昨日(12日)は坂戸ウオーキングクラブに参加して坂戸市内の緑いっぱいの公園や
高麗川の遊歩道や田んぼや、カエルの声を聞きながら歩きました。
朝9時過ぎに出発し、途中は余り長い休憩もとらずに歩いたので
12時過ぎにはゴールしました。
(画像は全て歩きの途中でパチリしました)
今回の歩きは特に印象に残る場所などは無かったのですが、
会員さんの中に高齢の男性の方がいらして、お話を聴きながら歩きました。
彼は定年後20年以上、色々な山を歩き日本山岳協会の役員を長年やり、
地元の世話役を幾つも引き受けたり、毎朝1時間歩いたり、公共の場所を掃除したり、
子供たちの通学の見守り等々、全てボランティアでやっているそうです。
80歳を過ぎてこの元気さに驚きました。病気は1度もなく歯医者に通っただけとの事。
それからもう1人、白い杖を突きながら補助の方と一緒に歩いている全盲の女性が
いらっしゃいました、歩くのがとても好きであちこち歩いているとの事で感心しました。
本当に頑張っていらっしゃる方々が多くいますね。自堕落生活をしている自分が恥ずかしいです。
コースは若葉駅若葉ふれあい広場(スタート)
千代田公園
環境学館いづみ
高麗川右岸側帯
島田橋坂戸市立勝呂公民館(昼食)(ゴール)
北坂戸駅、現地歩行距離13km、参加人数76名、
1日の歩行総数は2万3千歩余りでした。
早くゴールしたので昼食はとらずに現地の循環バスで北坂戸駅に行き電車に乗りました。
<母の日>
今日は母の日ですね。今年の娘からのプレゼントはお花ではなくて、以前
私が欲しいと娘に話していたアロマ (生活の木)のギフトでした。
このギフトの用途は元気に過ごしてもらう為のギフトで、昼はペンダントにブレンドした
アロマを垂らし、首に掛け、夜はアロマストーンにブレンドアロマを染み込ませ、
香りでリラックスして眠るといいそうです。又、このセットは認知症予防にも
役立つそうで嬉しくなりました。早速試してみようと思います。