◆葉ボタン アブラナ科・アブラナ属 花言葉:祝福・利益
昨年師走に入ったころから、夫が言う、何度も。 「歩け!!」(そんなに怖い顔して言わんでも)
用事をしている時でもふと夫の視線を感じる! (いややわぁ) もちろん下腹部あたりなのである。
仕事に行かなくなっても、次女&展くんと同居を始めた頃はちょっとお化粧もしていたのに(けど)
そのうち慣れに慣れて、そんでもってすっぴんがかなり平気になって・・。
孫が出来て、そんなこんなで自分を構うことにおろそかになって・・いけません、いけません。
おなかも気にしつつ(なりながら)まいっかまいっかで日が暮れて行く(キャー!)
「歩け!」 あんまりマジな顔で言われると腹がたつ。 (ええやんほっといて)
今日は歩いた、いや「今日から歩くわ・・」 有言実行のつもりで次女に言った。
「できひんって。 無理して歩いて膝が痛うなったら何もならへんで」(ググッ!)
こんなことを言われると、やろうじゃないと思った気持ちが急にしぼんでしまいそうになる。
(そんなぁ~せっかくその気になってるのに)
ここまでは昼間書いていた。
歩いていて、街中で目立つのはやはりお正月につきもの葉ボタン。 そしてユリオプスデージー。
どちらも寒い冬、結構長く目を楽しませてくれる。 ユリオプスデージーは特に鮮やかに。
◆ユリオプスデージ キク科・ユリオプス属 花言葉:愛を待つ・無意識・円満な関係
歩いている途中、三時頃長女から電話あり。
「セイくんと明石の魚市場、魚棚でぶりとまぐろ買って帰るので夜はみんなで食べよう」
またプチパーティー? 愛ちゃんひろとも誘って来て、また賑やかな夕食。
田舎でもらって帰った野菜三種、いかなる料理法でと、思案していたから助かる~。
かぼちゃのミンチあんかけと豚汁だけ用意した。
でっかいまぐろのかたまり!ぶり、あぶらがのってる! がっつり! 堪能。
お正月セイくんからのお年玉福袋の衣類、私のだけ(サイズが・・)なかったからと、セーターを頂く。
「ぴっちりしたの持ってへんしちょうど良かったやん、でも入らんかったらどうする?」次女が皮肉を言う。
(サイズは○○やで~、何言うてんの、これがぴっちりやったら入るもん無いやない!)
みんなが帰った後「着てみぃ」試着。 「ぴったりやん!(きっちりやんて言われたかも、
余裕ないって?! これはやばい!)「チエにええやん(よけいなこと・・)」
昼間書きし記事と、あまりにふさわしき夕げの出来事となり、複雑なり我が心。
萎えたる気持ち撤回せしウォーキングの決意新た、明日より本気でやらねば危うし我が身。