◆ツール・ド・フランス 2011 第13ステージ
アルカンシェルのフースホフト、キター!!
逃げグループに乗り、
抜かれても長い下りで追いつけるのを見据えて、
超級山岳入ってからアタックを決めて飛び出たり(
)、
山岳で抜かれたモンクティエに下りで追いついてからは協調体制取って、
最後は強引に前牽かせて後ろからアタック決めて確実に止めさしたりw
先頭走っていたロワに追いつく(追い越す)タイミングなど、
最後まで冷静沈着なレース運びで、まさに完勝でした。オメー!
ステージ優勝こそ出来なかったものの、
ロワは山岳賞と敢闘賞を獲りましたし、
最後まで諦めずに逃げる姿は実に印象的で素晴らしかった!
総合争いには特に動きが無く、ヴォクレールが無事キープしました。
ポイント賞はメイン集団から、
ジルベールが下りで飛び出し、少しですがポイントを稼いで差を縮めたものの、
スプリントポイントでも着実にポイント獲ったカヴがキープしてます。
あと、残念ながらクレーデンとボームがリタイアしました
総合狙える選手が4人も居て前評判も高かったレディオシャックですが、
これで残された有力選手はライプハイマーだけか…
第13ステージ結果
1位 トル・フースホフト(ノルウェー、ガーミン・サーヴェロ)3h47'36"
2位 ダヴィ・モンクティエ(フランス、コフィディス) +10"
3位 ジェレミー・ロワ(フランス、FDJ) +26"
4位 ラルスイティング・バク(デンマーク、HTC・ハイロード) +5'00"
5位 ジェローム・ピノー(フランス、クイックステップ) +5'02"
6位 エドヴァルド・ボアッソン(ノルウェー、チームスカイ) +5'03"
7位 ウラディミール・グセフ(ロシア、カチューシャ) +5'08"
8位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ・ISD) +5'16"
9位 マーティン・チャリンギ(オランダ、ラボバンク)
10位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)+6'47"
アルカンシェルのフースホフト、キター!!

逃げグループに乗り、
抜かれても長い下りで追いつけるのを見据えて、
超級山岳入ってからアタックを決めて飛び出たり(

山岳で抜かれたモンクティエに下りで追いついてからは協調体制取って、
最後は強引に前牽かせて後ろからアタック決めて確実に止めさしたりw
先頭走っていたロワに追いつく(追い越す)タイミングなど、
最後まで冷静沈着なレース運びで、まさに完勝でした。オメー!

ステージ優勝こそ出来なかったものの、
ロワは山岳賞と敢闘賞を獲りましたし、
最後まで諦めずに逃げる姿は実に印象的で素晴らしかった!

総合争いには特に動きが無く、ヴォクレールが無事キープしました。
ポイント賞はメイン集団から、
ジルベールが下りで飛び出し、少しですがポイントを稼いで差を縮めたものの、
スプリントポイントでも着実にポイント獲ったカヴがキープしてます。
あと、残念ながらクレーデンとボームがリタイアしました

総合狙える選手が4人も居て前評判も高かったレディオシャックですが、
これで残された有力選手はライプハイマーだけか…
第13ステージ結果
1位 トル・フースホフト(ノルウェー、ガーミン・サーヴェロ)3h47'36"
2位 ダヴィ・モンクティエ(フランス、コフィディス) +10"
3位 ジェレミー・ロワ(フランス、FDJ) +26"
4位 ラルスイティング・バク(デンマーク、HTC・ハイロード) +5'00"
5位 ジェローム・ピノー(フランス、クイックステップ) +5'02"
6位 エドヴァルド・ボアッソン(ノルウェー、チームスカイ) +5'03"
7位 ウラディミール・グセフ(ロシア、カチューシャ) +5'08"
8位 アレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ・ISD) +5'16"
9位 マーティン・チャリンギ(オランダ、ラボバンク)
10位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、オメガファーマ・ロット)+6'47"