今日はとても暖かく、これぞ小春日和と呼べるような1日になりました。こんな日は、公園にお散歩にでも行けばいいのでしょうが、目的もなくぶらぶら歩くのが苦手なワタクシは、近所のカフェでランチかたがた本を読んでいました。あてどなくそぞろ歩くというのは、何故か昔から得意ではありません。ゆえに、ウィンドーショッピングが楽しいという女子の気持ちも、実はいまいちよく分からない。買う気もない物をつらつら眺めて何が楽しいのか、個人的には甚だ疑問です。そーゆーところは、どちらかというと男子の感覚に似ているのかもしれません。なので、友達の買い物に付き合うのも、逆に付き合ってもらうのも苦手だったりします。1人で決めるほうが気楽だし、相手に気兼ねしないでいいと思うワタクシは、やっぱり変わり者なのかもしれませんが。もちろん、買い物自体は大好きで、20代・30代の頃は買い物で大抵のストレスは発散していたぐらいなのですけど。
ただ、そこに友人とか家族が介在すると自分のペースで見て回れないのでイライラするというか。相手が退屈してたら悪いとか思ってしまうわけです。だから、たまに友人とご飯を食べて、その後デパートをそぞろ歩くなどというのは、お付き合いはしますが、そこで自分のものを買おうとは思わない。最近はもっと極端で、自分が欲しいものはあらかじめインターネットで検索しておいて、そのお店に直行し、買ったらすぐ帰るという味気なさなのですが、ワタクシ的には非常に合理的で気に入っております。それなら、いっそのことネットショッピングしたらどうよ?という話もありますが、洋服や靴は、やっぱり現物を見て買わないと「安物買いの銭失い」になりかねません。特に、靴は絶対履いてみないことには合うかどうか分からないわけで、靴をネットで買える人はすごいなぁと思います。ネットで大体の目星は付けておいて、現物を確認して買うのが一番いいかなぁと思う今日この頃。そこには、残念ながら友人とかが入る余地はないのです。
ただ、そこに友人とか家族が介在すると自分のペースで見て回れないのでイライラするというか。相手が退屈してたら悪いとか思ってしまうわけです。だから、たまに友人とご飯を食べて、その後デパートをそぞろ歩くなどというのは、お付き合いはしますが、そこで自分のものを買おうとは思わない。最近はもっと極端で、自分が欲しいものはあらかじめインターネットで検索しておいて、そのお店に直行し、買ったらすぐ帰るという味気なさなのですが、ワタクシ的には非常に合理的で気に入っております。それなら、いっそのことネットショッピングしたらどうよ?という話もありますが、洋服や靴は、やっぱり現物を見て買わないと「安物買いの銭失い」になりかねません。特に、靴は絶対履いてみないことには合うかどうか分からないわけで、靴をネットで買える人はすごいなぁと思います。ネットで大体の目星は付けておいて、現物を確認して買うのが一番いいかなぁと思う今日この頃。そこには、残念ながら友人とかが入る余地はないのです。