実はmichnahe、
ドイツにいる時から
ご当地マンホールの写真を撮りためていた。
ほぼ同じ構図で撮っていて
ひとつのフォルダにまとめると
見ててなかなか面白い。
城攻めも尽きて来たこの頃、
次なる旅の目的が欲しい。
ならばマンホールの旅はどうだろう?
いつもは歩いててマンホールを見つけたら撮影しているのだが、
今回はマンホールを探して撮ることにしよう。
市町村名が載っている地図を買い、
マンホールの有無を予習する。
(デザインマンホールがない所もあるので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/51b0c3048fa81063d5dd56bfb9cb93a5.jpg)
こういうノートを作るのは好きなnahe。
学生時代もノート作りだけ夢中になって
中身は全然覚えられなかったタイプだよ。
まずはある程度離れた土地に直行し、
そこから隣接する町をひとつひとつ潰す作戦。
スタートはこの前の旅で飲んだ酒が美味しかった
南魚沼市に。
前泊して日本酒を堪能。
そして翌朝からスタート!
しかしいきなり目当てのマンホールが見つからない。
世の中便利なもので、スマホでちょっと調べれば
どこにそのマンホールがあるのかなんてすぐわかる。
でもそれをしちゃうとなんか負けた気がするのだ。
しかし最初から躓くのも幸先悪いし。
止むを得ずカンニングして、はい1枚目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/2f17e3f0c1204029b733bb1e064b4164.jpg)
次は十日町市。
だいたい町の中心部あたりにあるだろうと
予測して向かったのだが、ここも見つけられない。
またもやカンニング。うーむ。
しかしその後は自力でだいたい見つけられた。
数種類のマンホールを有する町もあるのだが、
今回は1枚見つけたらオッケーというルールだ。
その町に入った途端に見つかると
非常に得した気分になる。
ただ、車に乗りながら探しているので
見つけるのは殆どが車道上。
車が来ないのを見計らって急いで写真を撮り立ち去る。
しかも実はこんなポーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/b6987d8a74d54d0961b92683fafec42b.jpg)
2人がかりじゃないと成り立たないのだ。
マンホールと記念写真を撮るなんて
michくらいなものだろう。
だから犬には吠えられ、猫には見つめられ、
背後から来た自転車とぶつかりそうになったり。
なかなか大変なのだ。
こうして新潟から長野、
そして群馬県へと車を走らせ、
日没でタイムアウト。
近くの宿を探す。
草津温泉あたりになるかと期待してたんだけど
通り越しちゃったので前橋に宿泊。
翌日は群馬から埼玉へ。
埼玉はひとつの市が狭いので
効率よく採集できる。
豊作豊作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
早めに帰りたいというmichの為
お昼で終了し、帰路につく。
結局、24市町村を巡り
30枚のマンホール写真を撮った。
結構頑張ったぞ。
観光もなしお土産もなし。
ただただ道路を見つめてドライブする旅。
「楽しそう!」と思います??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます