日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 母の老い・・ *

2009年03月02日 | 雑感


先日、実家から八朔が届いた。  供えたあと、ひとつ味わってお礼の電話しようとしたとき兄の方からかかった。
会社からだった。 「ひとつは酸味のある方で、もうひとつは普通、使い分けて」珍しい電話だった。
「息子たちがお嫁さんもらったんだし、うちの方へはもういいよ」「あんたとこには、世話になっとるんじゃから」
実家へお礼の電話をした。 母が荷物は兄がしてくれたんよと言う。 兄が・・は、初めてのことである。
「もう大儀で、ようせんかったから」と言う。 白内障になり、好きな手芸もやめているようだ。

高校を出て就職をしてからずっと、柑橘類の時期になると良く荷物が届いた。 
お菓子や手荒れのひどい私に花柄のゴム手袋や、手芸品や筆まめな母の手紙も入っていた。 
開けるのがとても楽しみだった。 みかんもきちんと詰めてあり、ひとつでも沢山食べさせようと言う母心。 
箱を開けると故郷の香りと母らしい中味に、嬉しく思いながら気弱な時など、胸がいっぱいで泣ける事もあった。

兄嫁さんは「お母さんが詰めちゃったんよ」いつも必ず伝えてくれていたが、兄が詰め荷造りし運んだそうだ。
交代なら嬉しくもあるが、まさに母の状態をそれとなしに伝えることでもあると思うと寂しくもあった。
「老いが進んで・・」帰省の度に兄嫁さんの労わるような言葉を聞くようになり、何十年も欠かさなかった
みかんの箱詰めや、選果場の仕事をやめてから、手を動かさない時はないほど手芸を楽しんでいた母。
人さまにあげることや、今ではお土産売り場から頼まれたりもして、それが大きな楽しみでもあったのに、 
今は手芸の手を休めて「お昼を食べると横になってTV見たり、寝たり起きたりしとんよ」ゆっくり言った。
母が楽しみでしていたことが、急に無くなって消沈しているかのようだ、まるで定年を迎えた戦士のように。

昨年は「二人の孫の結婚式が終るまではがんばらんと・・」と言っていたが、その二人が今年パパになる。
「曾孫が生まれるんじゃけえがんばらんと」 1月には初、内曾孫が生まれ四世代同居で沸いている実家。
後3人生まれてくる曾孫をを楽しみにしている母ではあるが。 
「曾孫もじゃけど、お盆にはお父さんの33回忌があるんじゃから、みんなで帰るから元気でいてよ」

母にしてみたらいつも「みんながようしてくれる、自分は瀬戸田一の幸せものじゃ」が口ぐせで、
人の悪口は言わず、なんでも感謝に置き換えて、みんなが仲良うに・・と言い続けてくれている。
まわりを照らしながら、身を溶かしてゆく・・ まるでろうそくのように・・。

あのことが終るまで・・それが、今の母を支える生きる目標なのだろうか。 
病に伏しては息子夫婦に、みんなに迷惑をかけると、健康に気をつけてきた母ではあるのだけれど。
幸せいっぱい・・54歳で夫が他界し、寂しくはあったがすぐ出来た内孫に励まされえ元気になった母。
何かが終った時、すうっと眠るように・・もしかしたら・・電話を切った後そんな気がして仕方なかった。
私の妹の旦那さんのお姉さんが、突然に帰らぬ人となった訃報を聞いた後だけにそう感じてしまった。
兄嫁さんは母には申し分のない、私たち以上に娘になりきっておられ、誠に感謝に絶えない。
たまたま夫が次男だったし、遠方ゆえにお互いに兄夫婦に親を任せた人生を歩んできたけれど、
365日老いて行く親と同居、お世話いただく事がらに、言葉に出来ない申し訳なさのようなものを感じる。
核家族でどんなに頑張ろうと、同居している兄嫁さんんたちのようには娘になりきれていない自分を寂しくも思う。

お正月の同窓会や、今月の旅行でも親と同居だったり、介護をしていたりで来れない人たちがおられる。
自分たちが思いのままに行動出来ることがらは、お互い申し分のない兄夫婦であるならばこそなのだ。
昨日の友人との電話から、自分たちの残りの人生への出発の記念旅行ではある訳だけれど、
これは兄夫婦へ、感謝する・・そんな旅行でもある・・とそう思っている。