国内旅行では
旅先の都道府県で(できればその街で)作られた
日本酒を買うことにしている。
公平を期す為?
基本純米酒で4合瓶、
価格も同じくらいのものにしている。
今年は色々な産地の地酒が手に入った。
本当は全部並べて
飲み比べ大会を行いたいが
michnahe2人では難しい。
この日も一本だけ開ける。

これは6月に広島で買ったものだ。
東広島市に酒蔵が数軒立ち並ぶ地区があり、
観光地化されていて試飲もできる。


ほぼ全ての蔵で純米酒を試飲して
michが1番気に入って購入したのが
この西條鶴である。
この前日も居酒屋で散々広島の酒を飲んでいた2人。
naheの印象としては
広島の酒は柔らかいイメージ。
口当たり良くてするると飲めるけれど
物足りなさも感じる。
その中でこの西條鶴は個性があった。
米の風味がよく出ている印象。

同じく広島で買ってきたスモーク牡蠣
北海道でもらったイカめし
などと共に。
ワイングラスで飲んだら
まろやかさがより出てきた気がしたんだけど
michは気のせいって言うんだよ。
美味しいお酒でした。
次はどこの開けようか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます