『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『アシュラ』を観た]

2012-09-30 23:42:21 | 物語の感想

☆ジョージ秋山原作の「人肉食い」などで話題になり、主人公の世を恨んだような立ち居振る舞いとともに問題作とされてきた作品。

 残念ながら、そのマンガ作品を、私はタイムリーには知らない。

 この「アシュラ」や「銭ゲバ」のはるか後に、私は小学生となりマンガを読み始めた。

 だが、「花のよたろう」の頃は知っており、ほのぼの系の絵柄だったのに、主人公が殺人を犯してしまいそうになるストーリーに、小学校低学年だった私は、強迫観念に駆られ、異常な恐怖を感じた記憶がある。

 だから、この「アシュラ」や「銭ゲバ」が、時代に与えた恐怖の片りんは感じとれる。

 なお、「花のよたろう」と時を同じくして、中年誌で「浮浪雲」がはじまっており、当初はハードな展開で、小学校の高学年ごろに読んで、私は「フェラチオ(もちろん江戸が舞台なのでそんな言葉は出ない)」っちゅうのを初めて知った。

「いやはや、こんなんあるんだ。やらしいことってとてつもなく奥が深いな」と思った^^;

 だが、さて、その後、「アシュラ」や「銭ゲバ」にしても「ザ・ムーン」にしても、問題作として身構えて読むので、それほどの衝撃が私には無く、

 なによりもジョージ秋山の画風・作風が、余白を大事にして、行間を読ませるような形なので、私にはどうしても展開が希薄に思えた。

 今回、その「アシュラ」がアニメ映画化された。

 こじつければ理由はあろうが、私としては、どう考えても時代にそぐわない気がした。

 それでも、私のいつもの映画行動範囲から距離を隔てた場所まで、この「アシュラ」を見に行ったかと言うと、

「断片的にしか知らない この話の全てを知りたい」と感じたからだ。

 絵のグレードは凄まじく高く、中世の山間部の自然の描写は美しい。

 法師の顔、その骨太な描線を動かす技術や、

 アシュラの飢えた体と爛々と光る目の宿り、

 美しく整い、飢えてなお愛らしく美しいヒロイン・若狭の、無力な気高さなど、とても素晴らしい。

 飢饉が極まり、自分を食らおうとした母親から逃れることにはじまり、何とか生き延びていく、アシュラの動きのアクションもいい。

 だが、テーマである「人間としての理性を手に入れての苦しみ」みたいなものは、当時は新鮮だったかも知れないが、現代では色んな作品で、もっと凝った状況の中で見られるものだ。

 だから、私はもっぱら、例えば、まだ幼いアシュラが、大きな斧を、身体をふらつかせながら振り回すような描写の丁寧さに感心しつつ、

 途中から、先が読めるようでいて読めない展開に目が離せなくなった。

 う~ん、アシュラのことは誰にも責められない。

 そうしないと生きてこれなかったし、他の道を示されずに生き抜いてきた。

 だが、法師に遠く見守られ、若狭と出会い、「してはいけないこと」を知ってからは、アシュラは禁を犯していない。

 だが、理性を知ったアシュラは、更に凄まじい苦悩にはまっていく。

 ・・・いや、私、結局、途中から、このテーマに夢中になっていった。

「生まれてこなければ良かったんギャ・・・」

「後から苦しくなるから食わないって、今はもっと苦しいギャ!」

 そして、若狭にひたすらに愛を乞うアシュラの瞳・・・。

 野沢・孫悟空・雅子が、辛く、そして可愛さも感じられるほどに演じきる。

 この作品の監督は、同じく公開している映画『TIGER & BUNNY』のテレビ版の監督をしていた人らしい。

 でも、映画版は監督してないようだ。

 ヒット作の映画版を監督しないで、こちらを監督したんだね。

 ちょっと感心!

                                             (2012/09/30)


[ますます面白い『GOGOMONZ』!!(3 鬼vs鶴)]

2012-09-30 10:49:01 | GOGOMONZ(ゴゴモンズ)

☆スピーディーに記す。

 何度も語っているが、私は、月から木の帯番組である<FM NACK5>の「GOGOMONZ(13:00~16:55)」を丸々 聴けるのは、休日の火曜日だけで、

 後の曜日は、本職の昼の休憩時間の「13:00~13:30」と、午後の休憩時間の「16:00~16:15」しか聴くことが出来ない。

 今週の月曜日のオープニングで、三遊亭鬼丸師匠とコンビを組んでいる横田かおり嬢(カオリン)が「鶴瓶師匠に粗相をした鬼丸さんが、謝罪しに行きました! その話は、13:30からたっぷり鬼丸さんが話してくれますね^^」と、いつにもまして嬉しそうに言い出します。

 鬼丸師匠も、「鶴瓶師匠のラジオ番組では話されなかった裏話も含めてお話します^^; なお、あちらの番組『ヤングタウン』は、今ならばポッドキャスティングで聞けますよ^^」と続けます。

 私は、「GOGOMONZ」を聴けない時間もあり、聴いてない時間に、既に前段階が語られているんだろうなぁ、と思いつつ、「ああ、やっぱり、鶴瓶と、なにかあったんだ!」と分かった。

 と言うのも、十日ほど前の放送のオープニングで、カオリンが「鶴瓶師匠よりも面白い鬼丸さんの番組ですよ!^^」と言い、

 鬼丸師匠が「おいおい、それは洒落にならんから・・・^^;」と言っていたので、

 その時、唐突に笑福亭鶴瓶の名前が出てくるのはおかしいなぁ、とは思っていたのだ。

 おそらく、その前日に、話が出てきていたのだろう。

 なお、落語界では、真打の方には「師匠」と敬称をつけるようだが、私は鬼丸ファンなので、臨機応変になると思うが、とりあえず、鬼丸師匠にだけ「師匠」と付ける。

 他の落語家は、例えば、鶴瓶さんは、私にとってはテレビの中の大スターに過ぎないので、「師匠」を付けると、かえって文章が変になっちゃうと思うのだ。

 私は、鬼丸師匠にはラジオで投稿を読んで頂いてるし、ライブも見に行くし、その御令嬢マニュちゃん(仮名)とも心を通わせているので、「師匠」と言うか「お義父さん」と呼ぶに支障がないのである^^;

     ・・・マニュちゃん

 ・・・ああ、しかし、私の休憩時間は13:30までなので、その後の、鬼丸師匠のおもしろ話が聴けないのは悔しかった。

 鬼丸師匠もカオリンも、私が火曜日以外は13:30までしか聞けないことを知っているはずなのに!(いや、知らねーって!!^^;)

 私は今、真剣に、録画できるラジオを購入しようかと考えている。

   ◇

 また、カオリンは、今回の話には出てこないので、少し、カオリン話を書いておくと、

 杏林大学卒だそうである。

 私はあきる野市在住なのだが、私の家の窓から、杏林大学八王子キャンパスの校舎の先端が山の稜線の向こうに見えまする。

 私は、現役時代に推薦入試で杏林を受けて落ちています^^;

 また、カオリンは中野出身だそうですが、私は大学時代に中野の新井薬師に一人暮らししていました。

 オーム真理教が、まだ活動が華やかなりし頃で、中野駅前では布教活動をしておりまして、私は、オーム信者に捕まると、いつもどうにかこうにか逃げていました。

 それから、これは本当に関係ないのですが、私は、「香織」と言う女の子とつき合っていた時期があります。

 その子は、服部栄養専門学校に通っていたので、私は、<NACK5>の日曜昼の服部幸應氏の番組『Well taste』を聴くと、いつも「香織」のことを思い出して、ああ、あの子は「Well taste」だったなぁ、と思うのでした。

   ◇

 てなワケで、「鬼丸・鶴瓶、まったり衝突事件」について書きますが、

 この話は全て、鶴瓶さんの番組「ヤングタウン・サンデー」のポッドキャスティング(番組ログ)で聞いた内容(の私流アレンジ)である。

 その鬼丸話題は、今のところ、二週に渡っていて、一週目は、今は番組ログが残っていないので、一度聴いたきりでウロ覚えです^^

 では、スピーディーに記す。

 とある落語界のお偉いさんの法事が終わり、笑福亭鶴瓶・春風亭昇太・立川談春の三大巨頭が飲みに行ったのだそうだ。

 テーブルには、愛ちゃん・メグちゃんと言う姉妹の女の子がつき、話も盛り上がり、楽しく過ごしていた。

 と、話題が「一番おもろい落語家は誰じゃろな?」と言う、鶴瓶さん自身がいい気分になりたくて、女の子に問うたそうだ。

 すると、鶴瓶さんの思惑とは別に、愛ちゃん・メグちゃんは言い始めた。

「私は鬼丸さん! 私のお母さんは、毎日毎日笑わせてもらっていて、キャー、鬼丸さん、面白い、サイコー! 一番は桂鬼丸さん!」

 一瞬にして、その場の雰囲気が凍結した。

     ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・

 その場にいたチョウシュン(チュウシュン?)さんは、大御所・鶴瓶の顔を覗き見た。

     

 やばいことになっていた・・・。

「なんや、その桂鬼丸っちゅうんは! おい、知っとるか?」

「いや」と首を振る談春さん。

「おい、お前は?」

「う~ん」と、首を傾げる昇太さん。

「誰も知らんのに、その桂鬼丸っちゅうのは、一番 面白いっちゅうんか・・・」

  ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・

「は、はばかりながら!」と、チョウシュン(チュウシュン? 名前が分からない)さんが意見を具申した。「私は存じてます! 関東で活躍している真打になって二年目ほどの者でして、正しくは三遊亭鬼丸です!」

「ほぉ、しっとるんか! 知ってるだけでも罪だっちゅうこともあるんやでぇ!」

「ひーっ!」

 しかし、その時、おもろいことを思いついた鶴瓶師匠!

   

 この場で、鬼丸とやらに電話することにした。

 落語家っちゅうのは本当に面白い^^

 ここで電話すると言うフレキシブルな発想が面白い!

 チョウシュン(チュウシュン?)さんの携帯を使い、鬼丸とやらに電話する鶴瓶、果たして、おそらく、どこぞで飲んでいた鬼丸本人が出る。

「つるべです」

「はぁ・・・」

「今、皆で飲んでんやけど、一番おもろい落語家は鬼丸さんやと名前が出たんで、電話したんですわ」

「はぁ・・・」

 鬼丸師匠は、チョウシュンさんの仕掛けたつまらないギャグだと思っていた。

 その<偽つるべ>との二言三言の後にチョウシュンさんと話した鬼丸師匠は、「あんまし似てない・・・」と答えるのだった。

 続いて、「談春兄さんも挨拶をしたいそうで^^」と言われ、談春さんが電話口に出てきた。

 鬼丸師匠は思った。「似てねぇ・・・」

 そして、<偽談春>に「チェッ! 全然 似てない」と舌打ちするのだった。

 続いて、昇太さんが電話口に、もう、この頃には、鬼丸師匠は、なんでチョウシュンさんがこんな下らないことをするのか分からなかった。

 鶴瓶・談春・昇太と言う、いかにもテレビで人気の落語家を三人並べた物まねのチョイスに辟易した。

 しかも、三人とも全然 似てない。

 鬼丸師匠は、「はいはい、もういい、もういい」と、<偽昇太>に言うと、電話をガチャンと切ってしまうのだった。

 その時、チョウシュンさんは、鶴瓶の顔を恐る恐る窺った。

     
       ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・

 ・・・危うし、鬼丸!!!

   ◇

 落語家の世界の上下関係は厳しい・・・。

 以下の序列は絶対である。

     

 鬼丸師匠は真打になった。

 真打とは、まあ落語界の<超サイヤ人>だと思えばいい。

 しかし、<超サイヤ人>になったからと言って、安穏とはしていられない。

 <超サイヤ人>にも、「通常」「2」「3」「4(名人)」と序列があるのである。

     

   ・・・「通常」・・・鬼丸・チョウシュン

   ・・・「2」・・・談春・昇太

   ・・・「3」・・・鶴瓶

   ・・・「4」・・・名人クラス

   ◇

 電話を切った鬼丸師匠、「なんで、あんなつまらない、オチのないことをチョウシュンさんはしたのだろう。落語家にあるまじきことだぜ」と、飲みなおしをはじめた。

 う~ん、しかし、酒っちゅうのはうまいなぁ!

 ゴキュゴキュとビールを煽りながら、鬼丸師匠はいい気分。

「こうしてたまに連絡をしてくれるのは嬉しいなぁ^^」

 ゴキュゴキュ。

「けど、落語家が、あんなオチのないネタをしちゃあいかん、そう思うよ、この鬼丸は!」

 ゴキュゴキュ。

 プハーッ! うんめぇー!

 ・・・何かが心に引っかかった・・・。

      落語家が、あんなオチのないネタをしちゃあいかん

      落語家が、あんなオチのないネタをしちゃあいかん

      落語家が、あんなオチのないネタをしちゃあいかん


 ・・・故に、チョウシュンさんの、今回やったことはネタじゃない、ってことにならないか?

 ゾッとした。

 顔が青ざめる鬼丸師匠!

 ま、まさか、あの3人の「偽」ッ! いや、本物は本物!?

     

   ◇

   「エピローグ」

 ・・・新宿某所。

 鬼丸師匠は、笑福亭鶴瓶師匠に非礼を詫びに来ていた。

 鶴瓶 「まあ、今回のことは、気にすんな。わしも常々、落語界の若手もどんどん台頭してきて欲しいと思っているんだわ、しょーみな話^^」

 鬼丸 「そうですか^^ 良かったです。どうぞ、これからもご愛顧たまわりたく^^」

 鶴瓶 「おうおう^^」

 ・・・そこへ、通りがかりの三人のおばさんが!

 一人のおばさんが黄色い声を張り上げた。

「キャー! 鬼丸さん!」

 鬼丸に抱きつかんばかりに近づいてきた。

「ハハハ^^ 応援有難う御座います^^ いやいや、こちらには、大スターの鶴瓶師匠もいるんですよ^^」

 鬼丸師匠は、鶴瓶師匠に華をもたせようとした。

 しかし、おばさん。

「キャー! 鬼丸さん! 面白いから大好きーっ!^^」

 鬼丸師匠は、おばさんをかいくぐり、鶴瓶師匠の表情を垣間見た!!!

     
       ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・・・・

 ・・・マジ危うし、鬼丸!!!

                                              (2012/09/30)