去年の11月から始めたmichの集印。
神社と寺、御朱印帳を分けているのだが
先日寺の方が一杯になった。
数えてみたら46の御朱印を貰っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/77/11c86aa963e2bec6e5873b9860e97bdb.jpg)
元旦から市内の七福神集めに歩き回ったり。
今年は国内を旅して回ったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/9c15c3cfc21df9e7c2f87155e11eaa83.jpg)
神社の総本山、出雲大社も行ったし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/0bfa084997a99c9f0208127e4f227f96.jpg)
寺の総本山、延暦寺も行った。
ここでは7つの御朱印をゲット。
並ぶのも大変だったぜ。
そして最近は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/ec266c797dbbc9b72c679ade847d1bfc.jpg)
不動明王霊場巡りにハマってる。
酉年は不動明王の年なんだって。
もう酉年終わるよ?
まだまだ巡ってない霊場あるけど?
この三番とか四番と書いてあるハンコが大事だそうで
違う霊場の印を押された時は
「もう一回貰ってこようかな」と酷く悔やんでいる。
ああ、めんどくさ。
初めはnaheも仏像観賞に目的を見出していたけど
その辺の寺に行っても本堂は開いてないし。
今や完全にmichの付き添い。
昨日も2時間歩かされた。
まあ、こんな事もないと、動かないからいいんだけどさ。
こうして集めた御朱印の数々。
naheの選ぶBEST3はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/e8aeeed8dd9c6f11a677afc3276f1e09.jpg)
調布市 浮岳山深大寺 無量寿
この「寿」が素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/fc4dda31ffeb420068ae9a5efaa9c471.jpg)
鎌倉市 鶴岡八幡宮
書と印のバランスがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3f/f74638bd7e40da6d7519972a8e8a0e70.jpg)
南足柄市 大雄山最乗寺 道了尊
力強いタッチがカッコいい。
中には「あれ?書き出し位置、間違えた?」なんて物もあるんだけどね。
そんなこと言っちゃダメ。
どれも有難や、有難や。
新しい御朱印帳、最初はどこから始めるのやら。
また歩かされるんだろうなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます