雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

人海戦術(涙)。

2009-11-17 20:44:17 | works
ワタクシが「陰日向なく働かない」をモットーにしていることは、このブログでも何度か書いてきました。概ねそのとおりに過ごしているわけですが、ごく稀にそうも言っていられない一週間などというのがあります。もちろん本人的にはモットーを遵守すべく努力はしているのですが、周囲の状況によってはそれが守れないことも、残念ながらあるわけです。今週は、ワタクシにしては珍しく仕事が立て込んでおります。雑用が山積することはわりとあるのですが、仕事が立て込んで七転八倒するのは年に2,3回しかなく、今週は、どうもその中の1回のようなのです。今日は朝から本社と資料のやり取りをして懸案事項が一つ片付いたと思ったのですが、午後に本社の監査部門の露払い部隊が襲来。自分でも唖然とするぐらい書類に付箋をつけられてしまいました。ワタクシのミスというよりは事務所内の意思疎通がよくなかったため、書類の統一が取れていなかったのです。ワタクシとしては、何度も全職員にメールを送り、周知徹底を図ったつもりだったのですが。

1月の監査部門様の実査の前に、もう一度所内全職員の皆さまの書類をチェックするという、非常にテンションの下がる、後ろ向きな仕事が増えてしまいました。本社様が付箋をつけるだけつけてお帰りになったあと、上司と「メールでの周知には限界があるのだ」という話になりました。とりあえずは、明日、今日のチェック事項をメモにして、各セクションの担当者を集めて人海戦術で周知徹底を図るということにしました。このご時勢に人海戦術ってどうよ?とは思うのですが、こちらがいくらメールを送っても読んでくれない人は読んでくれないわけで。そうなると、各ラインごとに言って回るしかなくなります。何のために各自がメールボックスを持っているんだろうと思うと、本当に頭が痛くなる話ではあります。これまでのミスは、仕方ないのでワタクシが全件修正することにしました。一人ひとりに訂正させる手間と労力を考えたら、これに関してはマジで自分でやった方が早い。今日は、同僚がお子さんの新型インフルエンザ罹患によるお休みで、そちらの分の説明もしなくてはならず、本当に疲れました。できれば、ワタクシが新型インフルエンザに罹患したいと思ったのでした。