* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

今年もブラックベリー

2007-06-15 18:45:07 | 花木と実のなる木



ブラックベリー
学名:Rubus fruticosus.
バラ科キイチゴ属

分類を何にしようかと思って調べたら
落葉低木となっていました。

確かにこの太いシュートは翌年硬い強い枝になって
がっしりと育ちますものね。

生まれはアメリカだそうです。
確かに、この強健さはアメリカっぽいわ。




花が散って実を結んだばかりですが
もうしっかりと大きくなっています。


去年、一年中楽しませてくれたブラックベリー。
今年もすごい勢いです。
こうなると…すごすぎて!

昨年秋にはかなり切ってから誘引しなおしました。




これは10日ほど前に咲いていた花です。
薄ピンクできれいですよね。

昔スタンダード仕立てになったブラックベリーを見て
素敵だなぁ!って思ったのが
ブラックベリーを育てだしたきっかけでした。

こんもり丸く作ってあって、この花がいっぱい咲いていて
通りすがりのお宅だったのですが
ちょうどそこにいらっしゃった奥様に
「これ、なんの花ですか?」って聞いたのです。

あのスタンダード仕立てはどうやって作ってたんだろう?
毎年繰り広げられるシュートの長さと育つ速さと。
今になって不思議に思っている私です。


つまり、育ちすぎて大変なコトになってるんですよ(笑)!









ミニバラ・ハッピートレイズ

2007-06-15 08:27:06 | バラ



ミニバラのハッピートレイズが咲き出しています。

一昨年、京成バラ園で出会い
小さな花がこぼれるように咲く姿に惚れこみ
買ってきました。

花が終わった後、「おおきくな~れ」と
一回り大きな鉢に。

その時欲張りな心が動いて、肥料もやらなくちゃ!って
そんな大きな鉢でもないのに肥料を入れちゃって。
そう、結果は・…肥料枯れしちゃったんです。

大慌てでまた植え替えて
すっかり小さくなっちゃった株が
今年やっと復活してきました。



ちょっと日当たりが悪かったせいか、こんな色白の子も。


それから鉢植えに肥料をつっこむのはやめました。
なんとか生き延びてくれてよかった。

大きくしようと欲張って
小さくなっちゃった、という哀しいお話でした。


四季咲きの可愛いお花ですよ。
また大きくなったら見てね(笑)!