(画像 オンマウス)
昼食をとった和田倉噴水公園です。
和田倉噴水公園は、 国民公園皇居外苑地区の一角和田倉地区にある公園です。
昭和36年(1961)天皇陛下(当時皇太子殿下明仁親王)のご成婚を記念して造られ、面積は15,000㎡あります。
その後皇太子殿下のご成婚記念で平成7年(1995)6月噴水公園が再整備され、 新しく水の流れ落ちる施設や
モニュメントが造られました。 噴水の水は、お濠の水を濾過して循環使用しているとのことです。
園内には、レストランがあります。 (上記説明文は東京散歩 和田倉噴水公園よりコピー)
今日は都民みんな歩こう会主催のウォーキングに参加しました。会へは一年半振りの参加です。
この会は毎回20km歩くことになっています。本日のコースは宮下公園(渋谷駅より3分)<スタート>
明治公園外濠公園千鳥が淵公園和田倉噴水公園(昼食)日本橋七福神(8箇所)
住吉神社佃公園(ゴール)です。今回は自由歩行と違って会のスタッフの方の先導で歩きましたので
適当に休憩をとったり、昼食時間もたっぷりあり余裕のある歩きが出来ました。
以前知り合った方ともお会い出来て解散後にお茶をご馳走になりました。
歩行距離は20km参加人数は158名でした。
和田倉噴水公園は、 国民公園皇居外苑地区の一角和田倉地区にある公園です。
昭和36年(1961)天皇陛下(当時皇太子殿下明仁親王)のご成婚を記念して造られ、面積は15,000㎡あります。
その後皇太子殿下のご成婚記念で平成7年(1995)6月噴水公園が再整備され、 新しく水の流れ落ちる施設や
モニュメントが造られました。 噴水の水は、お濠の水を濾過して循環使用しているとのことです。
園内には、レストランがあります。 (上記説明文は東京散歩 和田倉噴水公園よりコピー)
今日は都民みんな歩こう会主催のウォーキングに参加しました。会へは一年半振りの参加です。
この会は毎回20km歩くことになっています。本日のコースは宮下公園(渋谷駅より3分)<スタート>
明治公園外濠公園千鳥が淵公園和田倉噴水公園(昼食)日本橋七福神(8箇所)
住吉神社佃公園(ゴール)です。今回は自由歩行と違って会のスタッフの方の先導で歩きましたので
適当に休憩をとったり、昼食時間もたっぷりあり余裕のある歩きが出来ました。
以前知り合った方ともお会い出来て解散後にお茶をご馳走になりました。
歩行距離は20km参加人数は158名でした。