夫が半ドンなので一緒に会社へ出かけました。 雨がパラパラしましたが私は心斎橋の美容院へ、その後会社へ。
仕事が終わって予定通り大阪城へ。 昨年の4日夫の姉夫婦や弟や我が家族で大阪城公園でお花見は満開の桜でした。
車を走らせながら公園を見ると満開の桜の下で大勢の人がお花見・・人はどんどん増えているようでした。
豊臣秀吉公の銅像、豊国神社へお参り。
大阪城へ向かうべし桜門の橋から。
内の濠はいつも緑、水があればもっと風情があるのですが。
お城のそばに桜の木は少なくて、大阪城をバックに撮ろうと思うと、恐らくこの位置がベストかと。
まだ蕾があります、今年は一週間遅い開花でしたから。
右寄りの高い建物は大阪歴史館、その左はNHKさんです。
西の丸庭園、濠に水があればもっと桜が映えて圧巻なのですが・・
お花見のブルーシートが・・いつもより少ないです。
心斎橋もそうですが城内でも多国籍の方がいっぱいなはずなのに、原発の為で少ないのです。
濠に映る木々の姿、油絵の様でいつも大好きな色合いです。
城内にある池
枝垂れ桜
下向きな淡いピンク なんとも心を和ませます。
母は車に長時間乗った後です、城の近くまでここまでは入れないでしょうね。
何年か前、アクアライナー(水上バス)から両岸の桜を見て感動した私は是非とこれを企画しています。
夫も今日の大阪城散策は、広島からの兄夫婦、母に(おそらく最後の遠出旅行であろう)その為の下見、
少しでも喜んでもらいたいから・・そんな気持ちが言葉の端々から感じられました。
夫の姿を時々カメラに収めながら、もう旅行には行けない夫のお母さん、無念の思いを感じなくはありませんでした。
11日はお天気のようで・・いい日になりそうです。