金曜朝、目覚ましを止めようと
寝返りをうったその瞬間
えらく首、ひねった。
寝返りをうったその瞬間
えらく首、ひねった。
で、動けなくなって学校休んだ。情けない・・・。
今もなお可動域約90度。
歩いても首に響くので最小限の家事しかできず。
料理なんてもってのほか。
(ただやる気がないだけともいう)
というわけで急遽、世界マヨネーズ選手権開催です。
今回のMWM参加国は日本、ベルギー、ポーランド、そしてドイツです。
ハワイからも選手を招致してきたはずなのですが
現在行方不明中。
次の対戦まで持ち越しです。
まずはベルギー選手からの演技です。
このベルギー選手、第3戦時も既に会場入りしていたのですが
すっかりその存在を忘れられ、
今まで控え室(=冷蔵庫)でずっと待機しておられました。
招致してきたのが今年の4月ですから
随分長いこと待っていただいたことになります。
え?賞味期限?・・・気にしない気にしない。
さて肝心のお味の方ですが
残念ながらいただけません。
例のごとくまたもや甘ったるい系でございます。
美食の国ベルギーをもってもマヨネーズはまだまだのようです。
お次はポーランド選手の登場です。
ベルギーよりも酸味があって濃い感じです。
若干油っぽい気もしましたが
これは許せる範疇ではないでしょうか。
日本代表、今回はキューピーハーフさんでございます。
今までレギュラーキューピーさんが
トップの座を死守しておりましたが
ハーフさんは後に続くことができるのでしょうか?
一番酸味があり、なおかつアッサリ。
マヨだけ舐めても飽きない美味しさです。
これで嬉しいカロリー半分。
今度、レギュラーさんと対決させてみましょうか?
最後はドイツ代表
今回はマクドナルドさんに出ていただくことにしました。
このマヨ、マックポテトについてくるもの。
こちらではポテトを頼むと必ず
「マヨ?それともケチャ?」と聞かれます。
ポテトには何かをつけて食べるのがドイツ人の常識のようでございます。
スーパーにもフライドポテト用マヨネーズが別に売られているくらいです。
よって普通のマヨネーズとはちょっと違うのですが
こんな時でもないとこのマヨを消費できないので。
お味の方は・・・
あぁぁぁ、ダメです。
甘すぎます。ネトネト感があります。
やはりこのマヨはマックポテトがあってこそのマヨであります。
っていうか、ポテトにつけた味もあまり好きじゃないんですよね・・・。
厳正なる審査の結果、今回の順位は
1位日本、2位ポーランド、3位ベルギー、4位ドイツ
となりました。
1位日本、2位ポーランド、3位ベルギー、4位ドイツ
となりました。
やったぜ、日本3連覇!!
しかし首が痛い。
しかし首が痛い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます