小さな花をいつもそよがせているブラキカム。
淡い紫の花の色と細かな葉が気にいっています。
そしてその鉢の足元に雑草のように生えているセダム達。
これが意外とお友達に人気だったりします。
マンネングサですよね。
今、花盛り。
なかなかキレイです。
こちらのセダムは白い花。
すこし青みのかかった葉がとてもきれいで
いつも見とれてしまいます。
いつも静かに青いから
花が咲くことをすっかり忘れていました。
足元を見るたび惹きつけられてしまう
小さな植物です。
マツリカ
学名:Jasminum sambac
モクセイ科
アラビアンジャスミンとも言うそうです。
小さな花は気付かないほど地味ですが
香りがとても華やかです。
香って花が咲いたことを知らせてくれるのです。
ときどきこんなピンクに染まった花も現れます。
花の直径は1cmにも満たない程度です。
でも名前の通り、甘い甘いジャスミンのような香りです。
株が育ってくると半つる性で巻きつきたがります。
だから今年からは朝顔用の支柱をあげました。
冬は室内に取り込みます。
寒さには弱いんです。
一緒に室内にいたインパチェンスの種が
ここへこぼれたらしく咲き出しました。
茎の先に必ず3つの花を咲かせるというマツリカ。
白くて肉厚の香り高き花。
漢字では「茉莉花」と書きます。
ジャスミンティーの香り付けに使うほどの香りです。
琴音がだいぶ前から2番花を咲かせています。
さすがハイブリッド、頼りがいのあるシュートも出しました。
でも花の状態が雨に濡れた後の直射日光で傷んでいます。
蕾の数はすごいんですが。。。
今日はそれぞれのバラを見回り
細い枝は切りました。
2番花のあとは、しっかり夏剪定をしようかと思います。