかった。
店の数が全然違うせいもあるけど
昔デュッセルドルフのクリマに行った時には
パダボーンとの違いを感じた記憶はないので
地域差ということにしておこう。



ミュンヘンではここと
ハクセを食べに行くことしか目的がなかったので
2日間何度も歩き回ったわ。


最後、空港の前でも



ギリギリまでグリューワインを呑む。


ここで甘いプレッツェルのお店を見つけ
naheは感激!
こんなのがあるなんて
流石ミュンヘン、都会だわ。


ドイツの食文化って
良くも悪くも保守的なイメージ。
例えばクレープ屋さん。
生地は多分日本のと同じなんだけど
具がシロップやらヌテラだけ。
アイスクリームはおろか
生クリームさえもないのよ!
あんた達ザーネ好きでしょう?
なんでクレープに入れようとしないの???

日本なら期間限定の味とか
流行り物を取り入れたりするけど
ドイツはいつも変わらず(nahe調べ)

だからプレッツェルを甘く味付けするなんて
ドイツにもこんな発想する人がいたのか!と
感激したわけですよ。
もしかしたら昔からあるスイーツなのかもしれないけどね。

















</d>

Weihnachtsmarkt tour

2018-12-08 08:17:27 | おでかけ:まち

今回のドイツ旅は
パダボーンで旧友に会う&
クリスマスマーケット巡りが目的。

まずはPaderborn Weihnachtsmarkt



これは数日前に載せた記事のとおり。
白グリューワインが登場したことと
グリューワインに足すリキュールが
コアントローからラムやミントに変わっていたこと以外は
変わらない風景で懐かしさに浸る。

さて、このPaderbornのクリマは
11/23から始まっているのだが
naheが調べた限り、どの街よりも早い開催だ。
Stuttgart なんて11/28からだから。
だからもうやってるのが当たり前って感じで
かのmich元同僚のMと会う約束をしている時に
「近くの町のクリマに連れてってあげるよ」
と言われてて、前日に
「他の町はまだだったー!どうしよ?」
ってメールが来たのだ。

どうしてPaderborn はこんなに早くから始めるのか?
田舎町だから少しでも集客する為なのか?
それとも宗教上なのか?
謎。Mに聞けばよかった。


続いてStuttgart Weihnachtsmarkt

先日の記事の通り、まだやっておらず。

でもグリューワインやカリーブルストのお店は
少しだけやっていて





雰囲気だけ楽しんだ。

オープン2日前はまだ店の設営真っ最中。
広場に木造の小さな小屋を建て
装飾し、商品を並べている。

Stuttgart はその装飾が凄い!



見て!この屋根の上。
これ、生のモミの木だから。
壁にも枝をつけたりして
ここだけで何本のモミの木が消費されていることか。
モミの木農家はウハウハだよねと
下世話な会話をするnahe。







この屋根を見ているだけでも楽しい。
きっと店がオープンしたらすごい人混みで
屋根なんか見る余裕も無かっただろう。
オープン前に来たのは正解だったかも?


長くなるので続く。