(*^o^*)オ (*^O^*)ハ (*^。^*)ヨー!!
陽射しが本格的に強くなってきましたね~
木陰の山紫陽花が涼しげで つい目が行きます。
葉も素敵なんですよ~^^
普通の紫陽花より小振りな葉で、表情豊かです。
小さな庭にはお似合いの紫陽花かも。
クレマチスのメイヤー・イサオが咲きました。
お迎えして初めての花です。
とても優しげな紫でした。
誘引もやり直して
小屋の前に導きました。
これでワイヤーを設置してくれた主人も満足でしょう(笑)
アスチルベも綺麗ですね~
淡いピンクで
こんなに可愛かったっけ?と見直しています(^m^)
日陰でアナベルも育っていて
いっやぁ~、ほんとアナベルは良い紫陽花ですわ。
こんな日陰でも咲いてくれるんですもの!
ここ、背後は隣家、カメラを構えている側は物置小屋、向かい側は我が家の建物・・・となっております。
ほんと直射日光の少ない場所なんですけど育ってくれて
ほんとにほんとにありがとう!
最近の紫陽花はアナベルと交配したものが多いらしく
どんな剪定をしても結構翌年ちゃんと咲いてくれるらしいですよ。
私もこの家に越して来た時から植えてあった紫陽花は良く咲かないので
かなり罪悪感に駆られながら(笑)それは諦めてサヨナラして
新しい紫陽花をお迎えしたら、我が家の環境でもちゃんと咲いてくれることがわかりました。
今年、半日陰の庭で大活躍してくれたオルラヤ。
暗くなりがちな場所を白く明るく飾ってくれました。
その中から顔を覗かせているのが
ほら^^紫陽花! おたふく紫陽花って種類かな?
何色に変わっていくか楽しみです。
こないだの「クレマチスあるある!」の・・・気絶しちゃったクレマチスの枝
一昨日、挿し木しました。
今日も葉が元気にしているので水は吸い上げているようです。
ご存じとは思いますが、クレマチスの根は節から出ます。
だから節の部分を動かないように土の中に深く挿してます。
水切れしないように、腰水で育てています。
ちなみに、この小さな鉢のホスタも腰水で育てています。
ホスタってお水大好きなんですよね^^
ハーグレーハイブリッドの挿し木、うまく着床すると良いのですが。
成功したら、また載せますね(笑)
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!