(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
クレマチスのアルバ・ラグジュリアンス、とってもステキに咲きだしました!
多花性とだけあって、蕾がいっぱい出てきて続々咲くようです。
最初は緑すぎて、咲いたのか咲いてないのか笑っちゃったけど(^m^)
日を追うごとにステキになって来てますよ~♪
下にバイカウツギ1号さんが咲きだしてます。
バイカウツギ、去年二つ買いこんだので、1号2号にしようかと思うけど
その1号とか2号とかで何を思い浮かべる?
私は・・・パーマン!(笑)
半日陰の庭、今はほんと花でいっぱいで
特に今年は「オルラヤの種バラマキ作戦」のおかげで、すっごい花数になってます。
オルラヤ、いいね~^^
そしてバラの方は、これまた素敵なグレイスです。
いいバラですよ~♪
今朝はブラシの木の赤い花が可愛くて。
ブラシの木を見て、泊まりに来ている友人のSさんが
「あれ変わっとるねー!ウチのほうじゃ見たことないわ」って。
大阪でも多分あると思うけど、今まで目に入らなかったのかもね?
面白いって喜んでもらえて良かったです。
日陰で花なんて育たないって言われていた裏通路が
今では五月は花盛り。
陽射しが若干足りなくても育つ植物っていろいろあるし、素敵だし
バラもそれぞれ個性があって、日陰に強いバラもある。
13~14年かかって、よくぞここまで来たなぁ~、と自分では思う。
それと同時に
庭なんて育てているからこそ愛着があって嬉しいもので
やはり庭主だけのものなんだろうなぁ、とも感じる。
ずっと前に、そんなことを書いてHPを閉じた方がいらしたなぁ、と最近良く思い出す。
この子が可愛い。
咲いてくれて嬉しい。
なんて素敵な子なんだろう。
それはあなたがその子を育てたから。
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~ 今日も良い日を~