今日の東京は午後からどんどん気温が下がっていき、帰りがけにカイロプラクティックに寄るころには今年一番冷え込んでいるんじゃないかと思いました。今週は、最近絶不調が続いていたワタクシの右後半身が比較的好調で、先生にも「この寒さでこのくらいの歪みならまあまあ合格ですね」とお褒めの言葉をいただきました
。もちろん、毎週通っているわけなので、今までがいかに酷かったかの証明のようなものではありますが。やっぱり、PC上の細かい数字を睨み続ける生活が続くと、姿勢がどんどん前のめりになっていくのだそうです。腹筋を鍛えていれば、それでもある程度のリカバリはできるらしいのですが、ワタクシのように慢性運動不足で腹筋がない人間は、その反動で背筋が反り返ってしまうらしいのです。
腰痛予防には腹筋と背筋のバランスが大事だというのは、どうやらそういうことのようです。先週、先生に「とにかくできる範囲でいいから腹筋のストレッチをするように」と厳命されたので、実は、今週は寝る前に少しずつ腹筋のストレッチを始めたところでした。もちろん、それですぐに結果となって表れるとは思いませんが、少しでも背筋の反りかえり具合が減ったといわれると、根が単純なワタクシは、じゃあもう少し腹筋のストレッチを頑張ろうかという気になるわけです
。千里の道も一歩からという諺もあるし、とにかく続けていくことが大事なのだろうと思う次第。もちろん、また業務多忙になれば姿勢がどーのこーのと気にしている場合ではなくなるわけですが、寝る前の5分間ぐらいの時間なら何とか続けていけそうな気がしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
腰痛予防には腹筋と背筋のバランスが大事だというのは、どうやらそういうことのようです。先週、先生に「とにかくできる範囲でいいから腹筋のストレッチをするように」と厳命されたので、実は、今週は寝る前に少しずつ腹筋のストレッチを始めたところでした。もちろん、それですぐに結果となって表れるとは思いませんが、少しでも背筋の反りかえり具合が減ったといわれると、根が単純なワタクシは、じゃあもう少し腹筋のストレッチを頑張ろうかという気になるわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)