人生、初山口!
目当てはもちろん城である。
なので山口の端っこの岩国市にだけ足を踏み入れる。
岩国城
目指すはあそこ。
ロープウェイに乗って山頂へ。
なんかこのくびれが変だ。
唐造(南蛮造り)というらしい。
1601年、吉川広家により築城。
1962年に復元されている。
古式穴太積みの石垣。
竹田城あたりもこれだったはず。
麓へ降りる。
岩国名所錦帯橋までの道は近代的に整備された公園。
城址公園で、こういうの珍しいよね?
錦帯橋へ。
登ってみて気がついた。
こういう橋って、眺めるのが素敵なわけで、
自分が渡ってもなんも楽しくないのね。
別に向こう岸に用事があるわけでもないので
真ん中まで行って折り返す。
山口県、終了~。
でも獺祭が美味しかったのでまた来たいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます