♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

『レディちゃ~ 堂々の外出。』

2015年01月14日 | 飼いネコ日記

あたくち レディちゃ~。

あたち 2015年になってからは まだ一度も脱走してないんだにゃ。
お利口にしてるんだにゃ。

そしたら ご主人さまが ご褒美にお庭に出してくれたんだにゃ。

やったにゃーっ!!!





とはいえ 首輪と紐はついてるんだけどにゃ。





庭に出てすぐは 緊張するんだにゃ。

少し慣れてきたら 庭の草をムシャムシャ。
なぜか食べたくなるんだにゃ。

でも食べ過ぎたら吐くからにゃ。
気をつけないとにゃ。






う~ん… どうしようかなあ?
そろそろお家に入ろうかなあ?




やっぱりやーめた!
あたち もっとお外で遊ぶんだからにゃっ!





あら! ご主人さまが呼んでるにゃ。
ご飯だってにゃ!

それでは バイバーイにゃのだ!


・・・・・追記・・・・・

ちゃ~の首輪は なるべく長ーくするために 家中のありとあらゆる紐のようなものを使って伸ばしております。

少々かっこ悪いけど…。
気にしない 気にしな~い?!






『大賑わいの しらす食堂。』

2015年01月13日 | 高知 de グルメ日記

この3連休に 安芸市で人気の「しらす食堂」に食事に行ってた時のことです。

開店から30分くらいに着くと 既に店の前は車がいっぱい。

「早からこんなにお客が来てるの?」

と驚きながら中へ入ると…
なんと!テレビの撮影中でした。


これは今日は食事は無理かな?

と思ってたら 撮影に映らない場所なら大丈夫とのこと。
なので 撮影現場を横に見ながらのランチタイムとなりました。

メインキャスターは 東京のラジオ番組などで活躍されてる方。
私も名前は知ってたけど ラジオ界の方なんで顔を見るのは初めて。
わざわざ高知に来られてるんですね!

この方金髪がトレードマーク。
周りは全員黒髪の中で ひとり金髪というのは やっぱり目立つもんですね。
一般人との違いは一目瞭然。
なるほどね。
芸能界で生きていく ということは
こういう所も大事なんでしようね。

あと驚いたのは この方の撮影のオンとオフがハッキリしてたこと。
芸能活動されてる方って大体そうなんでしょうけど
この方もオンの時のテンションと オフの時では 雰囲気が全く変わってました。

オンの時は とにかくよく喋る!
周りをドッカンドッカン笑わせて とにかく陽気。

でも一旦オフになると 突然物静かになるんですよね。

その差が私のような田舎者にはけっこう驚きで
(あー これがオンとオフで全く違うと言われてる
芸能人の姿というものなのね。)

と 感心しながら見たことでした。



ある日の しらす食堂の日替わりランチ。
白身魚のフライ 手作りタルタルソース と じゃこ飯。

・・・・・・・・・・

この日は 何を食べたのか殆ど記憶がないくらい
撮影風景に気を取られていた私。

ちりめん丼子ちゃんのゆるキャラもいたりして なかなか面白かったけれど…。
食事の味を覚えていない というのは 私としたことが大失態!

やっぱり 食事は 食べる事に集中出来る環境で
美味しく味わいながら頂くものですね。



このタルタルソースが とにかく絶品!
これだけでご飯3杯はいけます。

・・・・・・・・・・

ちなみに。
撮影終了後 外で待っていたと思われるお客さんがドドーッと入店。

あっという間に店内満席状態に。

しらす食堂 今やすっかり安芸市の人気店ですね。

店がオープンして直ぐの頃。
行ってみたら 私たちだけしかお客がいなくて
少し居づらかったことを思い出したりして。


オープン当初の店内。閑散としてました。


これでテレビで放送されたら ますます人気店になるのかな。

嬉しくもあり 少し寂しくもあり?
の 複雑な心境なのです。









『Amazon に ハマる。』

2015年01月10日 | フリ~日記

ちゃ~にも ハマってます?!

