予約していた JRの 駅からハイキング が中止になったので、ネットで探したウォーキングの会
「北総歩こう会」に お邪魔させて頂き 千葉県の 流山 という所まで歩きに行って来ました。
集合時刻が 午後1時でしたので ゆっくり出掛けられて助かりました。
この会には 時々参加させて頂いています。 とてもスタッフの方々が 感じが良くて 気持ちよく歩けました。
気温は10度以下の真冬の寒さですが 午後からはお日様が出てきて 暖かく感じました。
歩きのテーマは “流山の2福神を歩こう” ということで 多くの神社や寺に立ち寄りながらの歩きでした。
今日の会は先日参加した会と違ってゆったりとした 落ち着いた会でした。
コースは 江戸川台駅 流山市北部公民館 (スタート)
平方観音
福性寺・毘沙門天
香取神社 愛宕神社
西栄寺・福禄寿
天神社
稲荷神社
流山市初石公民館 (ゴール)
初石駅です。わずか 10kmで チョット物足りませんが 家にいたら1人ではとても歩けませんので
感謝しています。参加人数は100名、家を出てから帰路に着くまでの歩行数は19,800歩でした。
今日、初めてつくばエクスプレスに乗車しました。