日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* 休日二日・・・ *

2007年02月13日 | 絵 他

銀行ではないが、おまとめ何件・・最近はこんな形が多くなった。 
屋上でもう一ヶ月以上咲いては散り、また咲き続けている花。 
名前・・う・・ん、思い出せない! 葉はさつきの葉と似ている。 華やかな屋上の演出者。

2月11日( 建国記念の日

夫は綿密に計画を立てて行動すると言うより、どちらかと言うと行き当たりばったり的な所がある。
でもそれが結構ぐいぐい行く性格で、もぅ~と思いながら後で良かったと言うことが結構ある。
今日の場合は私。 私はB型、思い立ったらマイペースで・・そんなところも(大いにある)
ご近所さんから去年もらっていた、京都国立博物館のチケット2枚、1月28日までと思っていた。
掃除がてらウォールポケットを整理していたらなんと2月18日までではない!(いい加減やわ私!)
「お父さん! まだ行けたよ京都行こ!」 打ちっ放しにでもと思っていた夫興味なさ下だが「おう」
展くんのお母さんの誕生日プレゼント持参の予定だった次女夫婦、お母さんの都合が悪くなり
急遽一緒に行くことに。 それも午後1時を過ぎていたけれど、まぁ明日も休みだし。

駐車場無料!空き待ち。 「あんたどうせあちこち撮りまくるんやから降りて先に行ってき」
(そんな~)待ち時間20分だった。 娘夫婦は向かいの三十三間堂あたり散策へ。
初公開とあってかなりな人である。 年齢層の高い夫婦連れが目立つ、どこへ行っても。
(そこの紅いジャンパーの夫君邪魔!) 私を一枚も撮らないのに、いつも自分は写ろうとする。



館内ではヘッドフォンで音声ガイダンスに添って。 老眼では絵の説明を読むのに難儀するから助かる。
鑑賞は別々、お互いに興味が違うから同じようには進めない(って言うか、入って5分もう夫は見えない!) 
桓武天皇が日常を過ごされた御常常御殿や御学問所等、どれだけの枚数の障壁画だったろうか。
まだ当時の絵師たちによる、当時を偲ばせる御殿の儀式や祭り、人々の生活や様子などが伺える。
1000年もの年月を経たものでも、今でもり立派に当時を再現するようで、保存のすごさを感じる。
一生懸命観たので、外へ出たときの空気と梅の香にほっとする。

晴れたり曇ったり、時に雨粒も。 京都だから・・しかし京都市内は嬉し懐かし。
大阪市の変貌とはかけ離れ、30年以上経っても驚くほどのことでもないと感じるのは古都京都だから?
4時を過ぎていたが北野天満宮へ寄ろうよと言うことに。 5時で閉門!
菅原道真公、学問の神様なので今の時期多い。  本殿へは行列が長くて並ぶのを断念。

私は結婚する前の5年は京都、2年は駅の近く後の3年は北野天満宮へ歩いて15分位の所にいた。
ショックだったのは、20年以上も久しく訪れたのはいいが、良くここを通って千本通りの市場に
買い物に行っていたのに。 境内をあちこち歩いても中々当時の感覚が戻らないのだ。
こんなんだったかな・・え~、こんなところにこんなのあったかな。 あ・・記憶が・・。
25日には梅花祭があるが、境内は結構咲いていたが梅林の梅はまだ。 

駐車場にあったさざれ石。 国歌『君が代』 ♪~さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで~♪

短い時間だったが、独身時代の懐かしい場所に心もすがすがしく、夫とデートした時を思い出す。
(夫は覚えていない!!)
食事をして家についたのが9時前だった。  


2月12日(
 振り替え休日


昨日何をするにも睡魔に勝てず10時には寝てしまった。 当然ながら3時頃に目覚めた。
寝るのも惜しいので熱い珈琲を入れ、なんとなくブログサーフィンをした。
あるところに目が止まり、と言うのも絵を描いておられる方だったのでカテゴリの絵をみていた。
最新記事に、弟さんが梅田の阪急百貨店9階の画廊で第8回油彩展を開かれていると、なんと13日まで。
ご自分の書いた絵と、もう一枚は写真だと思ったら弟さんの絵だった。 見事な写実な絵である。
(よし、行ってみよう!) 夫は打ちっ放しと飲み会。 「行ってきなさい、どこへでも」投げやり。
思ったら即、熱しやすいそんな私の性格分かっているから。
行こうと思ったら帰ってきた。 「行きたい?」「いや」「じゃぁ干してるお布団入れてもらえるかな」
「布団くらいよう入れるわ」(入れたことないくせに・・)

