2日の初詣に続いて今週もS会の散策に参加しました。昨日の疲れが残っていたのですが、
S会は友達も出来て楽しいので出掛けました。コースは昨年の1月と全く同じで新橋駅(スタート)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
浜離宮恩賜庭園(散策・昼食・自己紹介)
水上バス
浅草(自由行動・解散)です。
4時過ぎから希望者のみ二次会へ。いつものように呑んで食べてお喋りして楽しいひと時をすごしました。
本日の参加者は78名歩行距離は4~5kmではないでしょうか。
墨田川には20近い橋が架かっていますが、動く水上バスの中からカラフルな橋を幾つか慌ててパチリしました。
左から「清洲橋」「蔵前橋」「厩橋」「吾妻橋」だと思いますが間違っているかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
S会は友達も出来て楽しいので出掛けました。コースは昨年の1月と全く同じで新橋駅(スタート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
浜離宮恩賜庭園(散策・昼食・自己紹介)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
4時過ぎから希望者のみ二次会へ。いつものように呑んで食べてお喋りして楽しいひと時をすごしました。
本日の参加者は78名歩行距離は4~5kmではないでしょうか。
![]() | 浜離宮恩賜庭園にある“300年の松”です。三代将軍家宣が庭園を大改修した時に植えられたそうです。太い枝が低く張り出した見事な松に訪れる度に見入ってしまいます。 |
![]() | 冬の今、彩りの少ない庭園内に可愛い水仙の花が芳香を放っていました。 |
![]() | 「中島の御茶屋」です。浜離宮恩賜庭園の中心的な建物で、中ではお抹茶が振舞われて(有料)いました。和みのひと時が過ごせます。 |
![]() | 庭園内の一角に見事に咲いた白やピンクの冬牡丹の鉢が展示されていました。思わずさわってみたくなります。 |
毎年訪れる浅草寺ですが仲見世通りはいつも多くの参拝客で賑わっています。ここに来ると"不景気"という言葉を忘れてしまいそうです。外国の方も沢山いました。 | ![]() |
現在、本堂大営繕修復工事の為、「川端龍子」画家の“金龍の絵”が山本寛斉氏のプロデュースで本堂正面に掲げられています。近づいて見ると物凄い迫力に圧倒されます。 | ![]() |
浅草寺境内の裏庭で猿回しの芸をやっていました。可愛い小猿が見物客を笑わせながら馴れない芸を見せてくれました。余り可愛いのでしばらく見とれてしまいました。 | ![]() |
恒例の二次会です。20名位が参加しました。トレードマークのピンクのシャツの方が会長さんです。いつも明るくて周りの人を笑わせてくれます。 | ![]() |
墨田川には20近い橋が架かっていますが、動く水上バスの中からカラフルな橋を幾つか慌ててパチリしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)