* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチスの「あるある!」

2018-05-12 10:52:28 | クレマチス

(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!

今朝はね、庭のイチゴが採れた

ふふふ~♪

主人も貸農園でいちご作ってくれてるけど 庭で採れるのって別物の楽しさね~
鉢植えなんだけどね

美味しそうでしょー かわいいでしょー(笑)



クレマチスのハーグレーハイブリッド。
多花性で壁一面を覆う、なんて本で見て もう10年くらい前から育ててるの。
なかなかそうはいかないわ~^^;


この株は挿し穂で育てたジュニアさん。

どうも我が家では このジュニアさんの方が順調に育ってるの。

スッゴイ風が吹き荒れた頃、折れてしまった梢からは新しい穂が伸びて
小さな蕾も見えてきて嬉しい限り。

ところがね、親株さんの方が

ついこないだまで「順調~♪ いい感じ~♪」って思ってたのに

ある朝見たら、いきなり気絶しててさ~

ほら、矢印の枝とその蕾ね・・・
(元気な葉っぱはロウグチのものなの。)

クレマチスって、ほんと、こういうこと「あるある!」よね~
今まで何度こんなことを経験してきたことか。。。

で、水をやっても元気にはならないのよね。
たぶん水とは原因が違うんだわ。その原因が判らないんだけどね。

こういうの、ただ見てても日に日にカサカサになって枯れるばかりだから
ダメもとで切って水に挿してみたの。

まだ葉が生きようとしてる感じだし、水を吸い上げてくれるといいなぁ、と思って。

うまく生き返ったら挿し穂してみようかと。

そしたらね、朝こうやったのが午後3時過ぎには

葉がシャキッとしてきて、なんと蕾が開きだしたの!

そして今朝は

咲いた~

飾って綺麗ってわけじゃないんだけど、なんか生命力感じるわよね?!
それが嬉しい!

これ、何本かに切って活けてあるので
もうちょっとしたら挿し穂してみるつもり!

半日陰の庭の隅っこで アナベルが^^



小さな庭だから 花の香りでいっぱい。

 

今年植え込んだアルバ・ラグジュリアンスが今朝こんな感じ!

咲いた?咲いたよね~?(笑)
緑色に少しだけ紫が入って、咲いたような・・・まだのような・・・微妙なニュアンス(^m^)

ビチセラ系なのでいっぱい咲くはず!

蕾も葉っぱのようで見分けにくい~(笑)

これから咲き進むとどんなふうになるのか楽しみ!

 

では皆さま、良い週末を~

ぽちぽちっと応援よろしくね*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
  にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~