![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/2b394687661fb8b85afef0251960f9c7.jpg)
沖縄旅行中 必ず一度は食べるのが 沖縄そば。
毎回違う店を探して訪ねるのも 楽しみのひとつ。
というわけで。
今回も事前にあれこれと下調べをして
ナビとにらめっこで訪ねた某そば店。
それなのに・・・
ああ! それなのに
残念ながら・・・ハ ズ レ でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/b49168d172b53d824998aa96de728434.jpg)
はあ~・・・。
短い旅程のなかの大切な一食。
ハズレのお店でお腹を満たさなくてはいけないこの悲しさ。
その上 滞在中しっかり組まれた食事の予定。
もう一度沖縄そばを食べる余裕なんて どこにもありません。
ズルズル・・・。
(ううぅ・・・。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ズルズル ズル・・ ・。
(はあぁ~。)
この時点で 多少気分は盛り下がるけれど・・・
でも 大丈夫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
実は 私にはこんなときのために
とっておきの切り札があったのです。
そう。
哀しみにくれつつ そばをすする私の心を
支えてくれる とっておきの切り札が!
さて その切り札とは 何ぞや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/867d705a7929b2f2ef88dbdab437a1bc.jpg)
ソーキそば 650円なり。
それは 帰りの那覇空港内の売店で
必ず食べる立ち食いソーキそば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
空港の売店とあなどるなかれ なのです。
ここのおそば 下手なそば屋より全然イケるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/e0d068a24dfef1cda2a5a46fafa3a144.jpg)
いつもあっという間の沖縄旅行最終日。
一抹の寂しさを抱えつつの帰り道。
でも あのソーキそばが空港で私を待ってくれてる!と思うと
自然と空港への足取りも軽くなるというものです。
搭乗手続き後の身軽になった体で一目散にお目当ての売店へ。
そして愛しのソーキそばと久々のご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ドキドキしながら まずはひと口・・・。
おーっ!これよっ!
この味よおーーーっ!
変わってなかった~。良かったよぉ~。
そんでもって やっぱ美味しいわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
しみじみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/69/89a78a5e636c15abf591e065ea3c5382.jpg)
目には目を 歯には歯を
そして そばにはそばを・・・?!
やっぱり沖縄そばのショックは
沖縄そばで取り返すのがイチバンなのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
来月、沖縄に行き、念願の青の洞窟で初シュノーケリングの予定です。
女一人旅です。
お勧めのタコス屋さんや沖縄そばの店があれば教えてください。
それから三線、習いたいです。
高知で習えるところを教えてください。
いいですね~。
青の洞窟でシュノーケルですか。
うらやましいです。
そば屋さんですか。
私の意見はあまり参考にならないかもしれませんが・・・。
やっぱり根強い人気の首里そばはおススメですね。
北部だったら岸本食堂 雰囲気重視だったら 南部の 真壁ちなーもいいなぁ・・・。
最近は創作沖縄そば屋さんや 新規のお店も多いけれど
やっぱり店選びの際は ずっと変わらずに人気のある
昔ながらのそば屋さんが 間違いなくていいかと思います。
実は私 今回の訪沖ではタレントさんがテレビでおススメしてたお店に行って失敗してしまったもんで・・・。笑
あっ! 空港売店のソーキそばも イケますよ~!
最終日の締めくくりに 良ければぜひ。笑
タコスは これも無難だけど金武町の キングタコスは
ボリューム満点で美味しかったです。
金武の町は 雰囲気も独特で 散策も楽しかったです。
あと高知で三線するなら 「高知県沖縄三線愛好会」さんがおススメです。
皆さんとっても親切で明るくて 楽しいサークルですよ!
では 沖縄旅行思いっきり満喫してきてくださいね。
首里そば、売切れ次第終了って書いてて、かわりに「御殿山」に行こうかと検討していました。
いつもは福岡空港から行くのですが、今回は初高松空港発着なのでロスタイムが多いんですよねぇ。
空港での〆そばもいいですね!!
タコスも絶対行ってきます。
雑誌やネットを見ながら毎日ニマニマしています。
沖縄…永住したい。
一眼レフを持っていくので綺麗な写真が撮れるように練習して来ます。
本当にいろいろとありがとうございました。
三線、ぜひ習ってみたいです(^-^)
分かります。すごく!
私もニマニマしてました。
それと荷物になるけど 頑張って一眼レフ持って行ってくださいね!
私は一眼レフをギリギリまで持って行くか
悩んだけど 持っていって本当に良かったです。
コンデジも念のため持って行ったけど
結局出番は全然無かったですね。
今も現像した沖縄の写真を見ては 楽しんでます。
御殿山のそばも昔からの有名店なんで 安心だと思います。
一人旅は自分のペースで廻ることが出来るんで
いっぱいルートを検討して 最高の行程を立てて行ってくださいね。
それと空港の待ち合い所の売店は二軒あるので 端っこではなくて
トイレに近い方の売店のそばがオススメです。
念のため。笑
それとA&W空港店のカーリーフライも
余裕があればテイクアウトでやっちゃってください。
私は帰りの機内でコーヒーのお供にいただいてます。
これもメチャうまです!
ひたすら食べ続けでお腹パンパンになるけど
心は幸せいっぱい満たされます。
(#^.^#)
それでは よい旅を~。
(-_^)V