バレンタイン商戦でデパート内には人がいっぱい。 
画廊には20点くらいだったろうか。 写実な油彩と水彩画、実に細やかなタッチなので感動。 
そして明るくて穏やかな絵。 筆遣いがすごいのでずっと近寄ってみていたら、
「油絵は離れて見た方が・・」「はぁ、あまりに細やかな筆使いだったもので・・」一枚一枚丁寧に見ていたら
「どなたかお友達の紹介ですか?」「いいえ、実は初めてお兄さんのブログを拝見して知りました」
「あぁ、《僕の菜園日誌》でしょ」とにっこり。 ご兄弟揃って絵画、おまけにハンサム。

写真には撮れないが、絵は目に焼きついている。 
素晴らしかった中司満夫さんの油彩画展、かくして私の休日は鑑賞の日々となった。  
デパートも久々にうろうろ出来たし、気分はすかっと爽やか。 女ってやはりね!
行き当たりばったり的、夫のことをそう書いたが、実は私もそうかも。


* 節分後、日々雑感・・ *

2007年02月09日 | 雑感

節分の翌日は立春。 
立春を過ぎた頃は決まり文句のように”立春とは名ばかりで、風は冷たく・・”なんてそんな書き出しで、
近況報告の便りを書いていた、本当に毎年そうだった。
今週に入っては毎日が春半ば、そんな暖かい日が続くのでいつもの決まり文句は書けない今日。

そんな暖かい日だと言うのに我が家では、咳や喉の痛みいわゆる風邪の諸症状を味わっている。
空気も乾燥していると、加湿器も絶えず作動しているし、のど飴もなめているのに。
毎朝ひろとの迎えと送りが日課のようになっていた夫は、起こさないでも早起きをするようになった。
(普段会社行くのに、なんでそれだけ余裕持って起きられへんのよ~!全く)と次女と言うのだ。
二日ほどそのお役目がなくなった喪失感? 緊張感がなくなったの?

一昨日夫は帰るなりはぁはぁ言いながら「熱測るわ」 「あらへんあらへん、たいそうに」私と次女。
「37度ある、あ~熱あるわ」 「あら珍しい、良かったやん、でも37度くらいどうってことないよね~」
昨日朝、置いてあった体温計を見たら36度7分、「熱あらへんやん、嘘言うて」私たちは大笑い。
とは言いながら、ひどくなっては可哀そうなので、売薬やのど飴を持たせた。
夕方会社から帰宅するなり「熱測る!今日はあるで」(あったら嬉しいんかい) 
「37度5分あるわ、ほれ」(自慢してどうする) 「あら、良かったやん、おめでとう」(なんちゅう家族だ)

夫は不調なときたいてい(熱測る!)と騒ぐ。 そして微熱でもあるとほれみろとばかりにえらそうにするし、
37度の赤線を越している体温を確認するや否や、急に大病人に変身するくせがある。 いやいつもそう。
しかし今回は自らが病院へ行って来ると言う。 顔を見合わせて(あらまぁ、はいはい)笑う私たち。
本当は笑いごとではなく、四年前咽頭腫瘍で入院したことがあってその時の告知の恐怖に、
少しは懲りているのと、(そんな体質持っているんやから喉の痛みを訴えるとき病院へ行きよ)と言う
家族の強い要望も度々なので、今回は自らかかりつけの耳鼻咽喉科へ行ったのである。
喉が紅いとかなんとか、五種類もの薬を抱えて帰るともう大病人。(そりゃぁ大変やん!)滑稽。 
どれほどしんどいのか分からないが、いつも大げさ、ほんと大げさ。
こんなときはにんにくをいっぱい摩り下ろし料理に入れて食べ、寝て汗をかく、これが夫のベスト治療法。
献立はから揚げ・サラダ・豚キムチと、セイ君お土産のふかひれで初挑戦で作ったスープだったから、
スープには刻んで炒め、豚キムチにもすりおろして食べてもらい、夫は「汗をかくぞ!」と早々と寝た。
案の定夜中、汗をかき一度下着を着替えてまた爆睡。

