![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/3687360c4708b1f80d14c6277d2db0c9.jpg)
昼間は 散歩してても 少し汗ばむくらいの陽気になってきた今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bf/0a68b724bae3bba7b0016e59b197d638.jpg)
つい先日 職場の仲間とお昼休みにランチに出かけました。
この日のランチの場所は 地元の小さなスーパーの中です。
スーパーの奥に調理場があり
そこに無造作に置かれてる机が食事スペースです。
初めて行ったら ちょっと戸惑ってしまうかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1f/67dc26fa99a441bb41e998b5c405397c.jpg)
(お店の写真 取り忘れてたんで HPから拝借させてもらいました。)
この小さなスーパー その名も「とさを」さん。
地元では昔からの名物スーパーで
噂を聞きつけて県外から訪れるお客さんも多いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/29187dcb4a33217d77de919d4186df56.jpg)
当時はこんな感じだったそう。風情がありますね~。
私たちが行った日も すでに8名ほどの先客がいまして なかなかの繁盛ぶり!
そして ここに来るお客さんのお目当ては ほとんどがこれです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/fd/8d79d2e2ba1b876890067ca8bf77f0ab.jpg)
「ちりめんおこげ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
揚げ焼き風味のおにぎりと ちりめんじゃこ。
このおにぎりををくずしながら
だし汁でサラサラ~ッといただくお茶漬け風の名物の一品。
噂には聞いていたのですが 今回初めて食べました。
揚げ焼き風のおにぎりから染み出る油のコクと
さっぱりのだし汁の相性が抜群!
じゃこからもだしが出て なんとも言えない風味を醸し出してます!
つけあわせに 高野豆腐 大根の煮物 かぼちゃもついて580円。
おにぎりも相当でっかくて みんな大満腹でした。
がっ!
私だけ 内心(替えおにぎり欲しいなぁ~。)とか思ったりして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(注:そのようなシステムはありませんので あしからず。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0f/e8715ef7f4776e9fe0bf8a1c0e62d324.jpg)
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「とさを」
高知県香南市赤岡町476-4
℡ 0887-54-3235
30年ほど前には、たまに買い物してました。(笑)
そういえば、確か、西隣りに神明自転車があったけど
まだあるのかな~?
懐かしいです。
今も隣に自転車屋さんありますよ
あの日も 店の前で売られてた中古の折り畳み自転車を
みんなで「これいいねぇ!」と話しながら
お店に入っていったものでした。笑
地元の名物店として これからもずっと頑張っていってほしいですね。
なかなか行けそうにないんで作ってみよう!
v(。・ω・。)ィェィ♪
ポイントはですねぇ
おにぎりの焼き方と…
だし汁のお味と…
ちりめんじゃこをたっぷりのせるとこと
大根おろしとネギも忘れずにのせるとこ…ですかね?!
って これって具材を全部書いてるだけですよ…ね?!
(^_^;)
失礼しました~
あー また食べたくなってきました。 笑
えりかさんの地元からはかなり遠いけど
もしこちらへ来ることがあれば
ぜひ一度寄ってみてくださいね。
赤岡の街散策と組み合わせても楽しいですよ。