今日は、朝から例によって会議だったのですが、本社様へ16:00厳守で提出しなければならない資料があり、所内の皆さまに周知しなければならない連絡事項ありで、会議室と執務室を行ったり来たりしておりました。「この忙しい時におぢさんたちのお説教を聞いている暇はない
」と半ばやけっぱちになりつつ、そうは言っても会議に出ないとあとで怒られるし…という感じでした。こーゆー時は、メーリングリストでも使ってやり取りできれば便利なのになぁと思いはしたものの、きっとおぢさんたちには理解不能のツールだろうと思い直しました。月曜日の朝はほぼ定例会議と化しているのですが、何か至急に結論を出さなければいけないという類の会議ではないので、お説教もMLにしてくれないかなぁと思った次第。MLだとちょっと手が空いた時に読めばいいので、時間も有効活用できます。今日は、午前中所長が出張されていたので会議も欠席だったのですが、MLだと出欠などを気にしなくても済むわけで。
確かに、皆さまの顔を見ながらやらなければいけない会議というのはあります。ワタクシも、何でもかんでもMLにすればいいとは思わないし、過去にそういう部署があって、メールゆえの行き違い、思い違いなどというものが多々あることも理解しているつもりです。ただ、結論を今すぐ求められるわけでもなく、発言する人も大抵決まってしまっている(他の人が口を挟めない…とも言う
)ような会議に、月曜日の午前中丸々時間を取られるのは皆さまも結構な負担なのだろうと思うのです。一応、この会議に関しては事務局サイドのワタクシが負担に感じているわけです。まあ、事務局サイドゆえに口を噤まなければいけないというのはありますが。メーリングリストの説明からしなければならなくなる面倒臭さもあるので、今日みたいに、途中から抜け出して仕事を済ませてまた戻った方が楽なのかもしれません。ともあれ他の出席者の皆さまは大人なので、内実はともあれ、今後のうちの事務所のあり方についての貴重なご意見をひたすら拝聴しておられます。偉いよなぁ…と思うのはワタクシだけなのでしょうか。

確かに、皆さまの顔を見ながらやらなければいけない会議というのはあります。ワタクシも、何でもかんでもMLにすればいいとは思わないし、過去にそういう部署があって、メールゆえの行き違い、思い違いなどというものが多々あることも理解しているつもりです。ただ、結論を今すぐ求められるわけでもなく、発言する人も大抵決まってしまっている(他の人が口を挟めない…とも言う