朝はすっきり! 「もう治った!」 「35度7分やん」 平熱こんなに低かったかなぁ。 
大騒ぎの熱は一夜にして平熱に。 しかし男の人はそう簡単には会社休めないからえらいわ。
オーバーでも、熱を下げて「よし!」って行った夫の後ろ姿を見送りながら、くせなのかユーモアなのか、
そんな子供っぽいところ、一生変わらないだろうなぁこの人は・・と微笑んでしまった私である。

久しぶりに雨が降ったりやんだり・・。 屋上の鉢植えの白梅がもうほとんど開いた。


* 我が家も節分・・ *

2007年02月03日 | 料理・その他食

夫が休みなので、ひろとの子守は任せて、私は巻き寿司作り。
写真は家族分大人4人となつめ用のちっちゃいまるかぶり用恵方巻きである。
去年は愛ちゃんと次女のおなかに子供がいた。 長女もみんなして女4人賑やかに巻いた節分
(確か、来年はみんなで巻いてねって私言ったけど・・)

今日長女はセイ君の実家で節分、愛ちゃんは仕事だったから帰宅する頃に家族分ひろとのちっちゃいのも、
恵方巻きお届けするのだ。 私は次女と20本ばかり巻いたかな。
ヒイラギはお隣さんでもらって、焼いた鰯の頭つけて玄関の外に。 豆を家の前に鬼は外~福は内~。
展くんが恵方巻きの具材、7種類がいいんやてと言う。
我が家はいつも同じ、椎茸、干ぴょう、高野豆腐、人参、三つ葉、卵、穴子で7種類、偶然にも。
磁石で方位を確認し、正座しそれぞれが一本食べ終わるまでしゃべってはいけないと黙々と食べる。
北北西に向かって丸かぶりで巻き寿司を頂く。 神妙な気持ちでと言うよりちょっと異様な雰囲気。
途中次女が三つ葉を噛み切れなかったのか、じゅるっと抜いたのがおかしくて笑いそうになった。
無病息災、家族の顔を思い浮かべながら願いも込めて食べる。 よしこれで完璧、節分、厄払いOK。

しかし一年経つとこんなに風景も変わるんだなぁ。 ひろとがつかまり立ちで巻き寿司を覗きに来るし、
なつめはご機嫌な空気になるとキャーキャー言ってるし。

  *************************

豆を巻かぬ間に、ひろとは鬼退治? (やつけたった~

なつめもいっちょまえに初節分、撮影会?
わたし、だまってたべたよぉ。 ママはいつもわたしのことおしゃべりさんって言ってるけどぉ
(あくまでも撮影用。 まだ食べられない)


* おもしろい・・? *

2007年02月02日 | 雑感

◆紅梅 バラ科 サクラ属   花言葉=白梅:気品 紅梅:優美・忠実

なんで分かるんだろう。
TVの子供番組そしてコマーシャル。 遊んでいても手が止まり、目が点。 
ひろとの風邪が早く治りますように・・。 
咳や鼻水とたたかっている姿、可哀そう。 だけど良く遊ぶ。 
ママもお仕事がんばっているんだろう。 

水薬を飲ませる 愛ちゃんのアイデア・おしょう油などを入れる魚の形をしたプラの入れ物。
   ちょうどひろとの水薬一回分、それに入れてぴゅっと押すとうまいこと口に入る。 


* はじめの日・・ *

2007年02月01日 | 雑感

◆ストック アブラナ科  花言葉:永遠の美  白・ひそやかな愛

新しい出発をした二人がいて、入院した友、手術をした身内がいる。
外の空気の冷たさが、ことの重さや大切さをいっそう感じさせる。
孫のやさしい目を見ながら、遠い場所へと思いをはせる。
本人や家族の願いも思いも感じながら、祈りが続いた一日。
みんないい日にな~れ。