・・・・・・・・・・

去年の 私的Amazon使用頻度は かなりのものでした。
それまでとは 明らかに違ってました。

とにかく去年は ネットで買えるものは
ほぼ全てネットで買った という感じ。

最近は 週に1~2度は配達に来てもらってる感じかなあ。
この前は 受け取りのサインしてたら
「いつもありがとうこざいます。」って言われてしまったし…。

ま!
そんなに高いものは買ってないんですけどね。


今までだったら 何か買いたい物があると まず量販店へ行ってたのが
今では まずAmazonチェックしてしまうんですよね。

そしたら…
これが驚くことに何でもあるし 種類も豊富だし
何より お店で直接買うより断然安いんです。

だから どうしてもAmazonでポチってしまうんですよね。

でも…。
でも わたし気づいてしまったんです。

ネットで買った商品って…
「手に入れたぞーっ!」感が 今ひとつ低いってことに…。
手に取った瞬間に (あら? こんなもんだったのね。)って
一気に冷めてしまうんです。



抱っこ嫌いのちゃ~。「さわらにゃいでっ!」

・・・・・・・・・・


そこで これってどうしてかな?と 考えてみたんです。

そしたらですね…。

これはあくまでも私の場合なんですけど…。
商品を買う前に手に取って吟味したか?しなかったか?
この差が大きいのではないかな…と思ったんですね。

例えば 電気ストーブひとつ買うんだって。
これまでは電気屋さんを何軒もまわって探してました。
店員さんの説明を聞きまくって 実物を比較して何度も試して…。
そして やっとお気に入りの一つを決めて 納得して購入してたんですよね。
電気ストーブひとつ買うのに 半日潰すなんてこともあったっけ。


こんな苦労が ネットの買い物では全くないんですよね。
何でも揃ってるし 外出してても 仕事中でも ポチリひとつで何でも手に入る。
これって 一見良さそうだけど…
良いもの買ったなあ…. っていう充実感が得られないんですよね。

そのうえ ネットってイメージ先行型の買い物だから
購入後の実物とのギャップがけっこう大きいし。

だから より大きい満足感を求めて 次々ポチリとしてしまうのでは…!?
これぞネット買い物中毒症状??

こう考えてると 私もけっこう これ当てはまってるかも?!

ブルル…。

少々反省しています。




ご主人さまに変わって…深々と反省っ?!

・・・・・・・・・・

でも…。
1度この便利さを経験してしまったら
元には戻れないのも 悲しいかな 人間のサガで…。

とりあえず。
今年は あまりAmazonの密林の奥深くへ迷い込まないように気をつけたいものです。
それと レビューをあまり鵜呑みにしないことも…ね。

とか言いながら…。
実は明日もAmazonで注文してるCDが届く予定なんですけどね。








『室戸で お正月カレー。』

2015年01月08日 | 高知 de グルメ日記

お正月恒例の 室戸最御崎寺の初詣に行ってきました。
室戸へ来たら いつも「キラメッセ室戸」で食事をするんですが…。

今回は 気分も新たに 違うところに行ってみました。




それがここ。
蘇る廃墟 ホテルニュー6610(ムロト)
(以前の記事)

ここは現在改築中のホテルで
去年レストランが一足お先に開業しています。



室戸は 海の色が濃い。
生えてる木が 亜熱帯系。

風景が高知市内とはまるで違ってて
そのためか ちょっとした南国旅気分を味わえます。





お正月メニュー ということで 私は 海老カレーを。

それにしても…。
何だか最近カレーづいてるなあ~。

こんなにカレー好きだったかなぁ?
と 自分でも不思議になるくらい。







ホテルとしての営業は 春以降になるとのこと。
素晴らしい太平洋の景色を部屋から眺められそう。
これは要チェックです!




こんな素敵な景色を目の前にしながらいただくカレー。

美味しくないわけがありません。




景色も込みで 大満足でした。
こちそうさまでした。







『音楽でつながる。』

2015年01月06日 | フリ~日記


お正月は 最近ギター教室に通ってる友達の家に
私もギター持参で遊びに行ってました。

友達のギターは ヤイリ。(写真手前)
ヤイリ といえば BEGINが生んだ「一五一会」の製作会社。
もちろん私的にも興味津々なのです。

このギター 見た目がカッコ良くて
そのうえとっても軽い!

「へえ…。いいねえ~。 これ ちょうだいっ!」
と せがんでみたけれど あっさり却下。

ホント 隣の芝生は青く見えるんですよね。

・・・・・・・・・・

その後 友達がクッキーを手作りしてくれました。
生地をこねて 成形して…

さあ! 焼くよー!


