『渡る世間は鬼ばかり』と言えば・・・??
やっぱり!ラーメンなのですね。
私が大好きな「丸太小屋」の醤油ラーメンです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それは 先日の みいはいゆの飲み会でのことでした。
何故か 話題は TBSの人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のことに・・?!
そのとき ビックリしたことがあって
というのも・・・
だ~れも きちんと毎週 『ワタオニ』 を見てるわけでもないのに・・・。
っていうか・・・普段 全くこのドラマを見てる意識なんて ないのに・・・
それなのに・・・ですよ!
なぜか 誰もが 登場人物のキャラをそこそこ把握してるのですね!
そして・・・
なぜか 誰もが 大まかなストーリーを そこそこ 把握してるのです!!
恐るべし・・・ワタオニ・・・。
ほんと つくづく思いましたね。
何事も長~く続けていくためには
明確で 分かりやすいキャラ設定と・・・
そのキャラを 状況に流されず 守り続けてく強い意志の力が必要なんだと・・・。
これって バンド活動や サークル活動にも きっと当てはまるんでしょうね。
『みいはいゆ』も10年近く続けていくあいだには
メンバーの中で 音楽の方向性がゆらいだ時期も・・・
正直言うと ありました。
自分自身も
(私って オキナワ オキナワって バカみたいに言い過ぎてるんかなぁ??)
と 反省したこともありました・・・。
それとか・・・
(沖縄以外の音楽にも 目を向けていかんといかんのかなぁ?)
と 思った時期もありました・・・。
でも! やっぱり!!
私の沖縄音楽への情熱は 全くゆらぐことはなかったのですね。
だからこそ・・・
今もこうして 「沖縄バンド」として 続けられてるんでしょうね。
知り合いのバンドでも 長く続けてるバンドには
確立されたバンドのキャラと 強い意志の力が見え隠れしてますもんね。
長く続くものには 学ぶべきことが 沢山あるのですね!
というわけで・・・
「ワタオニ」に 教えてもらった? 教訓なのでした。
それにしても・・・
『橋田すが子』・・・恐るべしなのです!
やっぱり!ラーメンなのですね。
私が大好きな「丸太小屋」の醤油ラーメンです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それは 先日の みいはいゆの飲み会でのことでした。
何故か 話題は TBSの人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」のことに・・?!
そのとき ビックリしたことがあって

というのも・・・
だ~れも きちんと毎週 『ワタオニ』 を見てるわけでもないのに・・・。
っていうか・・・普段 全くこのドラマを見てる意識なんて ないのに・・・
それなのに・・・ですよ!
なぜか 誰もが 登場人物のキャラをそこそこ把握してるのですね!
そして・・・
なぜか 誰もが 大まかなストーリーを そこそこ 把握してるのです!!
恐るべし・・・ワタオニ・・・。

ほんと つくづく思いましたね。
何事も長~く続けていくためには
明確で 分かりやすいキャラ設定と・・・
そのキャラを 状況に流されず 守り続けてく強い意志の力が必要なんだと・・・。
これって バンド活動や サークル活動にも きっと当てはまるんでしょうね。
『みいはいゆ』も10年近く続けていくあいだには
メンバーの中で 音楽の方向性がゆらいだ時期も・・・
正直言うと ありました。
自分自身も
(私って オキナワ オキナワって バカみたいに言い過ぎてるんかなぁ??)

と 反省したこともありました・・・。
それとか・・・
(沖縄以外の音楽にも 目を向けていかんといかんのかなぁ?)

と 思った時期もありました・・・。
でも! やっぱり!!
私の沖縄音楽への情熱は 全くゆらぐことはなかったのですね。
だからこそ・・・
今もこうして 「沖縄バンド」として 続けられてるんでしょうね。
知り合いのバンドでも 長く続けてるバンドには
確立されたバンドのキャラと 強い意志の力が見え隠れしてますもんね。

長く続くものには 学ぶべきことが 沢山あるのですね!

というわけで・・・
「ワタオニ」に 教えてもらった? 教訓なのでした。


それにしても・・・

