今日は1日有給休暇を申請していたのでワタクシ的にはかなり油断してしまい、いつも通り6:00前後には起きるつもりだったのに、気がつくと7:30になっておりました
。大学病院の外来受付が8:30からだったので、それに間に合うように行こうと目論んでいたのですが、その目論見があっけなく崩れてしまった次第。慌てても仕方ないので8:30ぐらいに自宅を出て、タクシーを飛ばして9:00ぐらいに病院に着きました。大学病院=待つというイメージがあるので、グレアム・グリーンの「ヒューマン・ファクター」を読み返そうと持参しました。新患だとその受付に時間がかかるらしく新患フロントは異様な人だかりになっていたのですが、再診の人々は直接、該当する科に診察券を提示するという形だったので、結局40分ぐらい待っただけで診察していただけました。
3日の時の女医さんとは違いますが、小柄でおしとやかな雰囲気の女医さんに担当していただきました。うっかりすると看護師さんと間違いそうな感じの方だったのですが、だいぶ良くなっているからステロイド剤と抗生剤はやめていいということになりました
。ただし、まだ完治には程遠いので熱が出たり皮膚がおかしいと思ったらすぐに病院に来るように、そうじゃなくても1週間後にもう一度来てくださいというお言葉をいただいてしまいました。再診の様子もかかる時間も大体分かったので、来週は午前中だけ有給を使えばよさそうだと思いつつ、帰りはバスで池袋まで出て西武線に乗って帰ってきました。本当は、行く時もそのルートで…と思っていたのですが、朝寝坊の代償として3,500円支払う羽目になりました。でも、昔に比べると大学病院通いも楽になりましたね。

3日の時の女医さんとは違いますが、小柄でおしとやかな雰囲気の女医さんに担当していただきました。うっかりすると看護師さんと間違いそうな感じの方だったのですが、だいぶ良くなっているからステロイド剤と抗生剤はやめていいということになりました
