お気に入りの古民家喫茶へ またまた行ってきました。
この日は「チキン南蛮」。
間違いない!メニューなのですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は 古典のお話しなどを少々・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
古典は とにかく暗譜が命!
そして この暗譜が とにかく最大の難関!!
暗譜が出来てないと 絶対にお稽古で 先に進むことは出来ません!
そんなわけで・・・
古典の練習は いつも記憶力との闘いとなるのです。
そして困ったことに・・・
そんな記憶力との闘いの場面に 強敵が現れることもしばしばで・・・。
そして!もっと困ったことに!
その敵は 先生とのお稽古の最中でも 容赦なく突然現れるのです!
例えば・・・
先生の部屋の壁に貼ってある 沖縄の地図!
唄ってる最中に それが目に入った途端・・・
もうそこで私の脳みそは思考停止なのです!
(あー。 行きたいなぁ・・・。オキナワ・・・。)
「あっ・・・。」
やっちまったぁ~~~。
例えば・・・
先生宅のポストに夕刊を入れてる音がすると・・・。
(あっ! 夕刊届いたみたいやね!)
「あっ・・・。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
また やっちまったぁ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
例えば・・・。
先生の机の上に置いてあるチラシが目に入ると・・・。
(ふうん・・・。大阪のチラシってどんなんやろ?)
「あっ・・・。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
またまた やっちまったぁ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そして 一旦このドツボにはまってしまうと!
目に入るもの全てが気が散ることだらけなのです。
「ハッ! 集中っ! 集中するんでぇ! 自分!」
この現状を何とかしようと 壁の一点を見つめて集中しようとすると
今度は 壁の模様が どうしても気になってしまい・・・
逆に気が散ってしまうという悪循環・・・!?
「何も見ないぞ・・・。何も・・・。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
心の中でとなえ続ける私・・・。
こんなとき 一番手っ取り早い方法は何でしょう・・・??
そう!
しっかりと目を閉じて 完全に視界をシャットアウトすること!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こうして・・・。
いつしか お稽古中は 目を閉じるのが習慣になってしまった私。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
いやはや・・・。
ほんとに集中できない私なのですね・・・。
この日は「チキン南蛮」。
間違いない!メニューなのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は 古典のお話しなどを少々・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
古典は とにかく暗譜が命!
そして この暗譜が とにかく最大の難関!!
暗譜が出来てないと 絶対にお稽古で 先に進むことは出来ません!
そんなわけで・・・
古典の練習は いつも記憶力との闘いとなるのです。
そして困ったことに・・・
そんな記憶力との闘いの場面に 強敵が現れることもしばしばで・・・。
そして!もっと困ったことに!
その敵は 先生とのお稽古の最中でも 容赦なく突然現れるのです!
例えば・・・
先生の部屋の壁に貼ってある 沖縄の地図!
唄ってる最中に それが目に入った途端・・・
もうそこで私の脳みそは思考停止なのです!
(あー。 行きたいなぁ・・・。オキナワ・・・。)
「あっ・・・。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
やっちまったぁ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
例えば・・・
先生宅のポストに夕刊を入れてる音がすると・・・。
(あっ! 夕刊届いたみたいやね!)
「あっ・・・。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
また やっちまったぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
例えば・・・。
先生の机の上に置いてあるチラシが目に入ると・・・。
(ふうん・・・。大阪のチラシってどんなんやろ?)
「あっ・・・。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
またまた やっちまったぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そして 一旦このドツボにはまってしまうと!
目に入るもの全てが気が散ることだらけなのです。
「ハッ! 集中っ! 集中するんでぇ! 自分!」
この現状を何とかしようと 壁の一点を見つめて集中しようとすると
今度は 壁の模様が どうしても気になってしまい・・・
逆に気が散ってしまうという悪循環・・・!?
「何も見ないぞ・・・。何も・・・。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
心の中でとなえ続ける私・・・。
こんなとき 一番手っ取り早い方法は何でしょう・・・??
そう!
しっかりと目を閉じて 完全に視界をシャットアウトすること!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
こうして・・・。
いつしか お稽古中は 目を閉じるのが習慣になってしまった私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
いやはや・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)