東京は、相変わらずきれいな青空が続いています。気温も昨日よりは上がっているので、3連休の初日はお出かけ日和になりました。もっとも、ワタクシのようにお正月の民族大移動に参加した人々にとっては、その疲れを取るために寝て過ごせる、ありがたい3連休ということになるかもしれません。もちろん、ワタクシもこの3日間は近所のスーパーに食材を買い出しに行く以外は外に出ず、本を読んだりPCゲームをしたりして引きこもり生活に終始する予定です
。大学病院の診察までの待ち時間に読もうと思っていたグレアム・グリーンの「ヒューマン・ファクター」が思ったほど読めなかったので、この3日間で集中して読もうと思っております。最初に読んだのが1年ほど前だったのですが、何となく理解できたようでできていないので、ワタクシにしては珍しく再読を試みております。
作家の小林信彦がこの本を読んでグレアム・グリーンに弟子入りしたいとのたまったというのは、小説好きの方々にはかなり有名なエピソードです。お笑いの世界にも精通し、見巧者として知られる小林信彦がそこまで言った小説というのは結構興味をそそられます。最初に読んだときには、何だかわからないけどずいぶん重いテーマだなぁぐらいの感想しか持てなかったので、そのうちにもう一度じっくり読み返そうと思いつつ、時間ばかりが過ぎてしまった次第です
。こういう類の小説は斜め読みをすると何が何だかわからないまま終わってしまうので、時間があるときにじっくり腰を据えて読んだほうがいいわけです。ゲームに飽きたら本を読み、本を読むのに疲れたらゲームをする。結局、おのれの目のためには全くよろしくない3日間になりそうですが、引きこもり生活ってこんなものですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
作家の小林信彦がこの本を読んでグレアム・グリーンに弟子入りしたいとのたまったというのは、小説好きの方々にはかなり有名なエピソードです。お笑いの世界にも精通し、見巧者として知られる小林信彦がそこまで言った小説というのは結構興味をそそられます。最初に読んだときには、何だかわからないけどずいぶん重いテーマだなぁぐらいの感想しか持てなかったので、そのうちにもう一度じっくり読み返そうと思いつつ、時間ばかりが過ぎてしまった次第です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)