焼かれる前の 怪しい状態?のクッキー。
「これ 大丈夫…でね?」
「うん…多分…ね。」


クッキーが焼ける間は ギターを弾いたり歌ったり。

そのうち ギターに飽きた私は iPhoneアプリのGarageBandを起動。

ドラムリズムをループで刻み
それに合わせて GarageBandのキーボードで
ギターに合わせてメロディを弾いたり…。
段々乗ってきて ハチャメチャソロを弾いて大笑いしたり…。

今や スマホさえあれば セッションも自由自在。
持ち運びの出来ないピアノでさえ
場所を選ばず弾けるのって 素晴らしい!
セッションしながらの録音だって出来るし。
ホント 便利な世の中になったもんです。


・・・・・・・・・・

さてさて。
そうこうしてる間に クッキーも焼けたようです。


おおっ! 無事に立派なクッキーになったねえ!
良かったねえ!?

・・・・・・・・・・

その後 友達のギターの先生が 私も知ってる人だと発覚!
それも 今度 私たちがライブでお世話になる方でした!

高知の音楽界は 狭いねえ!
と 友達と驚き合ったことでした。

こんな風に音楽で誰かと繋がっていくのって 何だかワクワクしますね。




ホントだワン! by ハナ


















『仕事始め。』

2015年01月05日 | フリ~日記


今日から仕事始めです。
今年は カレンダーの並びのおかげで お正月休みが長かったですね。

でも その分 休み明けが…

しんどいーっ!



何が一番しんどいって…
それはやっぱり 朝 早起きをしなくてはいけないこと。

昨夜の就寝前。
休みの間中切ってた スマホの目覚ましをオンにしたところで
完全に現実に引き戻されてしまいました。

・・・・・・・・・・

誰かのブログ記事で読んだことがあるんですけど…。
その人は 自分で商売を始めたときに 仕事がイヤだなあ…と思ったら
その仕事をやめよう! と決めていたそうです。


その後…。

その方は何度も仕事をやめたい と思ったそうです。
でも その度に自分の気持ちを軌道修正することで 今まで続けてこれた…と。

そして 今は仕事をやめたいと思うことはなくなった と 結んでいました。

・・・・・・・・・・

イヤだと思ったときに マイナスの思いばかりにとらわれずに
少しずつでも軌道修正をしようとする前向きな気持ちが
何かを長く続けていくコツなんでしょうね。

そして。
やめたくなったらやめてもいいさ。

日常の気持ち的には これくらい気楽に考えてる方が
意外と 世の中上手く廻っていくのかもしれませんね。

・・・・・・・・・・

ちなみに 私の 朝起きるのがツライ っていう 仕事に行きたくない理由は
仕事をやめたい理由には 全くならないですね~。はい。


というわけで。
今年もお仕事大変な方も 気持ちを上手く軌道修正しながら
お互い気を楽に 頑張っていきましょうね。



あたちは寝るのがお仕事にゃのだにゃ。
あ~っ! なんて大変なお仕事にゃのだ。
ムニャムニャ…。














『謹賀新年。』

2015年01月04日 | 高知 de グルメ日記

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ところで。
そろそろお正月のおせち料理にも 飽きてきた頃ではないでしょうか?

こんなとき無性に食べたくなるのは…


そう!


カレーライス!!!

・・・・・・・・・・

というわけで。
先日もブログにも書いてた 香南市夜須町の「マリンブルー」さんに
去年の暮れに再訪してきました。

・・・・・・・・・・

年内のうちに早速訪れた目的はただひとつ。

そう!
お店の1番人気のカツカレーを食べる!
このためだけに 年末の大掃除もほっぽらかして
マリンブルーさんへと向かったのでありました。


そして 出てきたカツカレーがこれ。


「わー!美味しそう!」

運ばれてきたとき 思わず声に出てしまった。

そして ひと口…。

「うぅわっ!! 美味しい!」

前回のカレーライスも美味しかったけれど
カツカレーは その何倍も美味しい!

サラサラのカレールーに サクサクのカツの なんと絶妙なマッチング。
カツカレーってけっこう重たいはずなのに スプーンが止まらない。

あっという間にペロリと平らげてしまった。


(ああ…。お代わりしたいなあ。)
抑えきれない衝動をグッとこらえる私?!



アロエの花って いいですね。

・・・・・・・・・・

とっても美味しいカツカレーでした。
これは 私的定番のお店になりそうです。
これからちょいちょい お世話になります!


どうもごちそうさまでした。