雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

ガチャ目。

2009-11-14 14:52:15 | …and so on
今週は、自分が思っていた以上にくたびれていたらしく、8:00に一旦起きたのですが、10:00からお昼過ぎまでまた寝てしまいました。睡眠時間的には10時間ぐらい寝たことになるのですが、どうもまだ寝足りない気がします。睡眠の時間と質はあまり関係ないと聞いたことがあります。たぶん、ワタクシの場合も睡眠の質がいまいちよくないものと思われ。秋眠暁を覚えずのような気もしますが、基本的には、やっぱりくたびれているということなのでしょう。昨日は、例によって仕事帰りにカイロプラクティックに寄ってきたのですが、助手さんいわく「先週よりはいいですね。先週は本当に酷かったですもんね」とのこと。確かに、先週は金曜日に施術してもらったにもかかわらず、3日後の月曜日には、すでに元の木阿弥状態になっておりました。今週は、水曜日ぐらいまでは何とか痛みが出なかったので、確かに先週よりはいい状態ではあったのだと思います。

が、フツーに考えると施術後一週間もっていないわけで、おのれの首と肩は何でこんなに酷い状態なのか、我ながら不思議です。ガチャ目(右0.6左0,1)、なで肩、姿勢の悪さなどなど、思い当たる節は無きにしも非ずではありますが。特に、中学生の頃からのガチャ目は重症で、今でこそPCの使いすぎで右目も視力が落ちましたが、昔は右0.9左0.1などという、職場の同僚などは信じられないと言われるような極端な視力差がありました。本人はそれが当たり前になっているので、怖いと思うのは階段を下りるときぐらいなのですが。ある同僚女子いわく「コンタクトレンズを片方つけないで生活しているようなもので、自分には考えられない」とのこと。確かに、冷静に考えるとそのとおりなのです。要するに、良い方の目でしかものを見ていない状態なので、遠近感や平衡感覚にはかなり支障が出ている模様。一時期、悪い方だけコンタクトレンズを入れてみようかとも思ったのですが、基本的にものぐさなので断念しました。PCのおかげで乱視も進み、ふと月を見上げると2倍ぐらいの大きさに見えることを最近発見して、そろそろ真剣に何とかしないとまずいかもとは思っております。近視で乱視で老眼も入りつつある今日この頃。肩が凝るのも自業自得ではあります。